パスワードを忘れた? アカウント作成
13565071 story
エイプリルフール

バチカン、月名のずれを戻すと発表 50

ストーリー by hylom
日本はあまり興味がなさそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

現在用いられている月名は、紀元前153年のローマ暦の改暦以来、月名と実際とにずれが在る(October(10月)が「8番目の月」と云う言葉である等)。バチカンは、このズレの修正に乗り出す事を発表した。草案の内容は下記のようになっている。

  • 次の3月1日を以て、新暦の1月1日とする。
  • 月名を数字で表記してる国(日本等)では、改暦の際に1月1日からスタートする。但し、月の大小は旧暦の3月~2月のものに従う。
  • 月名を数字で表記しない国では、改暦の際に従来の3月(March)からスタートする。

バチカンでは「覚えやすく、将来に禍根を残さない為」としているが、関係各国間の調整は難航すると見られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 1時15分 (#3385951)

    アメリカが「ヤード・ポンドじゃなくてメートル法にしますんで」とFAAが言い出した感がある

    • by Anonymous Coward
      なお新メートルは0.3048旧メートル、新キログラムは0.45旧キログラムとします
      # ところでヤードポンド法って言う割にヤードなんてゴルフとアメフト以外ではあんま使わないよね?
      • 日本にいる限り、ヤードはあんまり目にしないねえ。

        ヤード・ポンド法の単位だと、マイルとかインチの方が親しみがあるかなあ。
        TVとか、PC・スマホの画面のサイズも未だにインチだし。
        飛行機とか船とかは、マイル(海里)だったり。
        航空会社のマイレージサービスも海里だっけ?

        ポンドもほとんど見ないね。プロボクシング・総合格闘技・プロレスくらい?
        アマチュアボクシングはkg。

        親コメント
        • by st1100 (45287) on 2018年04月01日 13時35分 (#3386142)

          飛行機・船の海里はヤードポンドではなく、地球の緯度経度を60進法にしたことによる値。
          しかしながら、飛行機に関しては、高度がフィート、燃料がポンドですね

          親コメント
        • 数字として目にする機会はほとんど無いけど、陸上競技 400mハードルと3000m障害のハードルの高さが1ヤード(0.914m)です。砲丸投げの砲丸も7.2kg(16ポンド)とかですね。

          親コメント
        • ポンドといえばボーリングのボール。

          親コメント
        • ヤードは競馬でちょろっと見るくらいか。海外レースの紹介で
          セントレジャーSは1m6f115y(約2921メートル)みたいに
          競馬だとポンドの方が見ますね。もともとは負担斤量ですが、
          それをベースにしたレーティング、フリーハンデなどは日本やフランスなどでもポンド単位

          あとはステーキとかで見るよな。1人前1ポンド (マテ
          それとパウンドケーキ

          海里はどう考えてもヤードポンド法には含まれないよな

          親コメント
          • by hjmhjm (39921) on 2018年04月01日 13時44分 (#3386147)

            つ ゴルフ

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            nautical *mile*がどう考えてもヤード・ポンド法に含まれないと言い切れるほど自明か疑わしい

            • いや、ヤード・ポンド法の基本単位から組み立てられたのではない単位だから
              含まれないのは自明でしょう。

              #ただ、過去にはヤード・ポンド法により定義されてたけど
              #今ではメートル法により再定義されてる単位はいっぱいある

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                ヤード・ポンド法そのものが今ではメートル法により再定義されてると思いますが
              • by Anonymous Coward

                海里は由来が地球の大きさだから、ヤードポンド法とは一切関係が無いんだよ。
                メートル法とも関係がない。

                しかし、その時代の共通単位との互換が必要なので、その時代の単位で再定義していることがある。
                計測誤差などで、微妙に異なったりするのが面白い。

                海里を「マイル」呼びしてるのは、「宇宙キロ」みたいなもんだ。たまたま使いやすい言葉があったから流用しただけ。
                ヤード・ポンド法をメートルで再定義してるのは、従来曖昧だった値を確定させるためだね。でも、メートルと正確な値で変換できるからといって、それをメートル法の一部とは言わないからね。言わなくても分かると思うけどw

                ちなみに、海里と似たような由来の単位として、「パーセク」がある。
                「光年」だって、今はメートル法で定義できるけど、本来はメートル法とは関係無い単位だね。

              • by Anonymous Coward

                大本の1メートルは極・赤道間を1万キロメートルとして定義してたので
                地球の大きさにもろ関係しますが?
                #5400分の1と1000万分の1じゃ、ぱっと見関係はないですけど

              • by Anonymous Coward

                メートル法と関係ありそうなのは、偶然だよ。
                あくまで、航海時に用いる、緯度1分の距離として定義したものが海里。
                言い換えると、南北に移動した時、北極星の高さが1分変わったなら、1海里進んだと判断できる。
                そういう由来であって、メートル法との基準とする物体(地球)の一致は偶然。

                もし、地球がキューブ状とかの奇っ怪な、球形以外の形状だったとしたら、海里は場所によって長さが変わる単位になってただろうね。

                ※単位法への理解が無い人が居るみたいだがなぁ?

              • by Anonymous Coward

                偶然というか、ともに地球の大きさを基準にしてたということで、いとこぐらいの関係はある(あった)んじゃないですかね。
                #メートルのほうがそこからさらに変遷していったので、今でははとこのはとこぐらいかもしれませんが

              • by Anonymous Coward

                相関関係はあっても因果関係はないというか、収斂進化的な?

                角度を元とした単位と、円周の長さを元とした単位なので、成り立ちが全然違うんですよね。

          • by Anonymous Coward

            競馬でヤードポンド法といえばハロンでしょう。
            1ハロン=220ヤード。なんという中途半端。

            まぁ、日本でも6尺で1間だから、使いやすいからと作られた単位は中途半端になる傾向ありそうですが。

        • by Anonymous Coward

          配管なんかも、もとがインチの表記をしてますね。
          しかもその下の単位が16分の1だったり。

  • 月は0月から始めて、日付も0日から始めるべきだ。

    • APL みたいに ORIGIN 0 / ORIGIN 1
      とユーザが切り替えるだけでどっちもありにすれば
      どっちの教条主義者ともどもハッピー。

      // おっさんホイホイ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      月名を数字で表記するのが先だろ。
      とはいえ欧米で月名を数字で表記しない(できない)のは、年月日の表記順が国によってバラバラで、全部数字だとどれがどれだかわからなくなるという問題があるからだと思うので簡単ではなさそうだが

      • それはたぶん当事者にとっては、表記順問題などではなく生理的(?)に物凄く違和感があって絶対やりたくないことだと思う。
        日本人だって「曜日名を数字表記にしろ」って言われても、絶対やりたくないでしょ?
        #世界には、曜日名を数字で表記する国があるそうです。

        • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 17時15分 (#3386204)

          Apple「曜日を数値で表記するOSがあるんだってよ」
          IBM 「・・・」
          MS  「・・・」
          NEC 「・・・」

          こうですか?

          親コメント
        • by minet (45149) on 2018年04月01日 20時01分 (#3386250) 日記

          何曜日を0(1?)にするかでも揉めそう

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年04月02日 10時35分 (#3386414)

            中国語では
            月曜日: 星期一
            火曜日: 星期二
            水曜日: 星期三
            木曜日: 星期四
            金曜日: 星期五
            土曜日: 星期六
            日曜日: 星期日/星期天
            らしいですし合わせていくのが楽なんかなと

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            それは、crontabで40年前に通った道だ。
            日曜日は0でも7でもよい
            月曜日は必ず1

            • by Anonymous Coward
              つても所詮はUNIX方言だよね
              世の中には
              ・日曜を1とする
              ・月曜を1とする(日曜は0)
              ・月曜を1とする(日曜は7)
              ・月曜を0とする
              などなどいろいろ流派があるので
              • by Anonymous Coward

                カレンダーの左端が日曜なのはおかしい、と思うんだよねぇ。
                神は七日目に休んだんだから、日曜日は7だろ、右端じゃん。って。

                #7番目は6です、的な宗教論争もあるしなー。バベルの塔かな。

        • by Anonymous Coward
          曜日は言語によって表記が違うから、国際線の時刻表は数字表記になってます。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 1時31分 (#3385953)

    実際、時折混乱してしまう。
    …と言いたいところだけど、日本のような数字で扱う国では困るな。
    月名の方を変えるべきではなかろうか。

    • by shesee (27226) on 2018年04月01日 3時01分 (#3385968) 日記

      フランスみたいに!フランスみたいに!

      断頭台で私の首が飛ぶのね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      教会のくせにいつまで俗世の皇帝(ユリウスとアウグスティヌス)を讃えてるんだよって。そもそもこいつらが自分の名前を月にねじ込んだのがズレの原因だろ。

      • by Anonymous Coward

        カトリックが定めた暦など認めんとばかりに正教が今でも使っている暦が「ユリウス」暦だというのもちょっと意味わからない

        • by Anonymous Coward

          なんで?一貫性あるよ。正教は政教一致してたローマ帝国の系譜で、遷都も東西分裂より前なんだから、ローマの地方教会よりローマらしいのは当然だと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        いや、元々3月が年の始めだったんだよ。
        皇帝がやったのは、月の名前を改名することで、挿入はしてない。

        なんで3月からかというと、農耕民族にとって年の始まりは春の訪れによるから。
        冬の間、現在の1月と2月は月の名前すらなかった。

        1月に年始を移動した理由は何でだろね。春分の計測よりも、冬至基準の方が算出が楽とかあったのかもね。

        • 少なくとも紀元前153年まではMartiusが1月だったらしいです

          また、どうやらユリウスカエサルがユリウス暦を定めた時に2箇月ずらしたらしいです

          そもそもの改暦理由が日付けと季節のズレ解消ですので、
          既に季節感が2箇月分ズレてしまった月名をそのまま受け入れて再定義したらしいです

          # らしいばっかりで申し訳無い

  • もしかして、そこがネタなのか?

    • by Anonymous Coward

      何にせよ、暦(世界時)の維持管理修正は、既にバチカン他のキリスト教の手を離れ、国際度量衡局と国際地球回転・基準系事業に移管されている。
      序に月名は数字表記に移行済。

    • by Anonymous Coward

      #3385958だが、 一晩寝て、読み直したら分かった。
      ・月名を数字で表記する国 → 次の3/1から新暦の新年。新年なのでこの日が1/1になる。
      ・月名を数字で表記しない国 → 次の3/1から新暦の新年。月名はMarchのまま(1年はMarchで始まってFebruaryで終わる)。

      • by Anonymous Coward

        月名を数字で表記する国は現状何も問題は無いので良い迷惑だが、
        月名を数字で表記しない国も「月に数字を対応させる習慣が無い」わけだから、ズレてても問題無い。
        つまり誰も得しない。
        そういうネタなんだね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 2時28分 (#3385962)

    このバチカンがぁ!

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 5時07分 (#3385982)

    11月undecemberと12月dodecemberを新設します

    じゃないんだ。

    • by Anonymous Coward

      つい、 de-cember に見えちゃうから、 11 月は en-cember もいいかなとか

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 7時39分 (#3386004)

    エイプリルネタはマジレスしちゃった人が
    後から「わかっててわざと乗ったんだよ」って半ギレしながら言い訳するのを予防するためにも
    わかりやすくした方がいいんじゃないかな

    人にネタとして話すときはまず「今日は4月1日ですけど」って言うようにしてる

    • by Anonymous Coward

      一応、4月馬鹿ネタは専用のマーク(アイコン)が付いてるけどね。
      マジレスのふりをする人とか、マジレスのふりをしている人をマジレスと勘違いするふりをする人とかも予防できるしね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 9時19分 (#3386034)

    普通「Marchの意味を1月にします」って対応するだろ…と考えて
    改めて元記事を読んだが、これは日付をずらす案じゃないんだな
    「『1月』を年内の3番目の月という意味にします」って草案だ
    (2番目のルールより、新暦の2018年は2018/11, 12, 1, ... 10、そして2019年11月になる、
    もちろん月名なら2018 Jan., Feb., ....Dec., そして2019 Jan.のまま)

    つまりOctoberは新暦の8月に対応するが、年内では10番目の月という意味のままってわけだし、
    数字じゃなく月名しか使わない文化圏では、改暦を意識することさえないってわけだ
    (最初に書いたMarchの定義を変える案だと旧暦Feb.の翌月は新暦Mayになるが、バチカン案なら新暦Mar.のままでよい)

    このドラフトを書いたヤツはイかれてる。
    でもこういうの、カレンダーの話だから荒唐無稽に思えるが、レガシーシステムだとよくあるよなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 11時20分 (#3386080)

    カエサルのわがままで2月の減らした日数を戻すほうが先だと思う。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...