パスワードを忘れた? アカウント作成
13574885 story
日本

原子力規制庁の職員、文書紛失を隠すため文書を偽造 30

ストーリー by hylom
不正の国、日本 部門より

原子力規制庁の20代職員が、文書の紛失を隠すために架空の文書を作って報告を行なっていたことが明らかになった(NHK日経新聞産経新聞)。

問題となっているのは、昨年5月に福岡市・九州環境管理協会が提出した申請書に関する決済文書。職員は過去の書類を元に、押印済みの架空の許可書を作って上司に報告していたという。同協会からの問い合わせについては偽造した写しを見せるなどして隠していたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2018年04月13日 16時42分 (#3392962) 日記

    電子承認システムやらをちゃんとしてればちょっと取り扱いミスった程度ではロールバックできるだろう。
    履歴も含めてちゃんと電子化して管理するようにすれば、そもそも紛失しないし、あるのないので大騒ぎする必要もなくなる。

    どんなに慎重にやったって定期的にミスをする人間に管理を依存しているという状態を一番に問題視すべきだ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 21時49分 (#3393158)

      偉い人が持ち出してそのままどこかに放置ってことがあったなあ
      個人情報が載ってない文書はロッカーにカギをかける必要がないし(つうかカギのかけれるロッカーは限られてる)、勝手に持ち出されても気がつかないんだよね
      放置されたままの書類見つけたときはビックリしたことがあるよ

      行政文書の登録は、自分たちが作成したWordやExcel文書はもちろん、メールや添付ファイルも登録することになっている
      けど、行政文書の大部分は、外部から持ち込まれた紙ベースの文書(届出書、陳情書、要請書、照会文書)であって、自分たちで作成する受理書・稟議書・交付文書なんてわずかしかない
      提出文書やそれに添付される手書き文書・大判図面のようにPDFにするのが困難なものが大量にあって、これらの一連の処理をあとから参照することが結構ある、、、というか、慎重な取り扱いを要すセンシティブな文書ほど長期間保存して、同様の案件が発生したときに備えておきたいと考える
       ※文書の管理状況を監査する人がいて、実際にロッカーの隅々を調べたりするから、安直に見つかる真似はしない、はず

      制度上はちゃんと手続きを踏めば保存期間を伸ばすことができるのだけど、そういうイヤらしい文書が目立つようなことを役所の上の方は非常に嫌がる
      そうなったらもう闇文書として隠し持つしかないよねぇ
      破棄されたはずの文書が見つかるのはこういった事情があるからだと思う、つうか、ヤバい文書だから保管されてるんだと思う
      どうしても取っておきたい文書は、元の文書をコピーして、それっぽいファイル名を付けて新たに行政文書にしとけばいいんじゃないかな?
      保存期限も1-3年と短期にできるし…
      そういえば、自分の職務都合のためにコピーしてた文書がそで机一つ分あった時期もあったな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        韓国なんて、初代憲法の原本とか、初代国璽が無くなってるんだぜ。

    • by Anonymous Coward

      昨今の公的文書の取り扱いを見る限り、本当にそういう仕組みが必要だと思いますよね。
      「あった・ない・見つからない」の議論で時間を浪費しなくて済む。

      • by Anonymous Coward

        自動的に削除されるシステムががが

        • by Anonymous Coward

          税金を使って作った文書なら強制保存,ではないのだろーかかか

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 15時52分 (#3392935)

    素直に言って怒られるのを5万円分くらい嫌、
    ばれて怒られるのと減給が30万円分くらい、
    とするとバレる確率が1/6以下なら隠すほうが得だよね。

    減給処分が軽すぎるんとちがうかな?

    • by Anonymous Coward

      目に見える処分は減給だけだけど、出世が無くなった分も考慮に入れないと

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 16時48分 (#3392966)

    「嘘をつくな。嘘が嘘を呼ぶ」ってあったけど本当にその通りなので止めた方が良いよ。

    • by Anonymous Coward on 2018年04月14日 1時18分 (#3393226)

      これにマイナスモデがつくってことは、このストーリーで何を話せばいいんだ?
      報告書の角度とか?

      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      安倍さん。。。

    • by Anonymous Coward

      今話題の柳瀬氏って
      「原子力立国計画」まとめた張本人なんだよな…
      小泉元総理が騙された!って言い切っちゃってるんだけど…
      小泉進次郎も記憶する範囲では、という東大話法に呆れてるし
      もう実際に面会してたかどうかなんてどうでもいいよ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 19時28分 (#3393076)

    人間として見たら、たいした差はない
    怒られるのは怖いし、失敗もする

    • by Anonymous Coward

      していいことと悪いことの区別がつかない人間は、
      どういう所にもいる。

    • by Anonymous Coward

      間違えたときに謙虚に報告できる人と。
      それを受けて叱ることはあっても、怒らない上司。
      そして責任追及より再発防止を主眼に検討し、根性論ではなく仕組みで改善する組織。

      ある種の理想論ではあるけど、学歴偏重よりも、上記のような組織として成立する人間を集めるべきなんだよなぁ。
      なまじ学歴偏重のエリートは挫折経験が少ないから、ミスとかトラブル対処に弱かったりするし。

      • by Anonymous Coward

        >それを受けて叱ることはあっても、怒らない上司。

        怒らないというか、適切に指導する上司かなぁ。
        あかんことはあかんから言わなければいけないことは言うけど、
        きちんとケツ拭くからガンバレって後押しするタイプ。

    • by Anonymous Coward

      社会人としてみたら、すっごい差だけどね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月15日 1時05分 (#3393632)

    「日本以外の国、不正なし!」としたほうがわかりやすいのでは?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...