パスワードを忘れた? アカウント作成
13578487 story
ビジネス

人月商売をやっている企業を「IT業界」の企業として扱うなという提言 144

ストーリー by hylom
まあ派遣会社ですよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日経xTECHの記事「日本のIT業界の失われた50年、人月商売清算の日は近い」にて、評判が落ちきったIT業界の評判改善策として、人売りと揶揄される「人月商売のベンダー」をIT業界に含めるなという主張が紹介されている。

発端は著者が本棚から発掘した「ソフト技術者の反乱 情報革命の戦士たち」(下田博次著、日本経済新聞社刊、1983年)に書かれている長時間労働など劣悪な労働環境や若者を次々使い捨てる業界体質が今もなお全く改善されていないこと、その背景として日本企業が家電や自動車など1970~1980年代のハードウェア分野での成功体験から当時からのやり方(特にカイゼンやQC活動の類いを指していると思われる)から方向転換できなかったこと、インターネットの普及に連れて日本のIT企業が行き詰まっていく経過や、CSKの一応の成功を見習う形で人月ビジネスが日本のIT業界を席巻して労働集約型産業になっていった歴史を「日本のIT業界の失われていく50年」として解説している。

その上で、「旧IT業界」は2010年代までは好景気による特需で生き長らえるが2020年代には自滅するという見込みや、クラウドやIoTの普及や発展に伴い登場した新しい形のIT企業が、IT業界の余りの評判の悪さに人材確保に苦しんでいること、「IT業界のイメージが悪くなるので、お願いですから古くさいITベンダーをIT業界の企業として扱わないでくださいよ」とも言われたというエピソードなどが紹介されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時09分 (#3395279)

    一つは、私がこの極言暴論で何度も書いている通り、
    ユーザー企業のIT部門相手の人月商売は滅びるからである。
    これからのIT投資の主役となるのはユーザー企業の事業部門であり、
    彼らにとって人月商売のIT部門はお呼びではない
    ……
    こうした人月商売のIT業界とは無縁なところで、新しいIT業界が生まれつつある。
    日本でもクラウドを活用したITベンチャーが続々と誕生しているし、
    ビジネスのデジタル化を進めるユーザー企業がIoT(インターネット・オブ・シングズ)などのプラットフォーマーとして、
    新たなITベンダーに変貌しつつある

    なんてキレイごとを書いてるけれど、そのユーザ企業でのクラウドやIoT開発の現場でもいまだに
    実質進捗管理だけの元請け一次請け&作業要員の二次請け三次請け
    という構造がそのまま健在で、いったいどこで
    「人月商売のIT業界とは無縁なところで、新しいIT業界が生まれつつある」のか
    ぜんぜん分からない。

    • by Anonymous Coward on 2018年04月19日 13時09分 (#3395662)

      私怨で申し訳ないですが、元いた工業では、技術者の一部(というかCAD・CAE使用者=パソコンでお仕事してる人だけ)に工数管理が導入されてしまいました。
      このため社内どころか課の上下で元請け下請け状態になってしまう状態に。
      いままでなんとか我慢していた、社内だからとカイゼンをおしつけられたり、社内の人間だからとグダグダ説教されている時間が、
      こちらだけ謎の仕事をしていない工数として積み上がり、さらにそれが原因でいろいろなところから詰められるという、
      まー悪循環に陥ってましたね。
      工数管理にするならするで、説教も他社や工場現場で働いてる人とおなじようにさっさと済ませてほしかったですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      IoTの場合、センサー他ハードウェアメンテナンス等の業務も増え、旧来型の人月商売の比重が大きくなる可能性も微レ存…?

    • by Anonymous Coward

      三次下請けまである、大規模IoTなんてIoTじゃねえよ。
      It(is human) named Object or Thing.
      どこにそんなでかいプログラムのっけんだよ。OSでも開発してるのか?

      既存システムをそのままクラウドに載っけりゃ、そら工数も大きくならぁ。
      でも、そうゆうのは大抵クラウドにする必要は無いんだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時10分 (#3395280)

    もうこの手の私怨に基づく「xxxx が悪い」って記事はたくさん。
    そんなに古巣に文句があるなら、まず自分の会社や組織をどうにかしろよ。
    日経の IT 部門、日経編集部の電子化の状況に目をつぶり、何も影響力を出せないのであれば、木村の妄言は何の意味もない。

    • 日経BPと日本経済新聞社は一応別の会社なんだけど、
      日本経済新聞社は少なくともやろうとはしてる。
      https://www.sbbit.jp/article/cont1/33255 [sbbit.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お役所のOA化がなってなくて、税金も社会保障費もぶっちぎって現ナマ持って逃げ回って、土地を買って居座れば地価上昇で黙っててもなんとかなった昔と違って、
      今やそれを許さない仕組みになっちゃいましたからね。

      それで一財産築いて、

      r>gを謳歌しながら

      年金と医療費1割負担を食い荒らす

      世代に生まれたかった。
      手段はIT人売りでも、何でもいい。

  • 自分の事をWeb系エンジニアと言ってて、間違ってはいないのかもしれないけど、非常に大きな違和感を感じた。
    web系って、開発体制とかカルチャーも含めて(だと僕は思ってる)だから、正直一緒にしないでくれと思う。

    --
    安易なAC発言反対運動中
  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時01分 (#3395272)

    企業の名前?知らんがな。何した会社なの?

    • Re:CSKって何? (スコア:3, 参考になる)

      by shibuya (17159) on 2018年04月18日 19時08分 (#3395278) 日記

      30年かもっと昔に人づてに聞いたエピソードでは

      全社運動会を開催。天候は下り坂。社長の大川氏は開催のお言葉を済ませたら
      とっとと帰宅。

      こんなことをする社風のところらしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゲーム機の会社でしょ
      惨めなCMやってた

    • by Anonymous Coward

      クソSIerやってる会社だよ。
      いや冗談抜きで本当に酷い。知性が無い。

    • by Anonymous Coward

      野村証券から来たクズが不動産に手を出して潰れた会社ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時27分 (#3395287)

    どこだってできることなら持ち帰って請負でやりたいにきまってる。
    要件も仕様も決められない顧客の妄想を成果物責任でなんて受けられねーだけだ。

    • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 20時17分 (#3395322)

      客は客で、エンジニアリングとかセキュリティとか目に見えないモノに金を払いたがらないからね。

      「簡単な」「ちょっとした」機能追加です、だから無料でお願いします、とか平気で言ってくる。
      簡単かどうか判断するのは手前じゃねえだろう、と。

      まあ、確かに日本のIT業界は斜陽だと思うよ。技術力を磨くことの価値が正しく認められない会社が多いから。
      いまだに「動かしてる金額がでかい人が偉い、だから現場のエンジニアより、それをアサインしてピンハネする役職者を目指す」みたいな意味不明な常識がまかり通ってるし。

      でも、それでIT業界が立ちゆかなくなった後、技術を軽視して、そこに頼んでいた社会はどうなるんだろうね。
      海外企業の奴隷になって、金をジャブジャブつぎ込まないと何もできないようになるのかな。
      そうなればまた、日本でITベンチャーが育つ土壌にもなるから、それでいいんじゃないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 21時05分 (#3395350)

    「人月商売のベンダー」をIT業界に含めるなってのは言いたいことは分かる。
    ただ、人月商売のベンダーをIT業界から除くのでも、人月商売ではないベンダーの呼び方を変えるのでもどっちでもいいと思うよ。
    要は区別できればよろしい。

    日本以外でも、「人月商売のベンダー」の仕事に相当するものはあるんだし、これは絶対無くならない。
    多くの国では、同じ会社の中で人月商売に相当する仕事をする人と、そうではない仕事をする人が両方いて、両者は職種として区別されてるし給与も明確に異なる。
    日本でも、人月商売をする人とそうでない人とを社内で区別できれば、会社単位で呼び方を変える必要もないでしょう。

    要は人月商売のベンダーが生き残ってることが問題なのではなく、人月商売の仕事をする人と、そうではない仕事をする人を混ぜてるのが日本の問題だと思う。

  • ユーザー企業のIT部門相手の人月商売は滅びるからである。これからのIT投資の主役となるのはユーザー企業の事業部門であり、彼らにとって人月商売のIT部門はお呼びではない。

    この文書だけでは主張が読めないのですけど、労働集約的な開発は無くせるってことなら、そうなの?いつ技術は進歩したんだろうと思うけどね。  相手がアマチュアになるので人月みたいな専門観念は通じないということなら、スケジュール管理と馴染むのでかえって分かりやすいとは思うけどね。 仕様がつめられないから複雑な大規模システムの開発計画は出来ないと言えばそうで、パッケージ&カスタマイズみたいなのが主流になるのかもしれなくて、でもそれって既存システムとの関係性とかアマチュアには分からないのでSIerみたいな業者がいないと上手くいかない気がするんだが。

    • >この文書だけでは主張が読めないのですけど

       その記者の担当する「極論暴論(だっけ?)」では、既存の基幹システムをお守りするIT部門は、長く続いたリストラと予算削減により、自前で開発することはおろか、保守運用も、調達するための仕様策定も行う能力を失っているうえ、そういう状態になじんでしまったスタッフは新しいことに挑戦しなくなっている。
       一方、業務部門では変化する外部環境に適応するため、シャドーITのような形でビジネスに直結するシステムを小回りのきく外部事業者と作成し始めており、仕様策定能力などで既存のIT部門と逆転し始めている、といった主張をされてますね。
       なので、基幹系システムの重要さは相対的に低下していって、デジタルビジネスに向けた業務部門主導のシステムの方が重要性が増していくので予算も増えるし、今後は業務部門のシステムの方がITベンダーにとって重要性が増えていくという話です。

       私としては、IT部門は社内のコンサル部門として必要だと思うんだけど、うちのところはそういう能力は期待できない・・・。
      親コメント
      • そういう現状はありますね。そぎ落としてミニマムなんだが繁忙ではなくて、管理業務の高度化しか指向していない感じ。 IT部門は既存のシステムの維持のみで抱えている要員へ新しいスキルを教育していかないから、時代からズレてきているのかなとは思います。 他部門と人材交流も積極的にやって若い人も入れて新規開発を定期的にやらないと組織は死ぬのかもしれません。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 18時59分 (#3395271)

    顧客が怒り出さないギリギリの低品質と高価格って、商売自体が腐ってるよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時03分 (#3395273)

    ゼネコンが何人工でやれてるんだから、ITゼネコンが何人月でできないはずがない。ITドカタの皆さん自信持って

    • by shesee (27226) on 2018年04月18日 20時00分 (#3395311) 日記

      ゼネコンは天気など事情があれば工期が伸びるし、職人さんは払わなきゃ仕事しないし、資材は実費払いじゃないですか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 21時57分 (#3395380)

      日本のゼネコンは海外でも仕事を取れる国際競争力がある。
      しかし日本のITゼネコンに国際競争力は無い、30年昔と大差無い仕事をしている。日本語とか商習慣といった障壁があるから辛うじて生き残っているだけ。
      でも海外と比較されて品質は誤魔化せても価格は誤魔化し難いからIT土方にしわ寄せが行く。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時28分 (#3395288)

    もうとっくに終わってて、ゾンビ状態

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時44分 (#3395298)

     そう言えば、要員派遣や受託ソフトウエア開発を手掛ける“元祖”人月商売ベンダー以外にも、日本のIT業界には昔、様々な業態のITベンダーがあった。コンピュータメーカーを頂点に、コンピュータや周辺機器、パッケージソフトウエア製品などを販売する販売会社、メインフレームやスーパーコンピュータを設置してデータ処理を手掛ける計算センター、パッケージソフトウエア製品の開発ベンダーなどである。

     ところがいつの間にか、日本のIT業界ではそうした各社の特性が失われ、人月商売のITベンダーだらけになった。

    いや、ウチの会社はパッケージソフトウエア製品の開発ベンダーなんすけど。
    勝手に滅びたことにされるのは心外だなー。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 19時57分 (#3395309)

    仮によくなったとしても、そんなもので寄ってくる奴は、それこそ人月商売にでも放り込むしか使い道がなさそう。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 20時12分 (#3395318)

    旧IT業界 → 低機能。とりあえず動くものを納品
    新IT業界 → 高機能。動かないものを納品。後からアプデ

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...