徳川家康は「地味、質素、武骨」?…いや、むしろ派手で万能なラノベ系チート?~続「勉強家・文化人の家康」

僕的にはおなじみ「だって司馬遼太郎が家康は地味で質素で…って言ってたよー」と言ってイラっとさせたい(追加するかも)のだけど、以前、https://togetter.com/li/974880 ってのを作ったから多少の予備知識はあるのです。それでもあらためて論じられるとふーむ、と思うので、皆さんにもそう感じてもらいたい。上記司馬史観のほかにも「へうげもの」のイメージなどとも比較しつつ。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) @yusukesuzuki3 @tateita_HI @1059kanri @misatSky @Tdr_moeguti4065 @Sz73B @Sekigahara915 @sakaki_koheita @rokuonin @a_ri_no_ri @tenkawa_shinji @YasuzakiUso @4SX9iJDihw @nonomaru116 @6565taka @gryphonjapan
80
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

これから徳川家康に関するまとめを作るのだけど、自分的にはこれの続編。同じネタを何度も作るな、とも言われそうだが、こういうのはむしろ積み重ねていくもんだ、と思う(自己正当化) 「勉強家・文化人」としての徳川家康~細川幽斎との交遊などを中心に - Togetter togetter.com/li/974880

2018-04-26 02:36:10
まとめ 「勉強家・文化人」としての徳川家康~細川幽斎との交遊などを中心に みなさんの徳川家康のイメージの中に、「同時代の戦国武将の中では相当のインテリ」というのはあるでしょうか、ないでしょうか。 自分は、あまりありませんでした。 しかし、実際には相当に読書家で、文化にも興味が深く、そして図書館を作ってくれた偉い人のようです。そして後年は、これはトップクラスの教養人でもあった細川幽斎ともよく遊んでいたとか。そんな話のまとめです。アリノリ @a_ri_no_ri さんのツイートを軸にしつつ。 31920 pv 77 9 users 5
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

昔の戦では格好で戦意を喪失させるのも重要だったらしい。江戸時代の書物で四国の資料を編纂した「南海通記」に次の記事がある。 「上方武者は武具奇麗にして光輝き、武者は指物をきっとさしていかめしき體なり四国は鎧毛腐りて麻糸を持って着て腰小旗を横たわりにさして上方武者には似るべくもなし」

2018-04-23 22:54:02
yusuke suzuki @yusukesuzuki3

因みにここで言う上方勢は豊臣秀吉、四国は長曾我部。このあと続く文章は「十に一つも相対すべきことなし。」

2018-04-23 22:55:57
こゆるぎ岬 @o_thiassos

『へうげもの』で徳川家康が汚い格好をしているのを信長に問われて「民あっての身分なので、清貧こそ大名の心得と存じます」と言ったら、信長が半笑いで「貢ぐ対象がみすぼらしくて喜ぶ奴がいるか?」と言ってたのを思い出した。思い出しただけだけど。

2018-04-23 19:24:27
ununu @ununur

@o_thiassos 与沢翼を思い出した。思い出しただけだけど。

2018-04-25 18:19:27
HI @tateita_HI

なお史実の家康は、ファッションリーダー twitter.com/o_thiassos/sta…

2018-04-24 08:07:53
まとめ管理人 @1059kanri

徳川家康with三河衆は、超ドハデ好きのファッショナブル集団だった事は折に触れ主張したい所存。家康が地味なのは刀の拵とか、そういう部分だけであって

2018-04-24 10:00:24
水智 / misat* @misatSky

@1059kanri すごい納得しました……。戦国初期の永正年間の頃には、三河地域にすでに綿産業があって、年貢として木綿が納められたという話を着物好きな界隈から聞いたことあります。

2018-04-24 10:07:58
千鶴 @Tdr_moeguti4065

色は地味?だけど凝ったつくり(技法)だったりするから金懸ってるんだよね。 何処が質素?とか思うんだけど。自国で綿花栽培していたからもあるよな

2018-04-24 10:13:48
千鶴 @Tdr_moeguti4065

史料からわかるビジュアル家康 1.結構派手好み 1.色は地味系でも「隠れた処に金かけている」 1.自身で柄のデザインなんかもする 1.柄は男女関係なく使う(花柄とか動物系とか、カニさん柄とか)

2018-04-24 10:34:57
千鶴 @Tdr_moeguti4065

確か「利家夜話」では、家臣が流行りの利家用の袴?を新調して「これ今流行っている内府(家康)好みです」とか言っちゃって「こんなのはけるかー」って利家に言われたんだよね

2018-04-24 10:47:54
まとめ管理人 @1059kanri

三河衆の中でも人格者ながら比較的地味で文官扱いされている板倉勝重さんですら、かように戦場よりもリオのカーニバルが似合いそうな甲冑を着ているのです。三河衆の美意識的に、これはまだ地味で大人しい方なのです多分。 pic.twitter.com/77hv0hGwH4

2018-04-24 12:30:36
拡大
Af @Sz73B

@1059kanri え、そうなんですか。家康の金の鎧とか本多忠勝の鹿角の兜、真っ赤な井伊直政は派手ですけど、「無」を背負った榊原康政とか、酒井忠次も派手だったんですか。ちなみに、榊原康政が一番好きなので、彼が派手だったらなんか嬉しい。

2018-04-24 13:00:55
まとめ管理人 @1059kanri

@Sz73B ボストン美術館所蔵の、伝榊原康政甲冑がこれでございますw pic.twitter.com/oQqtp15iUY

2018-04-24 13:04:45
拡大
むさき @tosho_zusho

@1059kanri 熊の毛を使った甲冑とかだいぶ面白いですよね(笑)

2018-04-24 13:14:40
まとめ管理人 @1059kanri

@Sekigahara915 わりと目立つことが主目的に成っている感ありますね、家康の甲冑

2018-04-24 13:16:07
まとめ管理人 @1059kanri

@sakaki_koheita @Sz73B そうだったのですね!それは知りませんでした、ありがとうございます!

2018-04-24 14:23:50
HI @tateita_HI

なお福島雅子によれば、下記の辻ヶ花陣羽織は伊賀越えで家康を背負った前島祐徳が拝領したもので、つまり先の『へうげもの』の場面の時から、家康はファッションリーダーなのは明らかである。 webarchives.tnm.jp/imgsearch/show… bijutsushi.jp/pdf-files/ronb…

2018-04-24 18:48:44
鹿苑院 @rokuonin

@1059kanri それ、何か例はありますか? 興味あります。

2018-04-24 21:00:09
アリノリ @a_ri_no_ri

RT>徳川家康のセンスが時代を先取りし過ぎていて、これ、家康の物という伝承があるけど違うでしょうとされていたのが、『徳川家康の服飾』で検証した結果、「家康の物」と認定されたりしている。

2018-04-24 21:09:25
まとめ管理人 @1059kanri

徳川家康と言えば、弓は竹林派の石堂藤右衛門の免許、馬術は大坪流、八条流共に印可皆伝、鉄砲は稲富流免許、剣、薙刀は新当流(有馬流)の奥義皆伝、と、武芸系の免許皆伝が有名ですが、実は能も、越智観世家(世阿弥の息子元雅の系統)に伝わる世阿弥の秘伝書も所持してたりして油断ならない。

2018-04-24 21:12:23