自分の演奏したフレーズをWebで共有しながらループ素材が探せるサービス「SOUNDSCAPE」

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
自分の演奏したフレーズをWebで共有しながらループ素材が探せるサービス「SOUNDSCAPE」
Image: SOUNDSCAPE

素材は集合知で補う時代に。

Native Instrumentsはサブスクリプション方式のサンプラー素材サイトをオープンさせ、Rolandもサブスク方式でプラグインが使い放題なRoland Cloudなんてのを始めちゃったりして、音作り素材も非ローカル化してきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

上の2つは企業が提供しているモノですが、世界中のプレイヤーが音ネタをアップしている「SOUNDSCAPE」なるWebサービスを見つけました。自分で録音したフレーズをシェアして、自由に使ったりジャムったりしてねというものみたいです。

180424soundscape_02
Image: SOUNDSCAPE

サイトへ赴くと、生音を録音するかソフトウェア経由で録音するかを聞かれます。生音の場合はオーディオインターフェイスなりPC付属のマイクなりを使えばいいんですけど、ソフトウェア経由の場合は少し複雑みたいです。実際に試してみまたので、軽く手順をご紹介。

180424soundscape_03
Image: SOUNDSCAPE

ソフト音源を録音する場合は、Rogue Amoebaが提供しているルーティングアプリ「Loopback」が必要に。これは仮想的なインプットを作るアプリなんですが、まずここでインプットを設定します。入力となるオーディオインターフェイスなりiTunesなりですね。

180424soundscape_04
Image: ヤマダユウス型

今回はDAWで鳴らしたソフト音源を録音するかたちにしてみます。DAW側の出力デバイスに「Loopback」を持ってきて、Mac本体のサウンド入力を「Loopback」に変更。

180424soundscape_05
Image: SOUNDSCAPE

この状態でブラウザ上の「SOUNDSCAPE」から録音をはじめると、ライン録りができるという仕組みです。

180424soundscape_06
Image: SOUNDSCAPE

逆に、アップされている音源を探す場合は、Randome Loopから適当に音源を探して、あとは自動マッチングで似たテンポを探すだけ。レコーディングをメインにしない場合は、こちらの運用が主になるでしょう。

180424soundscape_07
Image: SOUNDSCAPE

Start Jamを押せば、再生している音源に対して自分の演奏を重ねることも。ミックスした音源のダウンロードも可能で、ご丁寧に個別トラックとミックス音源と別個でくれるみたいですよ。

主な使い方はループ素材探しで、そこからサンプリングしたりフレーズのヒントにしたりという感じでしょうか。サービス自体もオープンソースみたいですし、インディー精神が垣間見えてなかなかユニークです。音ネタ探しにぜひ。


Image: SOUNDSCAPE
Source: SOUNDSCAPE

ヤマダユウス型