ハードウェア

Appleが「16K」のVR&ARの両方が楽しめるヘッドセットを計画中と報じられる

by Billetto Editorial

Appleが拡張現実(AR)ヘッドセットを開発中であることが2017年11月に報じられましたが、このヘッドセットがAR・VR両用で2020年発売予定であることが新たに報じられています。

Apple’s working on a powerful, wireless headset for both AR, VR - CNET
https://www.cnet.com/news/apple-is-working-on-an-ar-augmented-reality-vr-virtual-reality-headset-powered-by-a-wireless-wigig-hub/

Apple is reportedly building an insane ’16K’ VR headset | TechCrunch
https://techcrunch.com/2018/04/27/apple-is-reportedly-building-an-insane-16k-vr-headset/

BloombergによりAppleが「T288」という名称のプロジェクトでARヘッドセットを開発していることが明かされたのは2017年11月のこと。

Appleが完全新開発の「ARヘッドセット」を開発中と報じられる - GIGAZINE


この直後、報道された内容を補強するかのように、AppleがARヘッドセット開発を行っていたVrvanaを30億円超で買収したことが報じられました。

AppleがARヘッドセット開発のVrvanaを30億円超で買収、ついにApple製ARヘッドセットが登場か? - GIGAZINE


今回CNETが報じたのは、この「T288」がARヘッドセットではなく、ARとVRを統合したヘッドセットであるということ。CNETによればヘッドセットの解像度は片目で8K、両目合わせて16Kだとのことですが、TechCrunchは左右の目にそれぞれ8Kディスプレイを配置するには「マイクロLEDでなければ実現できない可能性が高い」と指摘。AppleはTSMCと協業してマイクロLEDの開発に取り組んでいるともいわれていますが、記事作成時点ではマイクロLEDにはあまりにも高価過ぎるという問題点があります。

Microsoftは複合現実(MR)デバイス「HoloLens」の開発を行っており、Appleもこれに近いアプローチを目指しているのではないかと推測されています。


なお、既存の技術で2つの8Kディスプレイを搭載するヘッドセットを実現するには複数のハイエンドGPUを同時につなぐ必要がありますが、報道によると「ヘッドセットはワイヤレスでAppleが独自設計したチップを搭載した外部システムに接続する」であろうことが示唆されています。また、アイトラッキング技術でレンダリング負荷を大幅に削減する可能性もあると示されており、周辺視野をあえて低解像度でぼやけて見えるようにレンダリングすることで、全体のレンダリング負荷を軽減しながら没入感を高めるNVIDIAのような技術が導入されるものと思われます。

VRの没入感を高めてレンダリング負荷も軽減する新技術をNVIDIAが披露 - GIGAZINE


TechCrunchは、両目で16Kの解像度となったときの映像のストリーミングについて「ワイヤレスで行うのは間違いなく困難な課題になる」と指摘。ヘッドセットは2020年発売予定とのことですが、それまでに課題は解決されるのか、そもそも無事にヘッドセットは完成するのか、Appleによるプロジェクトの報告が期待されるところです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AR機器の性能を飛躍的に向上させAppleも内製に乗り出す「マイクロLEDディスプレイ」の実用化が近づく - GIGAZINE

iPhone Xの有機ELディスプレイに取って代わるマイクロLEDディスプレイのためにAppleがTSMCと協業か? - GIGAZINE

AppleがARヘッドセット開発のVrvanaを30億円超で買収、ついにApple製ARヘッドセットが登場か? - GIGAZINE

現実空間に3Dホログラムを投影し実世界と映像が重なり合うMicrosoft製ヘッドアップディスプレイ「HoloLens」を体験してきました - GIGAZINE

現実世界に別れを告げて仮想空間へ旅立つべく「Oculus Rift」と「Gear VR」を体験してきました - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.