防災拠点にWi―Fi、全国で6割超 整備率に地域差

有料記事

森岡みづほ
【動画】災害時の避難所に指定された保育所にWi-Fi設備が設置された=森岡みづほ撮影
[PR]

 災害時に避難所などになる防災拠点で、無線LAN「Wi―Fi」の整備が進んでいる。大災害が起きて電話回線がつながりにくくなっても、インターネットの環境があれば避難者は情報を得やすい。自治体も被災状況や避難者の様子を速やかに把握できる。総務省が補助事業を始め、整備率は6割を超えた。

 政府は2016年6月、20年までに観光拠点や防災拠点でWi―Fi整備を推進することを盛り込んだ「日本再興戦略2016」を閣議決定した。これを受け、総務省は役場や学校のほか、博物館や観光案内所など災害時に被災者が避難生活を送ると想定される施設で整備を進めてきた。

 対象となる拠点は全国に3万カ所以上あり、16年10月の調査では約47・3%の1万4880カ所で整備を終えていた。総務省が17年4月から補助事業を始めたところ、同10月で約64・1%の2万980カ所まで整備が進んだ。

 都道府県別では徳島が91・9%で最も多く、80%以上は東京や富山、京都、福岡など7都府県。

 ただ整備が遅れている地域もある。最低は高知の28・1%で、千葉と滋賀は30%台だった。山間部を抱える高知県は「そもそも県内でネット接続環境が充実していなかったのではないか」としている。

 総務省地域通信振興課は、熊…

この記事は有料記事です。残り871文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら