パスワードを忘れた? アカウント作成
13587271 story
Intel

著名CPU設計者のJim Keller氏、Teslaを退社しIntelへ 31

ストーリー by hylom
渡り鳥 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

DECのAlphaプロセッサ、AMDのK7、K8、AppleのA4/A5の開発に携わり、近年はAMDのRyzenを成功させ たCPU設計者のJim Keller氏がIntelに入社した(Intelの発表)。氏はAMD退社後に電気自動車メーカーであるTesla Motorsに入社していた

IntelはRadeonの首席設計者であったRaja Koduri氏も引き抜いており、元AMDの著名アーキテクトが続いて入社している。Jim Keller氏が将来のCoreプロセッサを担当するのか、それともTelsaの経験を生かして車載関連やAI関連を担当するのかはわからないが、今後、Intelから出るプロセッサなりSoCには期待ができるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年05月01日 14時06分 (#3401078)

    AppleでSwift言語を開発したChris Lattnerも、Apple退社してTesla入社した後6ヶ月で退社し、いまはGoogleなんだよなぁ。
    Teslaはエンジニアにとっては居心地の良い場所ではないということなのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月01日 14時28分 (#3401090)

      完全自動運転化急ぐテスラ、エンジニアの離反相次ぐ
      http://jp.wsj.com/articles/SB10159573888762483534004583359661640402352 [wsj.com]

      親コメント
    • by hjmhjm (39921) on 2018年05月02日 12時55分 (#3401643)

      泥臭い現実はやっぱりめんどくさいことを知った、とか?
      夢に乗ってみたものの、実はまだまだ実現に程遠いことを実感した、とか?
      自分なら実現できると自信があったものの、とてもムリだと理解した、とか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        テスラやスペースXはやりがい搾取のブラック企業呼ばわりされているが、ジム・ケラーにとってどうだったかはわからない

    • by Anonymous Coward

      アメリカの開発者は会社というよりプロジェクトを選んでいる印象がある。
      Teslaで興味のあったプロジェクトが終わった、とかかな。

    • by Anonymous Coward

      競合他社にすぐさま転職すると角が立つからTeslaをクッションにしてるだけじゃない?

      • by Anonymous Coward

        新しいことを思いついて
        飛び込んで
        実用化のめどが立ったら、世の中に出る前に興味を失い辞める

        を繰り返しているのでは?と予想。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月01日 18時13分 (#3401215)

    Intel のアナウンスに担当領域として「system-on-chip (SoC) development and integration」が書かれてるから、
    CPUマイクロアーキテクチャの開発には関与しないかも。
    いま、これまでなら外部GPUとして繋いでた規模のHBMつきGPUとか、FPGAとかを同一パッケージ統合する流れがあるから、それ関係?

    Jim Keller謹製のIntelマイクロアーキテクチャを見てみたい気はしてるので、ちょっと残念かなあ。

    • by Anonymous Coward

      > Jim Keller謹製のIntelマイクロアーキテクチャを見てみたい気はしてるので、ちょっと残念かなあ。

      インテルが特許を抑えていてRyzenでは使えなかった手とか絶対あるしね。

    • by Anonymous Coward

      Arria10 SoCの後継の設計でも担うんじゃない

      コンペさんは7nmでキリ、って状態だし

    • by Anonymous Coward

      そもそもJim KellerはCPUのマイクロアーキテクチャを開発したことは無いんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2018年05月01日 16時12分 (#3401131)

    CPUのアーキテクチャではなく、いかにして製造プロセスの微細化を進めるか、だと思うんだけど。
    それよりも元AMDのエンジニアの移籍の話題で盛り上がってるって事は、
    当のインテル自身が微細化にはサジを投げてて、プロセスの微細化に頼らない製品開発のノウハウを元AMDのエンジニアから得ようとしていることなのかな?

    • SandyBridgeから継続している基本アーキテクチャも8年目だし、そろそろ刷新が必要でない。
      それ以上に、マイクロプロセッサーの始祖であるIntelには投機実行に起因するSpecter脆弱性を根本的に解決する使命感があるのかも知れない。それはそれで面白そうだ。
      10nmの遅滞は仕方が無い。IntelもTSMCもGFもSamsungも定期的にプロセスの開発でトラブってる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ASMLほぼ一社独占の露光装置の問題だからどうしようもないんだよね。

        • by Anonymous Coward

          大手のメーカーはみんなASMLと組んでるから完全に煮詰まってるんだよね
          最先端のプロセスへの投資に耐えられる半導体メーカーは数えるほどで成熟化が進んだ退屈な業界になってしまった
          (2ndグループの方が面白そう)

          • by Anonymous Coward

            そこで東京エレクトロンを…

            • by Anonymous Coward

              TELは露光装置なんか作ってないよ
              Nikonが死んだら、先端の露光機はASML一択になる

              • by Anonymous Coward

                ニコンの半導体露光装置部門は1年以上前に大幅な人員削減をやっているよ

                EUVの露光波長なんか15nmを切っていてもう少しでX線の領域に入るから
                Nikonお得意のガラスのレンズはもう出番がないし
                (そもそも空気すら邪魔だから真空中で露光するような代物だし)

      • by Anonymous Coward

        当然Intelも次の基本アーキテクチャ候補開発は既にやっているだろう。
        だから次の次では?

    • by Anonymous Coward

      そもそも、製品ちゃんと出て継続供給してくれるかが……

    • by Anonymous Coward

      なんで両方やるって選択肢がないの?

    • by Anonymous Coward

      一応CPUの設計の方も大刷新を企てているそうです。
      まあモノが出てくるのは五年くらい先?

      • by Anonymous Coward

        今日の(アウトオブオーダー)プロセッサは煮詰まっており、今日のプログラムを走らせるには速度面でもシリコン面でも電力面でも「バランス良く」非常に効率が高く伸びしろは少ない
        さらなる高速化/効率化のアイデアは論文レベルでは多いが、効率や速度が犠牲になったりISAを大幅に変える必要があったりと当面の実用性は低い
        Pentium4やBulldozerのようなちょっとでも尖ったことをしようとすると失敗する
        POWER6は高性能プロセッサには珍しいインオーダーだったが、POWER7からOoOに戻した
        nVidiaのDenverコアのバイナリトランスレーションは面白みがあるが、Tegra X1では不採用となりX2で採用される

    • by Anonymous Coward

      10nmプロセスは2019年製品出荷だそうですが、その先は全く情報がありません。
      微細化より材料変更でクロックや消費電力当たりの性能を上げる方向のようですけど。

      その代わり、ハイエンドではCPUとHBM2なメインメモリとOptaneで使ってる不揮発メモリを一つのパッケージに入れたプロセッサーモジュールが控えてます。
      それに対して何が必要になってくるのかというのは、机上検討は出来ても実際出来上がってみないとわからない所もたくさんありますから
      そのときに対応できる人を確保したのかなという気がします。

      • by Anonymous Coward

        HBMがメインメモリってだけでは弱そうだな。
        AMDあたりも普通にそういうチップ作ってきそうだ。
        Optaneがどの程度性能向上に貢献するかはわからんが。

        • by Anonymous Coward

          なのでフラッシュより読み書きが速くて遅延の低い不揮発メモリーも一緒に載せるんです。
          公式発表はありませんが、現時点ではOptaneは相変化メモリの進化版という見方が主流です。
          具体的に何やってるのかまではわからないのですが。

    • by Anonymous Coward

      囲い込みでしょ。AMDに復職されるよりは自社で適当な仕事を与えておいた方がいいってことで。

      • by Anonymous Coward

        サムソンに行ったあの人も囲い込んであげてください。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...