「海洋上で最も長い距離直進できるコース」を突き止めた論文が話題「これが直線?」「今までわかってなかったのか」などの声

ロマンがある
297
physico @physico_physio

海洋上で、最も長い距離、直進できるコースを突き止めた論文だって。 まず、この図の曲線が直線コースであることを納得できてる人は、素晴らしい。 arxiv.org/abs/1804.07389 pic.twitter.com/DBisbvwVcq

2018-05-03 11:44:45
拡大

みんなの反応

三丁目の大寅 @usednasubay

32089Kmの直線か、すごいな。ドレーク海峡のすり抜け方が絶妙だな。

2018-05-06 11:50:17
@empty2061

モザンビーク海峡すり抜けるんだね。おもしろい

2018-05-06 12:31:10
Hideyuki Tanaka @tanakh

(´・_・`)👇幾何的に解けるの?探索で解けるの?近似解じゃなくて?そしてそれが今まで見つかってなかったの?(´・_・`)案外未解決問題ってあるんだな~

2018-05-06 12:56:12
髙𣘺翔太꒰•̫͡•ོ꒱塵芥 @dorasyo329

海路での最長直進ルートが解明されたのが2018年4月というのが驚き もっと前に誰かがやってると思ってたけど違かったのね

2018-05-05 17:38:21
ひのき🦆 @hinoki__

地球上でもっとも直進できる水路ってすごい意外な発想と結果…🌏雑学ネタに覚えておきたい

2018-05-05 17:54:32
kon @konmatsuge

直進コースだなんて言われなきゃわからないなこれ

2018-05-06 13:27:47
空広郵路 @unyuho009

これが直線に見えるのは当然のこととしてよく最長直線コースを探そうっていう発想に至ったなってのが面白いw >RT

2018-05-06 15:14:34

直線?

かりうむ@C103-2日目-東地区キ18b @Potassium_19

球面上だから直線にはなり得ないんじゃないかと思いましたね、はい。

2018-05-06 11:09:48
ぶちょぉ @butyo_10324

曲がっとるやんけ ってリプ一件ぐらいあると思ったのになかった

2018-05-05 19:17:35
@HHG_AGRAJAG

曲がってるやんけ!草!()

2018-05-06 13:04:22
塵旋風(5G未接続) @Stormbricht

地図は不便な物で距離、緯度経度、面積、方角の何れかが必ず妙なことになる不具合ががある

2018-05-05 21:42:44
リンク Wikipedia メルカトル図法 メルカトル図法(メルカトルずほう)は、1569年にフランドル(現ベルギー)出身の地理学者ゲラルドゥス・メルカトルがデュースブルク(現ドイツ)で発表した地図に使われた投影法である。図の性質と作成方法から正角円筒図法ともいう。等角航路が直線で表されるため、海図・航路用地図として使われてきた。メルカトルが発案者というわけではなく、ドイツのエアハルト・エッツラウプが1511年に作成した地図にはすでに使われていた。この図法は地球儀を円筒に投影したもので、地軸と円筒の芯を一致させ投影するため経線は平行直線に、緯線は経 21
🍓すみぞめさん🍓 @M_Rottenburgh

球体を平面にしてるからってことよな

2018-05-06 15:45:47
リンク Wikipedia 非ユークリッド幾何学 非ユークリッド幾何学(ひユークリッドきかがく、non-Euclidean geometry)は、ユークリッド幾何学の平行線公準が成り立たないとして成立する幾何学の総称。非ユークリッドな幾何学の公理系を満たすモデルは様々に構成されるが、計量をもつ幾何学モデルの曲率を一つの目安としたときの両極端の場合として、至る所で負の曲率をもつ双曲幾何学と至る所で正の曲率を持つ楕円幾何学(殊に球面幾何学)が知られている。ユークリッドの幾何学は、至る所曲率0の世界の幾何であることから、双曲・楕円に対して放物幾何学と呼ぶことが
ゆるーん @spaceoni10

国際宇宙ステーションや人工衛星の軌道に近い?

2018-05-06 13:10:01
ちよすけ@釣った魚を食べる @CHIYO70PQ

あ〜、衛星軌道もこんな感じになるよね

2018-05-06 13:12:35