大学進学の私的/社会的収益率

86
伝左衛門 @yumiharizuki12

大学進学収益率は、印象論でなく、こういう風に公的リポートに基づいて語られるべきだろう。 rieti.go.jp/jp/papers/cont…

2018-05-03 18:49:11
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本の場合、高等教育費の私的負担が大きいことは知られていたが、おかげで社会的収益率>私的収益率、となってるのは興味深い。つまり、大学に行くことはそれ自体社会的貢献なんですよ!

2018-05-03 18:54:56
伝左衛門 @yumiharizuki12

これはさらに貴重。大学進学収益率を大学偏差値別に推計しており、非銘柄低偏差値私立大学でも年率3.7%以上はあり、高卒で働くより儲かるということ。つまり、低所得世帯を支援して進学させるのは、成長政策として効果あるんですよ。 ump.p.u-tokyo.ac.jp/resource/01%E8…

2018-05-03 19:06:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

著者の島一則氏は、一貫して高等教育収益率の計測を研究してるようだ。確かに、これだけで十分、生涯追求するテーマになりますね。 nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/100007…

2018-05-03 19:18:51
伝左衛門 @yumiharizuki12

まずは小黒先生の記事で大まかな議論を掴んでください。 rieti.go.jp/jp/papers/cont… 対応するOECDのソースはおそらくこれ。1年違うので若干数字が違う。特に131ページあたりを見てください。 oecd-ilibrary.org/docserver/eag-…

2018-05-10 16:31:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

これ語りだすといろいろ大変だが、面白い。例えば、日本の私的収益率を見ると男性は8%もあるのに女性は3%しかない。これは大卒女性の役職や賃金が低いということを反映しているのだろう。そもそも、日本の私的費用はOECD中最高で、アメリカより高いのが違和感ある。おそらく実質化しているから? pic.twitter.com/NSJgcVRbKX

2018-05-10 17:16:31
拡大
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本の社会的収益率を見る。男性16%、女性21%と非常に高い。コストは、高等教育への公的支援と在学中に税金を取れないことだが、後者がプラスなのが謎(?)。収益の方は、大卒者が払う税金、社会保険料、雇用保険料など。女子の方が大きいのは、低学歴女性に対する政府持ち出しが大きいからだろう。 pic.twitter.com/Jfog0q4wWe

2018-05-10 17:25:03
拡大
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本は高等教育の社会的収益率が高い。これに対して欧州では社会的収益率が低い。欧州ではほとんど国立大学で税金で運営してるからである。これに対して日本は高等教育の政府負担が低く、自腹を切って大学進学してる人は社会的貢献が大きいということですよw

2018-05-10 17:37:03