自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。

慣れてない人が校正やると、まるで攻撃されたように感じられてしまう可能性があります(一般論です)
135
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。ほんと、めっちゃ気を遣います。慣れてない人が校正やると、まるで攻撃されたように感じられてしまう可能性があります(一般論です)

2018-05-10 09:43:44
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

たとえば「すいません」という表記を見て反射的に間違っていると判断し「すみません」と赤字を入れるのは簡単。でも、会話の中で「すいません」と言うのは普通ですよね。書き手はあえてそう表記してるのかもしれない。それを「間違い」と決めつけて赤を入れたら? 相手はムカッとしますよね。

2018-05-10 09:54:31
arith @arith

@ryou_takano 校正は鉛筆で疑問を出し、編集、著者が採用を検討するというながれかな(人文系、文学系。実用書はよく分かりません)。それでも他人がオレの文章になに言いやがるな方はいらっしゃいますね。あと気づかないというツワモノもいらっしゃるようですよ。

2018-05-10 11:53:33
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@arith 著者のことよくわかってる編集者が、この指摘は不要だと消したりするんですよね < 鉛筆

2018-05-10 12:50:52
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano ぶっちゃけ、自分の文章に赤字入れられるのに対する抵抗感と技量は相関関係があると思います。技量ある人ほど抵抗は無くなる。むしろ私なんかは校正さんに気づいてくれてありがとう!としか思わない。自分の文章の未熟に気づかない未熟者ほど赤字入れられると無駄な抵抗をする感じがします。

2018-05-10 12:44:26
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano だからといって校正者と書き手の間に一方的な上下関係があるというのもよくない。同じ作品を作り上げていくという信頼関係がなくなると容易にそこは地獄になります。結局はコミュニケーションですからね。全体の感想を一言も言わずにドバババと「この未熟者!」なんて書かれるとそりゃ関係壊れます。

2018-05-10 12:55:15
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano いや、未熟なのはわかってますし自明だと思うんです。それでもなお罵って感想一言もなし、リスペクトもなんもなしに一方的な批判まで混ぜ込む…ええと、あなた、私と何をするつもりなんですか?となれば、もうただのパワハラですよね。私はそれやられたことありました。まあ稀なことだと思いますが。

2018-05-10 12:58:51
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano 少なくともそれからあとはそういうことは一度もないのは良かった。信頼関係の上で校正を受けて「おおー、よくなってきた!」と実感できることが増えて、なるほどこうすればいいのかと私は工夫するようになった。そして校正さんにちょっとでも褒めてもらえると書き手は舞い上がるほど嬉しいもんです。

2018-05-10 13:03:22
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano 書き手は繊細なものです。特に駆け出しの書き手は繊細な上に未熟です。だからいらない抵抗をすることもある。それまでコミで考えてやるのが新人育成のできる編集だと思います。私の場合ははじめての編集さんは参考書くれたし、知ってる作家には編集さんがスカイプでオンサイトサポートという人も。

2018-05-10 13:07:14
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano 作家はコミュニケーションなしでできる仕事と勘違いしてる人がいるけど、他の仕事とは別の形かもしれないけどコミュニケーションできないとやっぱりうまくいかない。普通のことです。校正もその一環。

2018-05-10 13:10:56
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano だから編集という仕事は難しいなと。でもできた喜びも大きいなと。noveljamでそこまでで仮説として思ってたことが編集役やって確信に変わりました。そして私が編集者にはなれないなーというのも痛感。

2018-05-10 13:24:03
米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN

@ryou_takano というわけで編集の気持ちも理解しながらこれからも書いていこうと思えたのも私にとってのnoveljamの収穫だったなあ。「noveljamは出版を革新する」の大きな意義の一つはこういう強化学習、スキル向上も大きい。ただの腕試しや競争だけではない。

2018-05-10 13:44:50
のじ〜🤍🩶🖤(NO💤Y(Zは3つ)) @nozzzy_nobody

@ryou_takano 小説の校正はよく分からん! …というのが初めての小説校正の感想でした。新聞記事の場合、記者ハンドブックなど絶対基準があるのに対し、小説は著者さんの感性を考えなければならないので、基準がなきに等しい。編集がどこまで主張して良いのやら、作家さんをどこまで忖度しなければならないのやら…

2018-05-11 08:10:51
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

@nozzzy_IDOL 新聞だと問答無用で直されますし、雑誌なんかでも「これはうちの表記ルールなので」で押し通されますけど、フィクションの表現は繊細なので作者側に強い主導権ある感じですよね。

2018-05-11 08:13:59
のじ〜🤍🩶🖤(NO💤Y(Zは3つ)) @nozzzy_nobody

@ryou_takano そうなんです。当たり前の言い方になりますが、「作家が作る小説、編集が作る新聞・雑誌」くらいの開きがありますね。じゃ、小説の編集って何?という感じです。誤字・脱字レベルの校正だけで良ければ、職業校正でいいのではないか。そんな気もしました。

2018-05-11 08:19:47

 

丘村奈央子 @okmr09

フリーになるときに「校正も商売メニューになるのでは」と思って、お試しで一般の人の文章に赤入れをして感想を聞いたことがあります。やっぱり「間違いを攻撃された」「人格を否定された気がする」など想像以上に心理的なショックが大きいとわかり、メニューに入れるのをやめました。 twitter.com/ryou_takano/st…

2018-05-11 09:23:21
丘村奈央子 @okmr09

制作の業務で赤入れをするときはなるべく初期段階で大きな直しを見つけて修正したいので、初校が赤くてもかえって安心するくらい。でも慣れていない人が自分の文章に真っ赤な修正を施されているのを見たら、かなり凹むのもわかります。

2018-05-11 09:26:27
丘村奈央子 @okmr09

まあ、ちょっと宣伝ではありますが「自原稿が真っ赤に校正されてもそれは人格否定じゃないから!」という解説を、こないだ出した電子書籍の締めに入れています。別に攻撃したり凹ませようとして文章を直しているわけではないので…。安心して…。amzn.to/2FeQQIv

2018-05-11 09:28:58
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 立てる・埋める・直す 3ステップで確実に書き上がる ビジネス書実用書の書き方 eBook: 丘村 奈央子: Kindleストア Amazon.co.jp: 立てる・埋める・直す 3ステップで確実に書き上がる ビジネス書実用書の書き方 eBook: 丘村 奈央子: Kindleストア
綾瀬まみ @ayasemami

初めて校正された原稿を見たときには「これが校正…!」って感動したものですw 一番スゴイなと思ったのは、初稿はめっさ真っ当に正しく直されてきて真っ赤だったのですが。2稿目以降、2作目以降は自分の文章や句読点の場所、漢字のクセをほぼ把握されてたことですね!すんごい! twitter.com/okmr09/status/…

2018-05-11 14:03:17
綾瀬まみ @ayasemami

人格否定や攻撃してきたのはむしろ、ある編集さんだけなので(笑)…校正されてショックとかはないなあ。

2018-05-11 14:03:18
丘村奈央子 @okmr09

小説の校正はちゃんと著者さんに合わせて直すんですね。私の場合は教材だったので記者ハンドブックや常用漢字表、出典元の表記と突き合わせていました。会社によっての表記マニュアルも存在していて、いろんな「正しい」を見かけて面白かったです。 twitter.com/ayasemami/stat…

2018-05-11 15:44:39
金森國臣 / 新訂・最新軍事用語集 英和対訳(日外アソシエーツ)を出版中 @megiya

赤色ではなく、青色を使うと、穏やかな感じになります。これは米国人から指摘されたことで、それ以降は、青色を使っています。「校正」という言い方もよくないんですよね。 twitter.com/okmr09/status/…

2018-05-11 14:25:17
丘村奈央子 @okmr09

へええ、そんな知恵もあるんですね。たしかにドキドキせずにすむかもしれません。修正、訂正、どうしても「正」は付いてしまいそうです。 twitter.com/megiya/status/…

2018-05-11 15:46:31