失敗料理は救済アイテムでなんとかなるかもしれないけどカビが生えてるものだけはダメな理由「カビの胞子が生えた時点でその食べ物の中は…」

お餅とかもダメですよ
156
倉戸みと@冬コミ 1日目 東U29ab @mitragyna

【失敗料理の救済アイテム】 ・味がうすい →めんつゆをたして一煮立ち。 ・しょっぱい →カットトマト缶をぶち込んで一煮立ち。 ・苦い、エグい →すし酢を少し加えて一煮立ち。 ・材料がカビてた →捨てて下さい。今すぐ。

2018-05-15 01:05:34
倉戸みと@冬コミ 1日目 東U29ab @mitragyna

あ、カットトマトは食塩無添加のやつで! 安価な加工食品はしょっぱくて…みたいな時の「ちょい足し」にもオススメ。 あと、紙パックのカットトマト(amzn.to/2jYZQcs)も空き缶がでなくて便利。 pic.twitter.com/Bz5427OIFN

2018-05-15 21:47:56
拡大
Dr.ガラシャ @DE_aoz

@mitragyna 苦いエグいって何入れたら…

2018-05-16 07:56:28
吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y

@mitragyna 困ったらミソを入れると、すべてがミソで染まると誰かが言っていた。 pic.twitter.com/lEgImPo3lA

2018-05-15 19:54:16
拡大
みるくちゃんの犬(英語22点) @sigeca1

【失敗させない料理アイテム】 ・いりこ →これがあれば失敗なし twitter.com/mitragyna/stat…

2018-05-16 14:33:33
豊穣プリニー @tamayurashiki

最後のは失敗料理ですらないw

2018-05-16 06:40:47

再構築するのがいいことも

Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos

料理失敗の救済アイテムなんてもんは多くの場合で存在しないというのがえんぼすおじさんの経験からのアレです 失敗したら違う料理に錬成しましょう

2018-05-15 23:33:40
黒兎そよ@C103土曜日東-ミ22ab @katatumuri

@Enbos それは割と同意です。 自分で失敗料理を救済する時も、汁と具を分けて完全に別物料理に使うとか、しょっぱすぎた料理を細かくしてお好み焼きに投入とか、そういうレベルの再構築をしてしまいます(笑)。

2018-05-15 23:45:41

カビは迷わず捨てよう!!

倉戸みと@冬コミ 1日目 東U29ab @mitragyna

カビは味がどうとかじゃなくて、毒性がマジヤバいのがあるので。 加熱殺菌しても、カビがすでに生産した毒は消えないので。 急性中毒はもちろん、発がん性がシャレにならないヤツとかあるので、味がどうとか関係なく、【捨てる】一択です。

2018-05-15 01:15:32
₪REIYA₪ @REIYA_018018

まずカビの胞子が生えた時点でその食べ物の中はカビの錦糸でビッシリだから カビの胞子はカビが次のコロニーを作る為に発生するから胞子が生えるってことはその食べ物はカビにとっては満員なわけ これを知ってからはカビとって食べられなくなった twitter.com/mitragyna/stat…

2018-05-15 18:11:18
景浦 縁(Kageura) @Kageuranything

@REIYA_018018 ちょっとカビるくらいなら大丈夫では? 自分はむしろ防腐剤バフバフなものの方がどうかとおもったんですが……。

2018-05-16 12:16:14
₪REIYA₪ @REIYA_018018

@icemanHIKARU 肉眼で見えるレベルの胞子が発生した時点でその食べ物は満員の様です。 防腐剤バフバフなのもかえって身体には良くないので防腐剤無添加の食物をカビが繁殖しにくい環境で保存し、早目に食べてしまうのが一番の対策だと思います。

2018-05-16 12:24:36
景浦 縁(Kageura) @Kageuranything

@REIYA_018018 じゃあカビが生えた時点で捨てないとお腹壊すんですね! ありがとうございます! 我々主婦層にも知らせ騎士(ナイト)!

2018-05-16 12:26:13
やまだ @eien0213

@REIYA_018018 @mqube015 食べれなくなった (´・ω・)食パンのカビを毟って食べたことがあるけど…

2018-05-16 14:11:51
赤い天の川の遺跡群(天河遺跡:あまがわいせき) @krsmst1

@REIYA_018018 一番怖いのは「満員でこれから胞子ばら蒔くけどまだ見えないから解らない奴」ですね?

2018-05-15 21:02:13
₪REIYA₪ @REIYA_018018

@krsmst1 そうゆう事ですね。あとはカビが繁殖しにくい環境で保存して早めに食べる事が大切ですね!

2018-05-16 07:25:45

カビ毒は加熱調理で分解されません。そして、一般にカビは細菌と異なり低温、高浸透圧、酸性などの条件下でも生育し、胞子を空気中に飛散して増殖します。

カビの生えた部分を取り除いても食品全体が汚染されている可能性は高いので、カビの生えてしまった食品は食べないようにしましょう。(東邦微生物病研究所より)

リンク 株式会社 東邦微生物病研究所 東邦微生物病研究所の「お役立ち情報」についてご案内します。 安全で安心、快適な社会の実現に不可欠な高信頼性検査サービスを迅速に提供する各種登録検査機関。 20