パスワードを忘れた? アカウント作成
13606831 story
仮想化

個人でエミュレータを100機種開発 107

ストーリー by headless
大台 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

古いコンピュータのエミュレータの開発で知られる武田俊也氏が、通算100機種目の作品を公開した(TAKEDA, toshiya's BLOGの記事eBUBCOM80)。

最近はFM-16βやPC-98RLなど比較的メジャーな機種の開発が多かったが、100機種目の作品はBUBCOM80と超マイナーな機種である。どうやって資料を調達しているのかも興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • …なんですが祝福の書き込みがあまり無くて(書き込み時点)、人として首をひねった。
  • by Anonymous Coward on 2018年05月27日 8時33分 (#3414839)

    実機上でROMのデータを1バイトずつ8x8くらいのマトリクスを使って点字のように表示させていくプログラムを走らせて
    それをビデオカメラで撮影してWindows上で画像からROMデータを自動再構築するソフト作ってた

  • by shesee (27226) on 2018年05月26日 16時28分 (#3414658) 日記

    これだけデザインコンセプトちがくね

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 15時27分 (#3414651)

    Bubcom80ってバブルメモリ搭載で有名になったような

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 16時49分 (#3414661)

    > 超マイナー
     
    確かに触ったことはないけど、おっさんならパソコン誌の広告とかでは見てるよね?
    にしても100機種か... そんなにあるっけ...

    • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 17時48分 (#3414674)

      PC Engine、ColecoVision、GAME GEARなどのコンシューマーゲーム機も混ざってますが、あるっぽいです。
      http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/common/index.html [coocan.jp]

      #Mr.Artane.ってArtane.さん?

      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2018年05月26日 18時58分 (#3414696) ホームページ 日記

        さいです(´・ω・`)
        こちらでちまちまかつ気ままに・ワガママに開発しております(´・ω・`)
        https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7 [github.com]

        と言うと不親切すぎるので、備忘録として少し書いておきます。

        一時期・東日本大震災の数年前から、FM-7のエミュレータであるXM7をWindows以降でも動くようにする。と言うポーティングを、リハビリ目的もあってやってましたが、私が選んだツールキットが問題があったりなどしてて、最終的にはmessのFM77AVドライバがFOSSではないXM7本体をパクったという問題が浮上した事で、messコミュニティ側の対応が悪すぎていやになった原作者のたけがみ氏が開発をやめる。と言う話になって、どうしようかな。と思ってる時に、武田氏のプロジェクトがGPLv2だったのを知って、じゃぁ、ノウハウもあるし、武田氏のフレームワークを使って自分で一から書いてGPLにしてしまおう。という感じで、方針転換したのです。

        そのついでに、武田氏があくまでWindowsのMFC前提でのUI部分を作ってるのを、OpenGL(最近だとOpenGL ES2も入れた)とQtで作り直してしまえば、Windowsに依存しなくて済むね。という事で、まずはそっちの初期部分をやってからFM-7を作った。ということです。

        ここからはあくまで個人的な思い入れですが、FM-7と言う、日本とスペインだかポルトガルだかでしか普及してなかった古いパソコンが、私のプログラマとしての原点(ただし当時は市販ソフトをコピーしてリバースエンジニアリングでコピープロテクトを解除したりとかの純粋な趣味だった)にあるので、何十年か何百年かして、それが「あった」と言うのが消滅してなくなってしまうというのも嫌すぎるなぁ。と言う気持ちが強くあって、Windowsだって数十年先に、今かろうじて動いてる2000世代やXP世代のソフトが動くかどうか怪しいですし、そもそもCPUのアーキテクチャが何なのかもわからない訳です。

        なので、後世の人がOSを超えて何らかの形で容易に移植できるようにしておきたいというのが前提にあって、ここはXM7のポーティングから一貫しているところでもありますが、今回のは元がGPLv2というのが、実は非常に都合がいい部分です。特に、GPLならarchive.org的な所で保存もされやすいですし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      パソコン誌の広告とかでは見てたけど、確かに自分は触ったことがない

      それを「超マイナー」と呼ばれたことに何か不快感でも?

      • by Anonymous Coward

        なんで不快とか言うかな?理解できん。
        パソコン誌で割りと見るやつはせいぜいマイナーで、パソコン誌ですら見ないやつが超マイナーではないかと。

        • by Anonymous Coward

          超の基準にそこまでこだわりを見せる感覚も理解できん

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 17時07分 (#3414663)

    あの時代のパソコンは横並びの実装(パクリとも)なので、極端に特殊なデバイスがついていなければ、エミュレーション自体は容易。
    数は多いけど、まぁ暇があればだれでもできるね。おれはやらないけど。

    • 確かにあの時代は回路がプリント基板と汎用ロジックから追えないこともないか。
      グラフィックコントローラなどASICはだいたい研究され尽くしてるし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かにあの時代は回路がプリント基板と汎用ロジックから追えないこともないか。
        グラフィックコントローラなどASICはだいたい研究され尽くしてるし。

        8bitパソコンのPC-8801でいえば,PC-8801mk2SR以降は主要部分はゲートアレイになってるので基板から追うのは無理。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 20時15分 (#3414715)

      最近面白いネット用語(?)を知りましてね。

      文句ばっかり言って何も創り出さない、何も人を感動させられない人を
      「無産」というそうです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 22時46分 (#3414762)

        「やればできる」という言葉と「本当にやってみた」の距離は遠いですね。
        積み重ねた100という数字を前にすると、どんな言葉も滑稽です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こんなところで自己紹介かね?

        • by Anonymous Coward

          反応してしまったことで、お前は・・・。

      • by Anonymous Coward

        その言葉、日本語として不自然だけど、どこのネットの用語でしょうか。
        「無産」だと体言の否定で「産がない」という意味になると思う。「無産階級」のように。
        「産まない」のような用言の否定なら「無」でなく「非」を使うんじゃないでしょうか。

        • 漢検博士 [kanken.or.jp]によると、

          • 「非」は、本来あるべき姿ではないことを表す。
          • 「無」は、いまからもないし、これからもないことを表す。

          だそうです。
          このの場合で言うと、「産むこと」自体の価値を否定しているわけではなくて、「産むこと」の結果、できたものの価値を否定しているわけだよね。
          だとすると、「非」ではないと思う。

          一方、こう言った人々は、これからも、この先も「産むこと」はないだろう、と考えれば、「無」が適切なように思う。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        で、お前はスラドで建設的なコメントを何回書いたんだ?

      • by Anonymous Coward

        どこ界隈で使われてるのか教えていただけませんか?

    • FM-7のキー入力(Breakキー以外は離したことが分からない)が再現されているかどうか気になる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誰でもは言い過ぎ。
      まず、半田堅くてヒートガン使わないと ROM すら外せない。外したところで熱でやられている場合もある。基板は何枚も必要になる。次に ROM プログラマを作って吸い出す必要がある。この時点で予算と情熱が尽きる人は多いだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 17時22分 (#3414670)

    リンク先のBLOG
    ”国産レトロPCエミュレータの開発に関するメモ”
    で、2011年12月31日うpの動画を見て、
    古代遺産管理者より、この表記でしょ!。

    当時の各メーカーパソコンの写真に、熱くなり思わずコメント。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 23時19分 (#3414775)

    とタイトルを誤読した。
    #絶対AC

  • by Anonymous Coward on 2018年05月27日 11時18分 (#3414885)

    IBM5100の特別な機能を実装していただきたいと思っております。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...