なんと実物大! 『スター・ウォーズ』ファンが6年かけて製作した「ミレニアム・ファルコン」の操縦席

アラバマ州に住む男性が『スター・ウォーズ』に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」の実物大レプリカをほぼ完成させた。6年の歳月と多くのスター・ウォーズ・ファンたちの情熱が注ぎ込まれている、このレプリカ。どこまで本格的なのか、動画で紹介しよう。
なんと実物大! 『スター・ウォーズ』ファンが6年かけて製作した「ミレニアム・ファルコン」の操縦席

VIDEO COURTESY OF WIRED US(字幕は英語のみ。画面右下の「CC」ボタンで字幕のオン/オフが可能)

スター・ウォーズ」ファンの世界には、いわゆる普通のファンだけでなく、ちょっとカテゴリーの違うファンがいる。コスプレイヤーや、Funko(ファンコ)のフィギュアを全部そろえる人、あるいは「クロール(映画のオープニングで流れる、舞台背景を説明した文章)」を暗唱する人と、さまざまだ。

グレッグ・ディートリックもそのひとりだ。彼はアラバマ州ハンツヴィルにある自宅ガレージで、6年という年月を費やして「ミレニアム・ファルコン」の象徴的なコックピットの実物大レプリカをつくり上げたのだ。

5月4日は「スター・ウォーズの日」(映画の中のセリフ「May the Force be with you」にちなんでいる)だが、2018年の5月4日はただの記念日ではない。ディートリックがミレニアム・ファルコンのフライト・コンソールをつくろうと決心したのが、6年前のこの日だったのだ。

ファンたちも大盛り上がり

ディートリックは6年前、「スター・ウォーズの日」から数日後に、自分の計画を「rpf.com」に投稿した。「RPF」は、スクリーンに映った家具などの備品や小道具を本物そっくりにつくることに情熱を注ぐファンたちの情報交換の場だ。

ディートリックは当時を振り返りながら、こう語る。「模型の画像を投稿していたら、誰かが『コンソールをつくるなら、後ろの壁もつくるべきだよ』と言ったんです」。すぐにほかの人たちもこれに同調し、ディートリックは近いうちに光速で飛ぶことは絶対にないプロジェクトにどっぷりとはまることになった。

ディートリックのような「ファルコン通」なら、自分がつくる「コレリアンYT-1300軽貨物船」のレプリカは、8歳のときにスクリーンでこれが飛び去って行くのを初めて見て圧倒されたのと同じくらい、忠実なものにしたいと思うはずだ。

当時の映画制作者たちは、航空機用安全装備メーカーであるマーチンベーカーが製造した「Mk.4」型の射出座席に手を加えて、誰もが欲しがる人気のコックピット操縦席へと変身させた。彼らが座席をどのように変更したのかを知りたいと思ったら、映画の映像をキャプチャーした膨大な画像を、聖書のように大切に扱いながら研究し、それを教えてくれる制作画像を探し当てようとするはずだ。実際に映画制作者たちは、飛行機のスクラップを大量に買い込んでいた

スター・ウォーズの世界に工業デザイン的な雰囲気を与えている、さまざまな部品を組み合わせた「グリーブリー」(市販のプラモデルのパーツなどを使用して撮影用プロップのディテールを追加すること)は、「ケッセル・ラン」(惑星ケッセルへの航路)を12パーセク(39光年)で飛べる宇宙船を本物らしく見せるための鍵だ。

“宇宙最速”のガラクタの塊に数千ドル

ディートリックは、いくつかのグリーブリーについては5回以上つくり直していて、宇宙最速のガラクタの塊を仕上げるのに数千ドルをつぎ込んでいる。これはディートリックだけのものではない。実物大のファルコンというプロジェクトには、世界中のファンの情熱が注ぎ込まれている。参考にするために、ファルコンの内装と外観をデジタル3Dモデルでつくったり、オリジナルのグリーブリーを探し当てたり、飛行機に乗ってビルドパーティに駆け付けたりといった、たくさんのファンたちに支えられてきた。

最新情報は、このプロジェクトのFacebookページに投稿されている。同じ街に住む仲間のジェイク・ポラッティは、電子工学のスキルを生かして数百個のライトを取り付けた。アナログスイッチでオンオフできるこれらのライトは、フライトコンソールから光を放ち、レーダーユニットの裏で明滅する。

現在、コックピットはほぼ完成している。「ハン・ソロかチューバッカ、あるいはランドかレイを座らせれば、飛ばせるかもしれません」とディートリックは言う。だが、これはまだ始まったばかりだ。上の動画で、彼らが何を計画したのかをぜひ観てほしい。そしてもちろん、この言葉を贈ろう。フォースと共にあらんことを!


RELATED ARTICLES

TEXT BY PATRICK FARRELL

TRANSLATION BY MIHO AMANO/GALILEO