ベゾスの宇宙ビジネスの野望は、月で製造業を行なうこと? 地球と月で人の営みを分業する

  • 7,173

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
ベゾスの宇宙ビジネスの野望は、月で製造業を行なうこと? 地球と月で人の営みを分業する
Image: Win McNamee/Getty Images

太陽光発電をアテにしているようです。

これまで「マネキン・スカイウォーカー」を乗せてみたりと、ロケットの飛行テストを繰り返してきた、Amazon(アマゾン)のCEOジェフ・ベゾスが持つ航空宇宙企業Blue Origin(ブルーオリジン)。彼は潤沢すぎる個人資産を投入して、月に(Amazon)植民地を建設しようと画策しています。

このたびロサンジェルスで開催された宇宙開発会議、「スペース・ディヴェロップメント・カンファレンス」にベゾスが登壇し、月面で暮らすことの重要性を説きました。その内容はこんな感じです。

我々はいずれこの地球を離れなければいけなくなる。でも地上を離れて宇宙に行くことは、地球を良くすることになるんだ。そして往来できるようになったら、宇宙に残りたい人は残るでしょう。

地球は住居と軽工業用の場所となり、重工業は地上を去って太陽光発電により毎日24時間ずっと給電されるようになります。

今わたしたちにとって地上での重工業は当たり前ですが、じつは最適な場所ではありません。でもそう遠くない未来……十数年から、もしかすると100年の間かな……地球で出来るたくさんのことが、宇宙ではもっと容易に出来るようになるでしょう。なぜならもっと大量のエネルギーが使えるから

GeekWireいわく、ベゾスは「月面は誰かが我々のためにお膳立てしたかのようだ」と話したそうです。月の両極には氷が埋蔵されているクレーターがあり、そこから酸素もロケット燃料も抽出可能で、もしかしたら貴金属などもっと希少な物質があるかも? と期待を寄せているとのこと。

そしてブルー・オリジンは、5tの荷物を月面に届ける月面着陸船を作り、人類到着の礎を築くとして、NASAに公共と民間のパートナーシップを申し出ているそう。ですが「NASAがやらなくても私たちはやりますよ。もしパートナーシップがあれば、もっと早くできるんですけどね」と強気の姿勢を見せています。

またベゾスは、ESA(欧州宇宙機関)が考えた“月面村”の構想を気に入っているご様子です。これは前線基地をひとつの地域にまとめて、資源をシェアする考えです。GeekWireはまた、ベゾスはブルー・オリジンによる宇宙配達のコストを下げることに注力しており、連合居住区の整備などには深く関わらないようにしているそう。これにより、“月面村”のAmazon宇宙サービスとして地位を確立していくみたいですね。

ではここで、ベゾスが子どもたちに彼の計画を説明している映像をどうぞ。

Video: GeekWire/YouTube

NASAに対して「月に戻ろう。その際の地球—月面間の運搬サービスは僕たちが請け負いたい」と申し出たんだ。これを「プログラム・ブルー・ムーン」と呼んでいて、僕たちは月に大量の物資を着陸させる技術を要している。

そして月面に植民地を作るには、人類が植民を始める前に、機械学習した最新ロボティックスに居住地を造らせるのが良いと考えている。

[...]

ここ10年で、北極か南極か、極地のクレーターには氷が埋蔵されていると考えられるようになったんだ。太陽光が月面の氷を照らすと、熱せられて蒸発するんだけど、月面の重力は弱いから、宇宙に流れてなくなっちゃうんだよ。

でも極地には太陽光が当たらないから、一部のクレーターの底には氷が眠ったままなんだ。水があれば酸素を作ることができる。電気を使って水素と酸素に分けると、呼吸もできるしロケット燃料にもなるんだ

壮大な計画で夢がありますね。しかし今はイーロン・マスクのSpace X(スペースエックス)や大手の航空機メーカーのBoeing(ボーイング)のほうが、技術や経験が勝っている状態です。

TechCrunchいわく、ブルー・オリジンはまだ8度目の弾道飛行ロケットのテストを終わらせた段階です。しかしベゾスは、自身の持っているAmazon株から毎年1千億円分を売却しており、これをロケット開発に充てています。Amazon帝国が絶頂の間は、この事業がしばらく続くのでしょうね。

「宇宙人」になれるのかぁ。


Image: Getty Images
Source: YouTube via GeekWire, SERVI, TechCrunch, Gizmodo US(1, 2

Tom McKay - Gizmodo US[原文
岡本玄介