パスワードを忘れた? アカウント作成
13613550 story
政府

政府「統合イノベーション戦略」、IT人材育成や大学改革などが盛り込まれる方針 51

ストーリー by hylom
口を出すなら十分な金も出してくれるんでしょうな 部門より

政府が検討している「統合イノベーション戦略」に、IT関連人材の育成や若手研究者への研究費配分、大学の給与体系の成果主義化などが盛り込まれる方針だと報じられている

統合イノベーション戦略は政府内の宇宙開発や医療、ITなど各分野の各戦略本部を統括して新たな戦略を打ち出すという計画(大学ジャーナル)。盛り込むべき事項としては分野を横断するデータ連係基盤や大学改革、政府事業のイノベーション推進、AI戦略、バイオ戦略、環境エネルギー・水素戦略、オープンサイエンス、エビデンス、持続可能な開発目標(SDGs)などがある(内閣府による資料PDF)。

NHKの報道によると、今月中にIT関連の人材を2025年まで毎年数十万人規模で育成すること、有力大学で40歳未満の教員を3割以上に増やすこと、希少や消費動向などをデータベース化して公開すること、2025年を目処に高速道路での自動運転を実現することなどが盛り込まれているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 22時05分 (#3419354)

    ちょうど氷河期世代に該当する人たちが足切りなのが・・・
    あの世代は国主導でネタ扱いされてるんじゃないかと思わなくもない

  • まったく,こういうときマスコミは役立たずだな。
  • by jizou (5538) on 2018年06月04日 17時43分 (#3419237) 日記

    せっかくおさまりかけていた有名雑誌への投稿数神話が復活しそうな。
    数十万人もIT戦士を作るだけ人がいるのかも心配です...

    • by nekopon (1483) on 2018年06月04日 17時59分 (#3419245) 日記
      コレ [wikipedia.org]量産すんの!?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        略歴が何気にディスってるように見えるのは晒し上げかな

    • by Anonymous Coward

      毎年数十万人の新人がExcel方眼紙を使えるようになれば無問題なのでせう。
      それ以上を要求すると毎年何十万人ものIT戦死を産むだけです。

      必須要件:
      1) Excel方眼紙を使える事
      2) 墨塗り文書を作る際に下の文字を消せる事

      あと必要な要件ってあったっけ?

    • by Anonymous Coward

      >IT戦士

      この言葉聞くとコスプレした菊池桃子をイメージしてしまう

    • by Anonymous Coward

      エルゼビア調べによると、日本は論文1本あたりのコストが、カナダ・英国の5倍だそうで。
      http://www.sankei.com/life/news/180314/lif1803140045-n1.html [sankei.com]

      カストリ雑誌への投稿は、成果にカウントしないようにしたほうが。

      • by Anonymous Coward

        それは、統計のとり方が日本に不利だから。
        母国語で書くのが標準的で、英文の論文をほとんど書かない分野もあるので。
        それに、官民合わせた研究費をもとにしている統計なので、日本の場合、企業は
        研究費を莫大に投じてもほとんど論文生産していない、ということになって
        これも日本には不利。

        • by Anonymous Coward

          オランダでは大学院の授業の85%が英語で行われており、オランダ語で小難しい議論をすることは不可能になりつつある

          • by Anonymous Coward

            「小難しい議論」って具体的にどのような議論なのか想像がつかないので教えてください.

        • by Anonymous Coward

          IFが取れない論文に、税金を投じるというのはどうなんだろう。
          そういうのは、物好きな財団から資金を引っ張ってやればいい話ではと。

          • by Anonymous Coward

            インパクトファクターは「雑誌の格」指標なので、あんまり意味ない。

            むしろ、個々の著者が執筆した論文の引用数を基に算出されるh-indexの方が研究者のパフォーマンスを反映している。

  • 「IT関連人材の育成や若手研究者への研究費配分、大学の給与体系の成果主義化」などではなく、素早く的確な判断ができて、それを行動に移せる人材だと思う。
    いくら立派な才能や成果を持っていたとしても、トロいのが財布を握ってるかぎりそこから何も生まれない。

    • by Anonymous Coward

      > 素早く的確な判断ができて、それを行動に移せる人材
      そのような人材を育てるにはどのような政策が良いのか?
      政策の成果を判断する計測方法は?
      法令として実施するにはなかなか難しい案件だと思いますよ

    • by Anonymous Coward

      結局は政府が旗振りしているうちは無理。
      イノベーションって政府が事前に考えた物の中から選ばれるんだぜ?
      そんなのが実際のイノベーションの訳は無い。

      当事者以外は海の物とも陸の物とも判らんってのを進めるのに、お役人が邪魔しなければそれでいい。

      そう考えれば研究開発費の控除でも広げれば良いだけでは?
      変に覚え目出度い企業が優遇されると、イノベーティブな企業の生えて来る余地を潰す方向になりそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 20時18分 (#3419313)

    研究の成果主義ということは短期の成果や応用研究に比重が置かれる可能性がある
    利用価値がまだ見つかっていない基礎研究分野が冷遇されると思う

  • 職人気質()とか言って、
    現場上がりのまともに経営や管理の勉強なんかしたこと無いようなのが、
    経営層だの管理職だのにのさばってるのが諸悪の根元。

    上と下じゃ求められる能力が全然違うのに、
    勘違いした実力主義のせいで上が丸ごと無能になる。

    その点軍隊の士官学校行かないと上いけないって制度は合理的だよね。
    兵隊ばっかり増やしてもしょうがないんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 18時07分 (#3419252)

    今月中にIT関連の人材を2025年まで毎年数十万人規模で育成すること

    今月中なのか2025年までなのかはっきりしてくれw

    #一言にIT関連といっても研究者からIT土方まであるけど、どの層を増やすつもりなのだろう?

    • by nemui4 (20313) on 2018年06月05日 7時36分 (#3419468) 日記

      >今月中なのか2025年までなのかはっきりしてくれw

      待て あわてるな それはhylomの罠だ

      政府が取りまとめた新たな科学技術戦略=統合イノベーション戦略の素案によりますと、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までIT関連の人材を毎年、数十万人規模で育成・採用することを目標に掲げています。

      政府はこの戦略を今月中旬に閣議決定し、ことしの「骨太の方針」に反映させることにしています。

      この二文を悪魔合体させた模様。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      教育内容は気になりますが。それ以前に教員の数を確保できるのかどうか。
      英語教育みたいに習ったけどモノにはなりませんでしたという結果になりかねない。

      • by nemui4 (20313) on 2018年06月05日 7時40分 (#3419471) 日記

        教育者の育成も必要だし、その前にIT関係に全く対応しきれない司法行政立法をなんとかしないとどうしようもない気がする。
        国のインフラ支えている(文系?)エリート様たちをターゲットにITリテラシー強化を始めないと必要性が浸透しない気がする。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > #一言にIT関連といっても研究者からIT土方まであるけど、どの層を増やすつもりなのだろう?
       
      「IT土方の給料で働いてくれる研究者」ですよ。

      • 実は研究者にとってそんなに悪くない給料というのが何とも言えない。
        千葉大学に飛び級入学した人(家族ができて稼ぐ必要ができたから、研究者をやめてトラック運転手に転職)の例もあるし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ポスドク制度って、安く使える研究者の供給を実現しており、国にとっては大成功なのかも。

      • by Anonymous Coward

        「研究者」ってほんとに研究だけに集中させてくれるんならいいんだけど

  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 18時16分 (#3419255)

    ○気象

    ぶった切ってくっつけてるせいで解りにくいけど、リンク先のNHK資料には「ほぼすべての農業者が気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進める」と書いてありますね。

    また目標年数も項目によって異なるようで、例示されている残り二項目(40歳未満教員割合の話と、上記農業者のIT利用の話)は2023年目標のようです。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 18時20分 (#3419259)

    金儲けできる研究は民間でやって,そっちの方が効率もいいし人材も集まる.

  • by Anonymous Coward on 2018年06月04日 19時15分 (#3419289)

    今さら40歳以下って、一昔前の女性、外国人優遇より
    無理ゲーだぜ。
    粗製乱造を越えた、おおばか運営がそこかしこに。

    • by Anonymous Coward

      氷河期世代は一生冷遇され続けるのであった

      • by Anonymous Coward

        「あの世代だけは絶対に外せ」って命令でも出てるんですかね。

        主に、バブル期に滑り込んだFラン出身者から。

    • by Anonymous Coward

      なんかこの世代から色んな対策の対象なんですよね。ニート対策もこの世代が30代の時だし。

      でも驚く程頭悪い言うか「考える事が無い」のがこの世代からやたら多い感じ。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月05日 10時46分 (#3419585)

        理由は簡単。
        第二次ベビーブーマーに対して、その場しのぎの超適当な (政策とすら呼べない) 対応で乗り切ろうとして、当然失敗する。
        その後、「なんかうまくいかねぇな」ということで、もう少しましな対策を考える。
        その結果、第二次ベビーブーマーのやや後の世代は改善が進んだ政策の恩恵を受ける。

        第二次ベビーブーマーは、一生人柱。

        親コメント
      • by miishika (12648) on 2018年06月06日 5時49分 (#3420153) 日記
        自分なりに考えようとして痛い目にあった世代(第二次ベビーブーム世代)がすぐ上にいるから、
        どんなに愚かに見えても大人の言う事には従っておこうという意識では。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゆとりが勝ち組なのではない。
      選挙の票につながる世代が勝ち組なのである。

      自分たちに投票しない世代を優遇しても金の無駄。
      為政者たるもの、限られた予算で最大限の効果を出す義務がある。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月05日 13時37分 (#3419715)

    まずは首都高を整備する必要があると思う。
    首都高速の複雑怪奇な現状を鑑みると、2025年までにITの力でなんとかするには到底無理だと思うので領地買収と土方さんに頑張ってもらわないと

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...