アップルが基調講演では発表しなかった「本当の目玉」:総括・WWDC(1)

毎年恒例となっているアップルの開発者向けカンファレンス「WWDC」は、今年はハードウェアの発表がほぼ皆無であるなど盛り上がりに欠ける結果になった。だが、こうした変化は実は歓迎すべきことかもしれない。なぜなら、バグだらけだったOSの安定化を重視する方向へと、アップルが舵を切った証左とも言えるからだ。WWDCを総括する短期連載の第1回。
アップルが基調講演では発表しなかった「本当の目玉」:総括・WWDC(1)
PHOTO: DAVID PAUL MORRIS/BLOOMBERG/GETTY IMAGES

アップルが6月4日に開催した開発者向けカンファレンス「WWDC」の基調講演で明らかにされたアップデートは、細かなことばかりだった。

もちろん、ずっと不満がくすぶっていた「株価」アプリが改良されたほか、秋に正式リリースされるモバイル向け次期OS「iOS 12」には拡張現実(AR)の新機能が加わることもわかっている。デスクトップ向けの「macOS 10.14 Mojave(モハーヴェ)」では、システムの色調を暗くできる「ダークモード」が登場する。

しかし、全体的に見て今年のWWDCは、ここ数年でもかなり上位に挙げられる「つまらなさ」だった。

別に悪いことではない。すごいネタがない、というわけではないからだ。話題性のあるアップデートは多ければ多いほどいいのは確かだが、最近は1つのイヴェントにあまりに多くの大きなニュースを詰め込みすぎるのは、賢いやり方ではないという方向になっている。

また、昨年から複数の深刻なバグやセキュリティ障害といった問題が多く起きているため、アップルは今年は基本的なことを優先することにしたようだ。ユーザーにとっては喜ばしい動きだと言えるだろう。

ここ1年半はバグの嵐だった

あらゆるソフトウェアにはバグが存在する。しかし、ここ1年半のアップルはひどかった。

昨年のWWDCで発表された「macOS 10.13 High Sierra」では、普通よりかなり多い問題が見つかっている。9月の正式リリースの直後から2つの大きなバグがあることが明らかになり、いずれも10日以内に修正されたものの、ユーザーの認証情報が危険に晒された。

11月に発見された別のバグは、ユーザー名を「root」にするだけでパスワードなしでログインが可能になるというものだった。24時間以内にパッチが配布されたが、今度はそのパッチが新たなバグを引き起こすという体たらくだった。

関連記事アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す

プライヴァシー保護とセキュリティを売りにする手前、アップルは珍しく反省の色を見せた。このときの声明で以下のように述べている。「脆弱性があったこと、およびユーザーの皆様にご迷惑をおかけしたことを、深くお詫びいたします。もっとよいサーヴィスをお届けすべきでした」

Macはこれで済んだが、モバイルデヴァイスでは別の問題が起きた。スマートホーム製品を制御するための「HomeKit」で、ハッカーによるリモートコントロールを可能にしてしまうセキュリティホールが見つかったのだ。

開発キットにも不具合

だが、アップルにとってより深刻だったのは、危険というよりはイライラするようなバグがいくつかあったことだ。例えば「iOS 11.1」では、アルファベットの「i」が「a」に自動修正されてしまうため、実質的にキーボードが使用不可能になった。しかも、「iPhone X」の動画広告にまで小さなミスがあったことが明らかになっている。

影響を受けたのは一般ユーザーだけではない。アプリの開発者たちは、中途半端なままでリリースされた機能をなんとか使いこなす必要に迫られた。

人気ゲームの「Alto’s Adventure」や「Alto’s Odyssey」を手がけたスノーマンで設計・エンジニリングチームを率いるジェイスン・メデイロスは、「ある時点では(ゲーム動画などの作成のために画面を録画するアップルの技術である)『ReplayKit』を使おうとしていました」と話す。「ただ、全体的に不安定でした。思うように確実に動作しませんでしたし、バグも多かったので、結局は諦めました」

ReplayKitは最終的にはきちんと動くようになり、バグも修正された。しかし、歩いていて頻繁につまづくなら、靴ひもがほどけていないかを確認する価値はある。アップルもまさに、そうしようとしているところなのだと思いたい。

「砂漠」の名にふさわしい無味乾燥さ

アップルの内部事情に詳しいことで知られるブルームバーグのマーク・ガーマンは、アップルがパフォーマンスと安定性の向上に注力する方針だという記事を1月に書いた。WWDCではこうしたことへの言及は特になかったが、ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギは、iOS 12を紹介するプレゼンテーションで、新しいARKitの機能説明よりも、アプリケーションが素早く立ち上がること、旧モデルのパフォーマンスが改善したことなどを強調した。ちなみにプレゼンテーションはダークモードで行われ、視覚的にも魅力的だった。

それだけだろうか? そう、ほかに特筆すべきことはない。「Animoji(アニ文字)」が舌の動きも検出できるようになったことくらいだ。

Mojaveはデスクトップに散らばったファイルを種類ごとにグループ化して自動で整理してくれるほか、スクリーンショットの編集もできるようになる。どれも歓迎すべきことではあるが、目を見張るような新しさはない。

アメリカ西部に広がる広大な砂漠にちなんだ名前のOSにふさわしい無味乾燥なアップデートばかりだし、どれも既存の機能の改良だ。ただアップルからすれば、すべてがきちんと機能するか、バグなどの問題があれば確実に修正することに集中できる。恥ずべきことは何もないのだ。

ウイルスのスキャニングサーヴィスを提供するMalwarebytesでMacのセキュリティを担当するトーマス・リードは、「実際、ここ数年はOSのバグが増えているという苦情がたくさんありました」と言う。「わたしたちは長い間、『macOS 10.6 Snow Leopard』のようにバグが無いことを重視した、リリース時点で非常に安定しているOSを待ち望んでいたのです」

万全の準備

さらにアップルが、年1回のリリースから抜け出すことを計画している兆候も見られた。今回のWWDCでの最大のニュースは、iOSのアプリをMac環境でも使えるようにする準備を進めているというものだろう。

一部で予想されていたような、iOSとmacOSの完全な統合ではないが、その方向に進む大きなステップになる。今秋のiOS 12とMojaveのリリースには間に合わないが、来年には一般に公開される見通しだ。言い換えれば、万全の準備が整うまで待つことにした、というわけだ。

フェデリギはプレゼンテーションで、「この取り組みの第1段階は社内でのテストでした。すでに標準アプリのいくつかをMacに移植し、うまく動作するか確認しています」と述べている。これで株価アプリの失敗もいくらかは埋め合わせできるだろう。しかし重要なのは、アップルがついに、「きちんと機能するツール」という開発者たちが何よりも必要としているものを提供する気になったということだ。

スノーマンのメデイロスは、「一歩退いて全体を見渡すのは絶対によいことだと思います」と言う。「わたしたち開発者が時間を無駄にしないためにも、準備が整った段階でリリースされるほうがありがたいですからね」

それによってアップルに不利益が生じることはない。マイクロソフトは年に2回の「Windows」のアップデートを行なっているが、このために経営が傾いたという話は聞かない。アップルもこれまでに、「ARKit 1.5」といった重要なアップデートを年の半ばにリリースしたことがある。

iOS 12とMojaveでは、技術的に大きな改革は見られない。しかし同時に、使い勝手が悪くてイライラさせられたり、ハッキングのリスクに晒されたりといったことは避けられるだろう。


短期連載「総括・WWDC」


TEXT BY BRIAN BARRETT

EDITED BY CHIHIRO OKA