インターネットの次に来るものを巡る12章:「ホロス2050未来会議」いよいよ最終回へ

全人類と全マシンの知能が結びついた〈ホロス〉は、果たしてディストピアか? ユートピアか? 『WIRED』US版の創刊編集長であるケヴィン・ケリーのベストセラー『〈インターネット〉の次に来るもの』を起点とした「ホロス2050未来会議」が、いよいよ最終回を迎える。『WIRED』日本版編集長の松島倫明も登壇するイヴェントの見どころを紹介しよう。
インターネットの次に来るものを巡る12章:「ホロス2050未来会議」いよいよ最終回へ
PHOTOGRAPH COURTESY OF KEVIN KELLY/WIRED JAPAN

1993年に『WIRED』US版の創刊を手がけたケヴィン・ケリーは、『「複雑系」を超えて』『ニューエコノミー』『テクニウム』など、時代を予見する数々の名著をこれまでに残してきた。その最新刊にあたる『〈インターネット〉の次に来るもの』では、デジタルテクノロジーが不可避的に生み出す変化(同書の原題は The Inevitable[不可避のもの]だ)を12の潮流にまとめ、Cognifying、Flowingなど現在進行系(~ing)のキーワードで提示している。

日本においてこの12の潮流をさらに掘り下げて考える場として、同書を翻訳しケリーとも親交が深いジャーナリスト服部桂などが中心となって昨年5月にスタートしたのが「ホロス2050未来会議」だ。「ホロス」とはギリシャ語で「全体」を意味し、本書でケリーは、「やがて地球全体が、全人類の集合的知能と全マシンの集合的行動が結び付いたもの=ホロス(Holos)になる未来がやってくるであろう」と述べている。

ホロス2050未来会議では、「2050年のホロスはディストピアか? ユートピアか?」をコアな問いとして、これまでに「第1章 BECOMING」から「第11章 QUESTIONING」まで11回の会議を行い、インターネットの次の社会を探ってきた。最終回となる「第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING」は、同書の編集を手がけ、この6月から『WIRED』日本版編集長に就任したばかりの松島倫明と、ホロス2050未来会議を開催してきたデジタルハリウッド大学の学長である杉山知之をゲストに迎えて行われる。

「われわれは〈始まっていく〉プロセスの中にいて、その非連続性のまさにエッジにいる」というケリーの「予言」の真意とは何か? 過去11回の振り返りとともに、地球規模の相転移が起こりつつあるこの現状をぼくたちが驚きとともに受け止めるまたとない機会であり、初めての参加でも、ケリーの思想の全貌を掴むことができるはずだ。


ホロス2050 未来会議
第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING(最終回)
日時:2018年6月14日(木)19:30〜
場所:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 3F(東京都千代田区神田駿河台4-6)

※詳細とチケット(前売り一般4,000円、学生1,000円)はこちら


RELATED ARTICLES

TEXT BY WIRED STAFF