パスワードを忘れた? アカウント作成
13620100 story
著作権

オーストリア商業裁判所、YouTuberの著作権侵害の責任はYouTubeが負うと判断 17

ストーリー by hylom
転嫁 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

オーストリア・ウィーンの商業裁判所が、YouTubeが投稿者の著作権侵害に対し直接責任を負う立場であるという予備判決を下した。

YouTube側は電子商取引法の規定に基づく中立的なホスティングプロバイダであると主張していた。しかし、商業裁判所は、YouTubeが動画の表示方法を整理して最適化する行動をとっていることに着目。中立的なホスティングプロバイダ以上の存在であると判定した。その結果、第三者が侵害コンテンツをアップロードすることを防止する義務をYouTubeが負うとの結論を下したという。ただし今回示されたのは予備判決であるため、法的拘束力はないとのこと。YouTube側は正式な判決が出るまで立場保留という考えである模様(TorrentFreakSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2018年06月13日 11時56分 (#3424306) 日記

    扱いがおなじになって、メディアの統合が進んでいってやがては同化しちゃうんすかね。

    #AT&Tがタイム・ワーナー買うのを米連邦地裁が許可したとかラジオで言ってた。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 7時17分 (#3424178)

    流石に無理筋じゃね?

    • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 9時09分 (#3424223)

      「youtubeと言うコンテンツ商売」と見られれば別に変では無い。
      侵害に対しての損害賠償は作った者・アップロードした者・公開した者、そのうちの誰を訴えるかは原告側の自由。
      それは商品でもサービスでも同じだから。

      その辺りに対して場所貸しだけだとしていた訳だが、場所貸しだけでなくコンテンツからも収益を得て居ると判断されればこうなる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >侵害に対しての損害賠償は作った者・アップロードした者・公開した者、そのうちの誰を訴えるかは原告側の自由。

        作った者ってじぶん?

    • by Anonymous Coward

      YouTubeが仲介業って言い張るなら、それなりの値段の付け方があるだろうからな。あっちの利益をこっちで埋め合わせっていう形態をとって無料アップロードを奨励している以上、こういうとらえ方の方が自然な気はする。

    • 大して無理筋じゃなくね?

    • by Anonymous Coward

      例えば不動産は、
      お客さんに紹介する物件が資料通りか、
      何か問題ないか、
      調べるのは仲介業だし。
      仲介手数料にはそういうのも含まれるわけで。

      売主(投稿主)の出す物件(動画)をチェックするのは仲介(サイト)の責任でしょ。

      • by Anonymous Coward

        そりゃそれをそう拘束する法律があるからでしょ
        動画サイト周りにはそういう法律、あるの?

        • その判断中なのでは

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 10時32分 (#3424262)

          むしろ動画サイトが違反案件から利益的に分離しているとする根拠が薄い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          やるとしたら書籍出版向けの法律をテキトーにねじって解釈するくらいかな

        • by Anonymous Coward

          「場所貸ししているだけ」って言い訳が否定されただけとも。

          実際に継続的に利益を得て居るよね。
          その利益分配としても場所貸しとして一定額を徴収している訳では無く、
          コンテンツ利用により集めた客への広告料をYoutube側で管理して分けている。

          逆ならもうちょっと言い訳になるんだけどね。
          広告利益の管理は店子側で契約によりYoutube側に支払っているってのなら。
          それなら著作権侵害により利益を得るって行動にはYoutubeは触れていないと言い訳できる。

          このままでは著作権侵害が行われた場を主催しているのはYoutubeって事になるよな。
          それだとイベントにより弊害が発生したのと一緒だから、主催者に責任が回って来るのは自然だ。

        • by Anonymous Coward

          公開しているのは動画サイト側なので、逆にプロ責やDMCAのような責任制限の法律が必要。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 10時19分 (#3424253)

    中立的なホスティングプロバイダなら、中身の事は俺は知らね、で良いんですかね

    Youtube は動画の中に自分とこの広告挟んだり、類似カテゴリの動画をまとめてお勧めしたりしてますので、中立ではなく、内容にまで踏み込んだ管理をしている、と言っても良い気がしますね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 13時00分 (#3424341)

    同一性保持権はどうなるんでしょね? 違法アップされた権利者にしていればその許諾はしていない

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...