「どうしても仕事がうまくいかない…」そんなときこそチャンスと捉え、生産性を上げるための努力をしてみる。ただやみくもにスキルを磨けば良いというわけではありません。大切なのは、「心技体」のバランスよく3つの視点から変えていくこと。今回は、「心技体」それぞれの視点から生産性を上げる方法を考えてみました。

なぜ「心技体」を整えると生産性アップにつながるの?

Image:shutterstock

スポーツの世界ではよく耳にする「心技体」という言葉。実は、ビジネスにおいても大切なんです。なぜなら、基準は違えど、「求められるパフォーマンスを出す」ことはアスリートもビジネスパーソンも同じだから。つまり、どれか1つでも欠けてしまうと、「思うように仕事で成果を出せない=生産性が下がってしまう」のです。

あなたは今、心技体のバランス整っていますか?

【心を整える】

Image:shutterstock

仕事でもプライベートでも、ついつい考えすぎてしまいストレスが溜まっているなら。立ち止まって適度に肩の力を抜くことから始めてみましょう。

「心の健康」を取り戻す3つのコツ

何をしても、モチベーションが上がらないときどうしていますか? 元エバーノートCEOは、なんとセルフマネジメントのためにファスティング(断食)を取り入れているそう。その理由は…

ぼくの実践する自己管理法はファスティング

突然のイライラ、ストレスを感じたら、その場で実践できるストレス解消法「タッピング」を試してみる。

ストレス解消法「タッピング」のやり方

【技を整える】

Image:shutterstock

知らず知らずのうちに、効率が悪くなってしまう悪習慣があるとしたら…。一度見直してみましょう。

生産性を劣化させる「10の悪い習慣」(チェックリスト付き)

コミュニケーション能力を高めれば、自分だけでなく周りのモチベーションもアップできる!

優れたリーダーが実践している8つのコミュニケーション術

生産性アップは、食事選びから。午後の眠気に勝てるランチ、気になります。

管理栄養士に聞く、午後の生産性を高めるランチメニュー

【体を整える】

Image:shutterstock

定期的に運動したいけれど、ジムに行く時間がなかなか取れないなら、毎日の歩く時間に注目。意識して歩数を増やしてみよう。

1日1万歩を達成するための具体的なシミュレーション

運動は苦手でもできる、体を整えるアイデアがありました。

1日たった6分。読書をすると健康によい理由

健康のために良かれと思ってやっていること、実は効果がない!?

本当は不健康な、健康習慣7つ

ほんの少し意識するだけでも、変化を感じるはず。生産性アップの良いサイクルへと繋げられるように、これならできそうと思うものから取り入れてみては。

Image: shutterstock