ライドシェアの車内がコンビニになる日──その先には「移動が無料」になる未来がやってくる?

ライドシェアの車内がコンビニになる──。そんなサーヴィスを米国で提供してきたスタートアップのCargoが、6月上旬に海外展開に乗り出した。クルマが保有から利用へとシフトしていくなか、車内は「個人の聖域」から「商いの場」になる。クルマのコンビニ化が進み、広告媒体としての価値も高まっていけば、その先には「移動の無料化」までもが見えてきた。
ライドシェアの車内がコンビニになる日──その先には「移動が無料」になる未来がやってくる?
Cargoのビジネスは、ライドシェアのドライヴァーと契約し、車内で物品を販売してもらうサーヴィスだ。IMAGE COURTESY OF GRAB

ライドシェアサーヴィスを提供するUberが登場し、自分のクルマを運転する誰もがこれまでになく簡単に金を稼げるようになって6年が経った。今度はCargo(カーゴー)と呼ばれるスタートアップの登場によって、自分のクルマを運転して金を稼ぐ者の誰もが、これまでになく簡単にコンヴィニエンスストアを経営して金を稼げるようになりつつある。

Cargoと契約したライドシェアのドライヴァーには、ガソリンスタンドの売店で買えるような多種多様な商品が送られてくる。その商品とはエナジードリンクや鎮痛剤、スマートフォンの充電ケーブル、チョコレートバーといったものだ。

乗客がスマートフォン経由で商品を購入すると、ドライヴァーが品物を渡す(もちろんクルマを停めたあとだ)。この売上の一部が、ドライヴァーの懐に入る。

CargoはすでにニューヨークやワシントンD.C.のほか、イリノイ州シカゴ、ミネソタ州ミネアポリス、ジョージア州アトランタ、テキサス州ダラスといった、全米の都市で事業を展開中だ。同社は2018年にドライヴァー2万人と契約するのを目標にしている。

クルマは「個人の聖域」から「商いの場」へ

Cargoは6月上旬、海外進出への第一歩を踏み出した。Uberの競争相手であるGrab(グラブ)と提携し、同社の本拠地であるシンガポールで「Grab&Go(グラブ・アンド・ゴー)」と呼ばれるサーヴィスを開始したのである。

両社によると、スナックを販売したり化粧品の無料サンプルを配布したりするドライヴァーは、通常の収入に加えて月200ドル(約22,000円)近くを稼ぐことができるという。しかも、こうした便利なサーヴィスに満足した乗客から、高い評価をつけてもらえる利点もある。

クラブ通いをやめられないミレニアル世代をターゲットに、ドライヴァーがエナジードリンクや二日酔いの薬を車内販売するというのは、賢いビジネスだ。だが同社が占めるのは、いままさに興隆しようとしている市場のごく一部にすぎない。車をめぐる人々の習慣が「所有と運転」から「シェアリング(共有)とライディング(送迎)」にシフトしつつあるのに伴い、自動車も「個人の聖域」から「商いの場」へと進化しようとしている。

この成長が著しい新興分野において、物理的な商品に的を絞ったCargoの姿勢と、乗客を顧客とみなすその視点は際立っている。この分野のほとんどのビジネスプランは、宣伝と、21世紀の公式通貨、つまり「データ」の収集を中心に回っているからだ。「あなたがいつどこへ行き、移動中の時間をどう過ごすか」といったデータである。

市場は7,500億ドル規模に達する?

マッキンゼーが自動車関連データの収益化に関して16年に発表したレポートでは、この種のビジネスは30年までに全世界で7,500億ドル(約83兆円)規模に達する可能性があると予測されている。

例えば、車内向け広告のソフトウェアを開発するTelenavは、相変わらずクルマを運転している古いタイプの人々に車内広告を提供しようとしている。同社が示している事例によると、クルマがガソリンの減りを感知すると、最寄りのシェル系列などのガソリンスタンドに案内してくれる。ディナータイムなら、開店したばかりのピザ屋の近くを通りかかったときにお試しクーポンが提示されるのだ。

そうした広告は、クルマのダッシュボードに設置されたスクリーンに表示される。一部のメーカーの目論見が実現すれば、フロントガラスにも表示されるようになるかもしれない。

「人は『乗客』になりつつあります。クルマに乗っている間、彼らは何をするのでしょうか?」と問いかけるのは、ミネアポリスを拠点とするスタートアップVugoの創業者でもあるジェイムズ・ベルフュール最高執行責任者(COO)だ。同社はバックシートに取り付けたタブレットで、ライドシェアを利用する乗客に車内エンターテインメントを提供している。

長期的な目標は「移動を無料にすること」

Vugoはライドシェア各社と提携し、航空会社が提供しているようなサーヴィス、すなわち移動中に楽しめるさまざまな選択肢を乗客に提供しようとしている。バーへ行く道中ずっとスポーツ観戦するのもよし、仕事からの帰宅中に好きな番組を観るのもよし。ただし、何をするにせよ、移動履歴と現在の移動情報をもとにターゲットを絞った広告によって、たびたび中断されることになる。

これは単純な話だ。すでにオンライン上で活用されている、あなたのデータを使って商品を販売する手法がそのまま拡張されたにすぎない。ラシュモア山(米国歴代大統領4名の顔が刻まれている山がある国立記念公園)が好きな乗客は、ラシュモア山のギフトショップも好きに決まっている。

われわれを乗せて走り回るクルマは電気で動くために安く動力を補充でき、自律走行するために安く運用でき、シェアリングされる。面白いことが起きるのは、その他のコストを償還できるようになったときだ。

ベルフュールは、「当社の長期的な目標は移動を無料にすることです」と語る。というのも、少なくとも人が密集する都市部であれば、運転コストがきわめて安価になり、事業者が無料でサーヴィスを提供できるようになると考えるのは、決して夢物語ではないからだ。

とはいえ、これは「サーヴィス提供者が寛大だから」というわけではない。いつの日か電子メールや音楽ストリーミングと同じように、通勤が無料になるときがくるかもしれない。

しかし「人々が自分のデータを共有し、ときどき広告が挟まれるのをいとわなければ」という話だ。この広告は、あなたのために選ばれた。それどころか、あなたのためだけにつくられたものかもしれない。

これは少しゾッとするような話だ。クルマでの移動が無料になれば、スプロール現象(都心部から郊外へ無秩序・無計画に開発が拡散していくこと)が助長され、渋滞が悪化する可能性もある。

だが過去を振り返ってみると、そういった欠点がビジネスの進化を止めたことは一度もない。無料乗車と半額のサブウェイのサンドイッチで手を打つ人はいるかもしれない。だが、無料でランチを食べられるような、うまい話がないのは誰もが知っているだろう。


RELATED ARTICLES

TEXT BY ALEX DAVIES

TRANSLATION BY CHISEI UMEDA/GALILEO