パスワードを忘れた? アカウント作成
13621903 story
交通

曙ブレーキ、新構造の自動車用ディスクブレーキを開発したと発表 39

ストーリー by hylom
具体的な構造はまだ秘密という感じか 部門より

曙ブレーキ工業が新構造の自動車用ブレーキキャリパーを開発したと発表した日経新聞)。

素材にアルミを採用し最大30%の軽量化を実現。また、ブレーキパッドの偏摩耗も従来製品の5分の1程度に提言したという。本格的な生産は2019年からになるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 16時06分 (#3425214)

    対向キャリパー式の技術を織り込んだ片押し式ベースのモノだというのは判るが、それ以上の情報がプレスリリースにすらないです。

    なお、部品メーカーはどこもやる気がなかった昨年の東京モーターショーですが、
    AkebonoはトヨタのLMP1-H車両TS-050のキャリパーを展示してました。
    飛びし石で傷ついていたので確認しましたが実戦で使ったものと明言してくれました。どのレースで使ったかまでは教えてくれませんでしたが。

    #高性能ブレーキシステムのブランドイメージをどうやって確立していくかが目下の課題と言っていたので、
    #ADVICSみたいにEndlessの後追いでいいのでS耐やアフターパーツのキット出して地味にやってくしか無いんじゃないですかねえと言ったら、
    #やっぱりそれしかないかという顔をされました。

    • by Anonymous Coward

      自社製品の置き換えとしてスゴイ!!
      というのは読み取れたけれど、他社製品と比較しての優位性が全く分かりませんね。
      乗用車としてのADブレーキの世界シェアが非常に大きいから、というのであれば、
      情報が少なくても画期的、とは言えるかもしれないけど、そんな情報も記載無し。
      曙ブレーキって有名ではあるけれど、このペラペラなニュースで意味あるのか。

      と思ったら、株価急騰…なるほど…

    • by Anonymous Coward

      #高性能ブレーキシステムのブランドイメージをどうやって確立していくかが目下の課題と言っていた

      そりゃ、最速で100km/h制限(一部例外的に110km/h)の道路を「高速道路」と称している国の、ブレーキメーカーにブランド力が無いのは当然。
      制限速度の高い国のブレーキメーカー(事業部)買って、ブランド手に入れるしかないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        なるほど。そんな的外れな認識でブレーキが語られる国では「日本人は全然わかってないよ」と他国からは認識されるでしょうな

        • by Anonymous Coward

          若しかして業界の方?
          ならさぞかし悔しい想いでしょうなぁ。

          • by Anonymous Coward

            ブレンボのイタリアだってせいぜい130km/hじゃないか。

            • by Anonymous Coward

              実際には殆どの高速道路(あまりに恥ずかしいのか正式には自動車道って名称だが)は80km/h規制。(一般道なら片側二車線でも大抵40~50km/h規制)
              130km/hと100km/hでは、同質量の車でも運動エネルギー=発熱量は1.69倍。
              130km/hと殆どの80km/hになると2.64倍、130km/hと40km/hになると10.56倍。
              結構要求性能に差がありますが、それより何よりイメージの差。
              運転する人は最大180km/h速度計(針式表示の場合)や、下道の40~50km/h規制標識で都度思い知らされるのですよ、おまえの乗る国産車なぞ所詮その程度の造りだって(当然制動性能より鳴かない事を優先したブレーキも)。
              シート然り、サス(特にダンパー)やタイヤも然りですな。(これは専ら自動車評論家とやらが言い触らした話ですが)
              当然欧州自動車メーカーも欧州の自動車評論家も地元ヨーロッパでは、この制動性能差を二年毎の車検で漸く維持しているに過ぎない日本車の実態を論(あげつら)う事でしょう。

              • by Anonymous Coward

                イメージアップにつながるハイエンドの製品は、世界中何処行ってもサーキット走行でしかその性能は必要になりません。
                なので、あなたの例えはこの場合は無意味です。
                また、今の日本メーカーで欧州仕様が全く別の車なのは、名前からして違う日産くらいですので、その方向から考えてもその例えは無意味です。

              • by Anonymous Coward

                イメージアップにつながる(かも知れない)ハイエンドの製品は、レーシングカーの他に軽量化と桁外れに莫大な運動エネルギー吸収能力と信頼性が求められる航空機用があります。
                戦闘機で満載の大型トラック並、旅客機ならその10倍単位の質量と、レーシングカー並みの速度による運動エネルギーを、極少数のタイヤとブレーキで、極短時間に吸収しなければならない、高速鉄道用より遙かに苛酷な世界です(但し連用する事は稀)。
                こちらも日本ブレーキメーカーが手も足も出ない世界で、高性能ブレーキシステムのブランドイメージが世界的に確立出来ない理由の一つです(タイヤ屋さんは頑張ってますね)。

      • by Anonymous Coward

        話した感じでは日本よりは欧州市場を気にしてた感じでしたけど?
        世界的なシェア上げるには欧州に食い込んでいくくらいしか方法が残ってないので。

      • by Anonymous Coward

        新幹線のブレーキを作っていてもブランド力には貢献しないの?

        • by Anonymous Coward

          新幹線のモーター作ってますって会社がミニ四駆の市場でブランド力あるか?
          それと同じ

          • by Anonymous Coward

            #3425370と同じロジックの文章にすると

            ミニ四駆市場しかない国のモーターメーカーではブランド力が無いのは当然。(新幹線のモーターを作っていても)

      • by Anonymous Coward

        F1マシンのブレーキ作っててもブランド力ないの?

      • by Anonymous Coward

        2000年過ぎたばかりの頃、WRCでエンドレスのパッドが流行ったことがあったんだよね。
        他メーカーのパッドがフェードで苦労してたのを見て、スバルの新井敏弘が予備のパッドをチームメイトに提供したら好評で、それを聞いた他のチームからも引き合いがあったとか。
        表立って採用した(ステッカーが貼られる)ところもあれば、パッドだけこっそり使ったチームもあったそうだが、「契約の関係」で断念したチームもあったそうだ。
        エンドレスは自社で生産していなかったと思うので、製造を依頼しても真似できないノウハウってのはあるんだな、と感心したもんだ。
        この時エンドレスを気に入ったトミ・マキネンは、引退後自分のチームでエンドレスのパッドを採用していた。
        今のトヨタチームで使っているかどうかは知らない。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 15時55分 (#3425203)

    たぶん片押しキャリパーだと思う。アルミ合金使うのも対向ピストン的な見た目重視が狙いのような…

    • (PDF)ってかかれているリンクが当初たんなる画像一枚で、修正されたPDFもウェブページに書かれた物しかなかった。

      なんのリンクだ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アルミ合金を少なくとも構造材に使うって事は、耐熱合金はおろか鉄合金にも劣る耐熱性しかないって事。
      シビアな条件で使われない=カジュアルな用途のディスクブレーキで、古式ゆかしいドラムブレーキでも済む程度の想定用途。
      つまりはディスクブレーキ使用(仕様)を、宣伝文句に使う為のディスクブレーキ。

      # 偏見は認める。(但し」伝熱性≒放熱性は良好だろう)

      • by Anonymous Coward
        素材以前にウリ文句が燃費や偏摩耗低減の時点で分かる話では……
        あとは「車両搭載性」がどの程度かだけど大きくは変化なさそうな見た目。
      • by Anonymous Coward

        キャリパーの耐熱性が高くても、その前にブレーキフルードが沸騰してしまうから意味ないんですけどね。アルミ合金で十分です。

        • by Anonymous Coward

          一応、放熱性を考慮してのアルミキャリパーなんでは?

          • by Anonymous Coward

            放熱性も含めて、強度、重量、耐腐食性、耐熱性、あらゆる観点からアルミ合金が適切だから使われてるのだろう。

            そんなことは当然のこととして、キャリパー自体の耐熱性はアルミ合金で十分です。理由はフルードの耐熱性がボトルネックになるので、それ以上の耐熱性は不要だからです。

            ここまで書けば理解できるかしら?

      • by Anonymous Coward

        アルミで不足するような高性能ってのは自動車用では非常識極まりないくらいの高性能ですが
        偏見ではなく、只の無知ですね

      • by Anonymous Coward

        マクラーレン・P1 は曙ブレーキのアルミキャリパーですが。
        古式ゆかしいドラムブレーキですむレベルなのか?

        • by Anonymous Coward

          制動力はドラムブレーキの方が上だけれどね
          ただ、連続してブレーキを掛けると放熱が追い付かないからディスクブレーキを採用している
          ドラムブレーキが「遅れた技術」みたいなことを言う人って、「カタログスペック」に踊らされる人なんだと思う
          今でもディスクブレーキが必要ないところ用途ではドラムブレーキは現役だ

          • by Anonymous Coward

            比較する際の条件設定もせずにドラムの方が上とか書かれてもねぇ・・・

          • by Anonymous Coward

            放熱が追い付かないとかいっている段階でドラムブレーキなんぞおよびじゃねえんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 16時38分 (#3425233)

    偏摩耗なんて元々ほとんど起きないんだからスライドピンの固着をなんとかしてほしい
    プリウスで冬に塩カリ撒いてる高速と峠を数十回走ると1シーズンでリアキャリパーが固着するんだが

    • by brightlight (33350) on 2018年06月14日 19時32分 (#3425341) 日記
      塩化カルシウムやで
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近は塩化ナトリウムが主流らしいで

    • by Anonymous Coward

       他メーカは知らんがE-ST165乗っていた頃はスライドピン固着で何度も苦労したわ。
      気づいた時には既にキャリパー曲がっているし、パッドも変摩耗しているし、ゴムブーツ&グリスくらいじゃどうにもならんかった。

       スライド機構に問題が出て結果パッドが変摩耗するケースが多いように感じるがどうなんでしょう?

      今乗っている51プリウスでは固着はしたことないから知らん。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 19時28分 (#3425337)

    WECあたりで優勝車に採用されないとね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 20時40分 (#3425401)

    記者が悪いんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 22時46分 (#3425477)

    まけぼのが思い浮かんでしまう

    • by Anonymous Coward

      俺はイワシ蒲焼の缶詰かな。

    • by Anonymous Coward

      赤字なのである意味正しい

    • by Anonymous Coward

      ぼのぼの?

      #イジメル?

  • by Anonymous Coward on 2018年06月15日 1時23分 (#3425531)

    やっぱり電動車対応というのが大きいのかな?
    バッテリーで重くなる反面
    電気ブレーキが使えるから
    ブレーキに求められる特性が大きく変わる
    部品メーカーの対応もこれから本格化するだろうな

    • by Anonymous Coward

      そういやアケボノさん、EV対応でMR流体ブレーキ作って居るとか言っていたな。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...