「翻訳大国日本」は正しいか? 「言語の影響力」「外国語学習の在り方」について考える

・外国語ができないとこれからの情報獲得や、情報発信に支障があるか ・日本は、外国語学習があまり重要にならないぐらいの「翻訳文化」があるのか ・定量的にみた翻訳文化の比較 ・外国語学習のときは何に重点を置くか…などの議論。カテゴリは「語学」
142
もへもへ @gerogeroR

日本語ってかなりすごいのよ。優れてるとかじゃなくて「本の翻訳量」とか結構一国のマイナー言語とは思えないレベル。日本で資格試験するとき日本語の参考書があるだいたいどんなものにもあるとか「母国語だけで最高学府まちゃんと教育受けれる」って一国のマイナー言語としては驚異。

2018-06-15 19:34:04
もへもへ @gerogeroR

ただ人口減と経済力の低下とグローバル化で100年後日本語文化圏はなくなってるかもしれんし自動翻訳が大進化して「いちいち外国語覚えなくてもグローバルで活躍できる」時代になれば逆に生き残るかもしれん。

2018-06-15 19:38:31
Fugaku36_3@ltコルサンタント @Fugaku363

@gerogeroR 文学研究するときには日本語を勉強するのが近道と言われてたりもしますね。日本語への翻訳量は凄まじいのだとか。

2018-06-15 19:52:44
俺提督(106Lv) @1_rx78

@gerogeroR 英語の先生が言ってたな「日本人が英語が苦手な理由のひとつは英語が無くても生きていける社会だから、インド等は英語が喋れないと大変なので生まれついて親が教えるが日本は日本語だけでそれ以外は喋れなくても生きていける」

2018-06-15 20:29:31
まろ @bugs6th

@gerogeroR @sjxqr393 何かのテレビで「日本人が英語苦手なのは、あらゆる言葉が和訳されてるので日常的に使う必要が無かったから」って言ってました。あながち間違ってもいない…のでしょうか🤔

2018-06-15 20:34:04
うさ餅【お汁粉 :こしあん】 @eibeeswee

@gerogeroR 日本語は、世界一と言ってもいい柔軟性が強みです。 余所の言葉そのものでさえ、認知度が高まれば、日本語として通用します。今や『アウト』も『ノート』も、『外来語』という日本語の一部。 無い言葉は漢字を組み合わせて作る。

2018-06-15 21:24:05
見ざる猿 @3vUjm

@1_rx78 ワイは「読むレベル」の英語を最初から覚えさせようとしてるから苦手な人が多いと聞いたことがあるで なんでも、受験英語とかは「会話レベル」では絶対使わん語彙のオンパレードらしい 言語習得の順序が逆なんや だから知識はあるけど話せないなんていうチグハグな現象が起こるということなんだと

2018-06-15 22:18:20
空から @mG0bUdPl81FritL

@gerogeroR @UNIGANDAM 日本語で世界のありとあらゆる本が読める。諸外国では母国語に翻訳されていないものが多く、英語などをマスターするしかない。翻訳者に感謝。また日本語にするという作業、日本語で思考するということが欧米とは違う世界観で物事を見る、考えることが出来る。

2018-06-15 22:33:17
Kazuo Shimura @viewkaishi2010Y

@gerogeroR @shoetsusato こんばんは、失礼します。 開国以降の先人が、諸外国の概念を意味を咀嚼し日本語に置き換えされた功績が大きいと思います。 やはり、母国語で思考できる環境があること、この差異が大きく思います。

2018-06-15 22:42:33
🇯🇵yamato1945🌸 @Tomcatuss

@mG0bUdPl81FritL @Elnest_che_MAO @gerogeroR @UNIGANDAM そうなんですよね。 日本人は、日本語で世界最先端の学術書や優れた論文まで読める環境だったから、英語を学ぶ必要なかったんですね。 だから真剣に学ぼうという気にはならない。 今だって普通の人は精々、英語は中学生レベルの日常会話くらいで海外旅行でも、さほど困らんでしょ。

2018-06-16 06:05:27
AIを超えた英語学習 @sakuraikeizo

@gerogeroR その結果、英語学習でも翻訳の方が強化され、英語の運用能力が非常に低い国となってしまった。ネット社会こそ、英語の運用能力が必要になってくる。翻訳ならかなりAIに頼る事も可能になってきた。

2018-06-16 07:08:00
おひゃく @xXCmtvQ4YxAu3Z8

@gerogeroR @HFUTAMI 戦前の識字率は、日本は断トツに高かったそうです。戦後、アメリカは日本語をローマ字にしようとして、日本人の識字率が欧米を上回っていたため、諦めたそうです。 (;゜∀゜)江戸時代も断トツに高かった。

2018-06-16 07:40:29
AIを超えた英語学習 @sakuraikeizo

@gerogeroR 私は長い間、ビジネス通訳やっていました。しかし、その通訳のための学習は実は訳す能力を高めるだけ、言語運用能力を向上させるには不適な学習方法である事が分かりました。特に若い方には、その間違いを知ってもらいたいと思い活動しております。

2018-06-16 07:48:32
RURU @rurumonta

@xXCmtvQ4YxAu3Z8 @Narumi_Satoru @gerogeroR @HFUTAMI 欧米人はじしらんやつがいます。中国韓国はまだ多い。

2018-06-16 07:52:23
AIを超えた英語学習 @sakuraikeizo

@gerogeroR 正しい英語学習はネイティブが使う表現をそのまま真似て覚える事です。この真似る方法で、発音も、表現も、使い方も、文法も同時に学ぶ事ができます。音を覚えるので、リスニングも同時に学べます。記憶が増えると累積効果で学習が加速されます。

2018-06-16 17:22:39
空から @mG0bUdPl81FritL

@Tomcatuss @Elnest_che_MAO @gerogeroR @UNIGANDAM 日本にいれば日本語でことたりますものね。ただ外国語を学ぶのは否定しません 。世界も広がるでしょうし、物の考え方も複眼的に深く捉える事が出来ると思います。

2018-06-16 21:18:43
Podoro @podoron

「日本語はすごい」「本の翻訳量がすごい」  よく見かける言説ですが、実際のデータに基づいた研究では、 ”日本語へ”の翻訳数は ・独仏西語へのそれぞれの約半数 話者数で見ると ・話者数1/5のオランダ語とほぼ同数 ・〃1/3のポーランド語の倍 ”日本語から”は壊滅的 twitter.com/podoron/status… twitter.com/gerogeroR/stat…

2018-06-16 21:32:51
Podoro @podoron

「言語ごとの本の翻訳数」 UNESCOのデータベースから220万冊以上の翻訳を解析した研究結果。 よく外国語教育の関連などで、「日本は翻訳大国」という主張を耳にするけど、“日へ”は独仏西語への約半数、中身はほぼ英語からのみ。11/language.media.mit.edu/rankings/books pic.twitter.com/Jdke1VGbLq

2017-06-01 21:48:58

※註:ここからpodoron氏は、ご自身の2017年の過去ツイートを紹介されています。だから単純な時系列的には遡っていますので、ご注意ください

Podoro @podoron

「国際的に影響力の強い言語は何語か?」 本の翻訳(英⇒日etc.)、複数言語のページを編集するウィキペディアン、ツイッターを解析し、グローバル言語ネットワークにおける各言語の影響力を測定した研究。その言語の著名人の数と相関した。1/pnas.org/content/111/52… pic.twitter.com/35s3sOpRFV

2017-05-30 23:07:47
拡大
Podoro @podoron

「言語の影響力」を測るために、話者の人口、話者(国)の経済力など様々な指標が用いられてきたが、それらは国際的な影響力というより国内的な指標であった。 例えば、ラテン語は欧州諸国で非常強い影響力を持っていたが、それは話者数や経済力のためではなく、 2/

2017-05-30 23:24:25
Podoro @podoron

ラテン語が教会・学者・教育の言語であり、諸国のエリートをつなぐ言語だったからである。 そこで、「国際的な影響力」を測るため、この研究では「どの言語を通じて情報が伝えられていくか」を分析した。用いたのは、本の翻訳言語、wikipediaの編集言語、そしてtwitterの言語。3/

2017-05-30 23:33:41
Podoro @podoron

知的エリート(本の翻訳者、同じ項目の複数言語のページを編集するウィキペディアン、複数言語でツイートするツイッタラー)が、どの言語を通じて情報を広めるかを分析することで、グローバル言語ネットワークの中で言語同士がどうつながっているか、どの言語影響力を持つか測れる。4/

2017-05-30 23:58:48
Podoro @podoron

例えば、アラビア語版『ノルウェーの森』が出版されていても、日本語版⇒アラビア語の翻訳でなく、英語版を底本としてアラブ語に翻訳されていたら、それは英⇒アラビア語のつながりとしてカウント。 220万冊の翻訳、3,8億回のwikipedia編集、10億ツイートを解析した。5/

2017-05-31 00:18:01
Podoro @podoron

研究の結果、最もつながりが多く、情報を仲介する中心となるハブ言語は、“英語”。 他の国際的な情報仲介ハブ言語は、ドイツ語、フランス語、スペイン語。 次点で、ロシア語、ポルトガル語、中国語。 ハブ言語で発せられた情報ほど、他の言語に届きやすく、影響力も大きくなりやすくなる。6/ pic.twitter.com/WRoVt3Yc5N

2017-05-31 00:48:03
拡大
拡大
Podoro @podoron

中国語、アラビア語、ヒンズー語は話者数も多く、地域的な影響力はあるが、複数の言語をつなげ情報を仲介するハブ言語としては弱かった。 日本語は論文内で言及なし。 本の翻訳よりも、wikipediaやtwitterでは発展途上国の言語のシェアが大きく、これらデジタル・メディアが、7/

2017-05-31 00:52:59