地震で落ちてしまった活字はどうなるの?

活版印刷で使われる活字にまつわるあれこれ。 今回の大阪北部地震で落ちてしまった活字は一体どうなるのか?個人的にとても勉強になる流れだったのでまとめさせていただきました。
55

この活字、どうなっちゃうの?

hamko @hamko1114

(活字って落としたりするともう使えないのだっけ…?以前、文選体験を見学した時に「落としたのはもう使いません」と聞いた記憶があるのだけど…うろ覚え。)

2018-06-19 12:19:37

↑心配で投稿したこのツイートに対していろいろコメントいただきました。ありがとうございます!
最近になってその魅力が見直されている活版印刷ですが、活字をとりまく事情については初めて知ることばかりでした。

そもそも活字はとってもデリケート。

すも(伊達千代) @sumosumo1124

@hamko1114 アンチモン合金はとても脆いと聞きました。印刷博物館で活版体験したときは、爪で引っ掻いてしまわないように。と注意もあったので、とてもデリケートなものなんでしょうね。大量にばらけたら、拾って棚に戻すのもたいへんです…。

2018-06-19 14:11:26

落としても拾って使う

sei @seihare

@hamko1114 活字を使う印刷屋は、床は板張りでした。落とした活字がかけたりしないようにと聞いてました。捨ててしまうのは、きっと印刷している時に文字が欠けるのが嫌だからでしょうね。職人さんは滅多に落としませんでしたが、落としても使ってましたよ😊

2018-06-19 13:04:50

溶かして鋳造し直す

あかね @akane_neko

@hamko1114 普通に一回組んで使ったら、溶かしてまた鋳造すると聞いたので、今回のも拾って棚に戻すのじゃなくて溶かして鋳造しなおしなのでは。

2018-06-19 13:55:01

この時点で、そっかー、そのまま使うか、溶かして鋳造し直しの2択かーなんて思ってたのですが、事情はもう少し複雑なよう

やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@sumosumo1124 @hamko1114 会社にもよるんじゃないかしら。鋳造機&母型持ってる所なんてほぼ無いだろうし、頼むとその分かかるからとりあえず拾って使うんじゃないかな。昔の精興社クラスだと溶かすだろうけど。

2018-06-19 14:15:11
Jun Tajima @JunTajima

@hamko1114 @yamo74 @sumosumo1124 精興社ならずとも昔の書籍本文印刷所ならどのみち一回組んで紙型取るとこまで行ったら再利用はせずに溶かす感じかと思います。ウチもそうだったらしい。だから落としたらすぐ破棄だったのかな。今は鋳造はせずに買ってるだろうから拾うんじゃないかなあ。書籍の本文は組んでないだろうし。

2018-06-19 16:14:57
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@JunTajima @hamko1114 @sumosumo1124 紙型取って鉛版化しない小さい所だと元々使いまわしが原則だし、よっぽどじゃないと溶かさないと思いますよ( ‘ㅂ’)前の前の会社が活版やってたときはそうだった(と飲むたび聞かされたw

2018-06-19 16:17:10

大地震 - 活版印刷 有限会社 嘉瑞工房 - The Kazui Press
こちらは地震によって落ちた活字をそのまま活字屋さんでリサイクルしてもらったケース。

Jun Tajima @JunTajima

@yamo74 @hamko1114 @sumosumo1124 ああやはり落ちたらダメか。まあ欠けてるかどうかのチェックなんてしてられないだろうしなあ。

2018-06-19 16:24:18
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@hamko1114 @JunTajima @sumosumo1124 鋳造かけるのも金かかるんで、むしろ総出で確認して戻す、をやるます。潰れた活字の刷り物なんて普通にあったし、当時も精度を問題にするところはとことんやるしそうでないところはそれなりにがんばる、ってことだと思うますよ

2018-06-19 16:24:40
Jun Tajima @JunTajima

@yamo74 @hamko1114 @sumosumo1124 使い回さずに1回で破棄を最初にやったのが精興社だったと聞きました。そのために自社で活字父型を持つ必要があったんでしょうね。

2018-06-19 16:28:48

活字父型とは?
活字の母型を作るのに必要な型のこと。
「活字のもとのもと」ってところでしょうか。
(参考)印刷博物館:コレクション探訪/「焼結による父型とパンチ母型」

やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@JunTajima @hamko1114 @sumosumo1124 精興社の本、ピシピシ立ってますよね( ‘ㅂ’) 当時でも「普通」はいろいろあるし、社内に鋳造工居ても生産能力に限りはあるしで、よっぽど潰れない限り再利用するのが市井の印刷屋だったと思いますー

2018-06-19 16:32:29
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@hamko1114 @JunTajima @sumosumo1124 あ、こっちも 『活字数万個が地震で散乱 御船町の池田印刷所 - 熊本日日新聞』this.kiji.is/11707149024424… "入社45年のベテラン、永戸寿美子さん(77)とともに拾い集め、元に戻してきた"

2018-06-19 16:35:43

活字数万個が地震で散乱 御船町の池田印刷所 - 熊本日日新聞
こちらは落ちてしまった活字をひとつひとつ確認して戻したケース。気の遠くなりそうな作業です…

結局は拾って使う、鋳造し直す、どっちのケースもありうる、ということのよう。
求められている印刷精度によっても変わるということなのかなと思いました。
少なくとも今回落ちてしまった活字は、そのまま破棄ということではなさそうなのでちょっと安心しました。

今回の場合はどっち??