実家出る出ない問題が命を繋ぐ。鳥の親子も巣立つタイミングで駆け引きしてるらしい

  • 9,827

  • author 岩田リョウコ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
実家出る出ない問題が命を繋ぐ。鳥の親子も巣立つタイミングで駆け引きしてるらしい
Image: Bonnie Taylor Barry/Shutterstock.com

人間も鳥も一緒の問題を抱えているとは!

人間の親のように、鳥の親も子どもが実家を出ていかないことを悩んでいるようです。今回、最新の研究によって、しかるべきタイミングで巣立ちすることが鳥の生存率に大きく関わっていることがわかりました。

何気に見ている鳥たちですが、飛んでいるということはサバイバルを勝ち抜いた鳥たちということなんですよね。巣立ちをしてから最初の3週間の生存率って、12%から種によっては70%ほどなんだそう。そして赤ちゃん鳥は、大人になってからの生存率をあげるために、正しいタイミングで巣立ちをしなきゃいけません。

科学ジャーナルScience Advancesに発表された研究によると、さえずりが美しい鳴き鳥のうちの数種類は、巣に長期間いることで羽の発達が良くなるそうです。結果、巣立ち後の生存率も高まります。いっぽう、親鳥は子どもに早く巣立って欲しいもの。

鳴き鳥が早く巣立ちをすると、羽が完全に発達していないため外敵に捕らわれてしまう可能性は高まります。ただ、巣の中が安全というわけでもありません。巣にもリスや鳥、ヘビなどがやって来ます。

そこで、早すぎず遅すぎず絶妙なタイミングが一番いいとモンタナ大学のThomas E. Martinさんは話しています。

また、ひとくちに進化における「成功」といっても、親子関係と種の保存では意味合いが違ってきますよね。たとえばひな鳥からすれば、巣の外に出てからの生存率が「成功」を測る要因になりますが、大人の鳥の「成功」は最低でもひとつの卵が無事にかえること。なので、親鳥としてはできるだけ早く外敵が巣にやってくる前に子どもを巣立ちさせたいのです。というのも、外敵が巣を襲ってきてしまったら、全滅させられてしまうことが多いから。全滅してしまえば、DNAを子孫に引き渡すことができなくなってしまいます。でも、たとえ一匹でも巣立ちをしたひな鳥が子どもを作り、広がっていってくれたらそれで良しなのです。

親鳥は、子どもの巣立ちを早めるために、巣の中に餌を置かないようにします。すると子どもは自分で取りに行かなきゃいけません。いっぽう、子どもたちもそれに思いっきり抵抗します。ひっきりなしに餌をおねだりしまくると、親鳥が折れてしまうことが多いのだそう。

親鳥は早く巣立ちをして欲しい。ひな鳥はもう少し巣にいたい。このせめぎ合いでうまくお互いが妥協し合えたタイミングの巣立ちが、のちの死亡リスクとのバランスを取っているのでしょうと、研究の著者は話しています。

ひな鳥が長い間巣にいることの良い点(もちろん羽の発達という点もあり)を示すために、研究の著者たちは、ハイスピードカメラを使って落ちるゴルフボールとひな鳥が最初に巣から飛び立つ様子を比べて撮影。11種類の鳴き鳥を調査対象にして、巣立ちする際の鳥の年齢と羽の成長率を観察しました。これによって、ひな鳥が降下スピードや持続的な飛行をコントロールできるかを確認したのです。

さらに、無線送信機が8種の鳥に取りつけられ、巣立ちの7日後にまだ生存しているかを調査しました。また、本当に最適なタイミングで巣立ちをしているのかを判明させるため、巣の中で殺されてしまったひな鳥の率も調査。ほかにも、巣立ちのタイミングを意図的に3日遅らせると、羽がどのように発達するのかも調査しました。

結果はというと、驚くべきもの…ではありませんでした。予想通りということですね。飛ぶのが下手な鳥は、外敵に殺されてしまう確率が高く、また飛ぶのが下手なひな鳥は、年齢の低いひな鳥でした。つまり、ひな鳥と親鳥の「もう行け、まだ行かない」の巣立ちのタイミングのやりとりは、死亡率を最小に抑えていたのです。

これは8種類のみの鳴き鳥の調査結果なので、また違った種を調査すると、結果もそれぞれ変わってくるでしょう。また巣立ち後の7日間しか調査をしていないため、長い期間調査すると、予期しないことが起こるかもしれません。

そう考えると、人間も早く家を出て欲しい親とまだ出たくない子ども、そしてその反対のケースも、何か生存率をあげるための野生の本能だったりするのかも?


Image: Bonnie Taylor Barry/Shutterstock.com
Source: Science Advances

George Dvorsky - Gizmodo US[原文
(岩田リョウコ)