Alexaを「フランス人」に育てるという、アマゾンの挑戦

アマゾンが、ヴァーチャルアシスタント「Alexa」のフランス語対応を進めている。実はこの作業、人工知能(AI)にフランス語の文法やヒアリング能力を教えるだけで済むわけではない。フランス人の行動や好みまで学習させることで、ほぼ「フランス人」に仕立てなければならないのだ。この難題に、いかにアマゾンは挑んだのか。
Alexaを「フランス人」に育てるという、アマゾンの挑戦
IMAGE BY ALYSSA FOOTE

海外への移住は難しい。まず言葉を覚えるのが大変だし、文化的な違いもある。それに、移住先のみんなに好きになってもらえるかもわからない。

これは人間に限った話ではなく、ヴァーチャルアシスタントでも同じである。アマゾンの「Alexa」もかなりの苦労をしたようだ。アマゾンはフランスでスマートスピーカーの「Amazon Echo」シリーズの3製品を市場投入する予定で、第1弾となる「Echo」に出荷がこのほど始まった。

しかし、同国での発売に向けた準備はずっと前から進められていた。Alexaは新しい言語だけでなく、まったく新しいものの見方や価値観も学んでいる。アマゾンによる“教育”のメソッドを知れば、同社がこのヴァーチャルアシスタントで世界的な成功を収めた理由を理解することができるだろう。

フランス語を“修得”する難しさ

Alexaはすでに英語とドイツ語と日本語に対応している。だが、ライヴァルの「Google Assistant」はこれらの3言語に加えて、フランス語とイタリア語も話せる。音声アシスタントで鍵となるのは言語の習得であり、競争に勝つにはさまざまな言葉をできるだけ早く、また完璧に話せるようにしなければならない。

Alexaをフランスでデビューさせるために必要なことは何だろう。もちろん、まずはフランス語だ。しかし、フランス語は言語学的にも社会学的にも非常に複雑な言語といえる。

例えば、相手との心理的な距離によって2人称が違ってくる。また耳に心地よい発音が好まれ、まるで音楽を奏でるかのように、単語と単語とをリズミカルにつないでいくことが求められる。方言のことも忘れてはならない。フランスの人口は7,000万人に近く、地域ごとの言語差は多様だ。

つまり、Alexaにフランス語を教えるのは非常に困難な作業になる。まず最初に機械学習プログラムを用いて、世界に存在するあらゆるフランス語の単語をインプットする。文字通り、すべての単語だ。これらの単語をどう組み合わせて使っていくかは別の問題で、これを学習させるには、ほかのあらゆる機械学習モデルと同じように大量のデータセットが必要になる。

カーネギーメロン大学の特任教授で音声認識の専門家であるアレックス・ラドニッキーは、「アマゾンだけでなく、この分野に挑戦する主要企業は、どこも音声認識技術の開発を進めています。通常の発話の認識においてかなりうまく機能するものができれば、それがシステム全体の土台になります」と説明する。「次の段階として、人間がものにどう話しかけるかを考えます。ただ、こちらは少しばかり複雑です」

英単語もアーティスト名も発音がフランス風に

アマゾンは、パリ近郊のボワニー=シュル=ビオンヌなど、国内5カ所の配送センターのスタッフにAlexaを使ってもらうことで、この問題に挑戦した。内部でのテストの次は、対象をフランスのAmazon利用者に広げた。

特定のフレーズを使ってもらうなどの指示はいっさい出さず、普通に会話をしてもらうことで、人工知能AI)にどんな質問が投げかけられるかを学ばせようとしたのだ。例えば予想はしていたが、料理に関する質問がたくさんあった。

意外だったのは、テレビ関連の情報を求める会話が多かったことだ。アマゾンはこのため、Echoの発売前に地場のテレビ情報誌との提携を決めている。こうした実験により、Alexaを支えるAIのアルゴリズムは、フランスに住むフランス語話者の好みや会話の傾向をつかんでいった。

Alexaの研究開発に携わるロヒット・プラサドは、「アクセントという意味では、実際にどれだけの方言があるのか知ることはほぼ不可能です」と話す。北部と南部だけでも発音にだいぶ違いがあり、ほかにも中東や北アフリカ、インドなどからの移民も多い。

アマゾンはそこで、ほとんど無限とも思われるアクセントをそれぞれ聞き分けるためのモデルをつくるのではなく、北はル・マンから南はマルセイユまで、主要なアクセントを理解するために十分なパラメーターを設定することにした。

Alexaはフランス語に取り入れられた英語の単語も覚えなければならなかった。例えば「weekend」という単語は普通に使われているが、発音は「ウィケン」とフランス語風になる。

だがこれは比較的単純な例で、この方式に従って英語圏のアーティストの名前もフランス語発音になるのだ。結果として、「レディオヘッド(Radiohead)」も「アース・ウインド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)」も、まったく別の読み方になってしまう。このため、試行錯誤を繰り返すベータ版のテストには、非常に時間がかかった。

こうしたさまざまな調整を経て、Alexaはフランス語を理解するようになった。ただ、相手の言っていることがわかっても、会話が成立するようになるまでには、まだだいぶ険しい道があった。

問題になった文法の特殊性

どんな言語にでも、それなりに変わったところはある。ただ、ヴァーチャルアシスタントにとって、フランス語は特に扱いにくいようだ。Alexaのフランスチームを率いるニコラ・メイナールは、「アメリカのものを全部もってきて単純に翻訳していくというやり方では機能しません」と言う。

「you」という単語を例に考えてみよう。英語では非常にシンプルだが、フランス語やその他のロマンス諸語では、2人称に親称(フランス語では「tu」)と敬称(「vous」)が存在する。Alexaは常に敬称を使う。あくまでもアシスタントという立場で友達ではないのだから、馴れ馴れしくして顧客の不興を買うリスクは避けるべきという判断だ。一方で、とても親しげに話しかけてくるユーザーもいて、これはAlexaを混乱させる。

また、メイナールは「フランス語ではある質問をするのにいろいろな聞き方があります。同じ内容でも何種類も言い方があるのです」と説明する。丁寧な物言いをするかどうかで、発音すら変わってくるという。Alexaはこうしたことも理解しなければならなかった。

話はさらに複雑になる。英語では時間と期間に違う表現を使う。つまり「o’clock」と「hour(s)」は別のものだが、フランス語にはこの区別がないのだ。

では、タイマーやアラームを設定するときにはどうやって聴き分ければいいのだろう。ある言語では何でもないことが、別の言語では大きな落とし穴になり得る。しかも、これはまだ文法上の問題でしかない。

フランス人にとって「大切」なもの

カーネギーメロン大学のラドニッキーは、「難しいのは、人々が何かを言いたいとき、どんな表現を使うのかということです。また、特定の目的があるときどういった行動を取るのかというようなことも、言語表現に影響してきます」と、指摘する。「異なる文化の人々がその行為をどう捉えているかといったことを考える感覚をもつ必要があるのです」

フランス人ならどう考えるかだけでなく、フランス人が何を大切にしているかも重要だ。スポーツなら、サッカーのほかにラグビーも人気がある。そしてもちろん、フランスと言えば忘れてはいけないものがある。

フランス育ちのメイナールに説明してもらおう。「フランス人にとってヴァカンスは非常に重要です。ただ、フランスでは地方によって休暇期間が異なるため、どこに住んでいるかで休みをとる時期がずれてきます。Alexaにはこのことを覚えさせる必要がありました」

まだこれで終わりではない。フランスの子供たちは、学校で詩の暗誦をさせられる。ということは、Alexaもジャン・ド・ラ・フォンテーヌの有名な詩を暗記する必要があるのだ。「好きな映画は何?」と聞かれたら、答えはスティーヴン・スピルバーグの『A.I.』だ。「サッカーのW杯はどこを応援してる?」「もちろん、フランスです」

ほかにも、好きな歌手やお気に入りの本もある。すべて、フランス人の一般的な好みに合わせて慎重に答えが用意された。発音も然りで、最も標準的とされるアクセントが選ばれている。

Alexaは「フランス人」になれるか?

Alexaとともに、「スキル」と呼ばれるスマートスピーカー向けのアプリケーションも、200ほどがフランス語で使えるようになる。今後もエールフランス、日刊紙『ル・フィガロ』と『ル・パリジャン』、一部の有名ラジオ局、そのほかのコンテンツプロヴァイダーなどが、独自のスキルを提供していく計画だという。

スキルに関しては、文化ごとに求められる機能は違ってくる。アマゾンのAlexa担当副社長のトニー・リードは、「国によって重要になるスキルは変わってきます。例えば、日本とイギリスでは交通関連のスキルの需要が高いのですが、アメリカではそれほどでもありません」と話す。

おわかりいただけたと思うが、アマゾンは可能な限り、Alexaを「フランス人」に近づけようとしてきた。そして今後の成功は、Alexa本人がアマゾンの見落としたところをどこまで微調整できるかにかかっている。「複雑なコンピューターシステムでは常に考えもしなかったことが起こります。そしてもちろん、ユーザーはそれに気づきます」と、ラドニッキーは言う。

一方、過去にドイツやそのほかの非英語圏の国へのEchoの投入を経験したいま、プラサドはAlexaの適応力に自信をもっている。「発売してしまえば、アメリカやほかの国と同じようにデータが蓄積していきます。ユーザーとの会話から生まれる、まさに生きたデータセットです。システムはどんどん改良されていくはずですよ」

でも、もしそうならなかったら? まあ仕方ない、それも人生(セ・ラヴィ)だ。それに少なくとも、ラ・フォンテーヌの詩を楽しむことはできるだろう。


RELATED ARTICLES

TEXT BY BRIAN BARRETT

TRANSLATION BY CHIHIRO OKA