『ハン・ソロ』は、スター・ウォーズの「新三部作」に光を当てる

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』が2018年6月29日に公開された。ハン・ソロの若き日を描く本作には、賛否両論ある新三部作との確かなつながりが示唆されている。「過去の話」の重要性が増していくなか、「遙か彼方の銀河系の物語」は今後どう展開していくことになるのか。
『ハン・ソロ』は、スター・ウォーズの「新三部作」に光を当てる
PHOTO: EVERETT COLLECTION/AMANAIMAGES

スター・ウォーズ』ファンを怒らせたければ、新三部作の話をするといい。1999年公開の『ファントム・メナス』からしてすでにそうだったが、続く『クローンの攻撃』(2002年)も『シスの復讐』(2005年)も痛い突っ込みどころが満載で、一部のファンからは冗談のような“汚点”とみなされた。これさえなければシリーズは完璧なのに──と考える人さえいたのだ。

数年経つと、新三部作も実はそれほど悪くないのではないかという意見も出てきた(しかし議論はまだ続いている)。とにかく、ネットというオタクの溜まり場でファンがどれだけ不平不満や泣き言をわめこうとも、この3本の作品が消え失せることはない。

そして『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の公開とともに、「過去の話」はこれまで以上に重要性を帯びているのだ。

新三部作への批判とオリジナルへの回帰

こう書くと、驚く人もいるかもしれない。2012年にディズニーがルーカスフィルムを40億ドルで買収した際、シリーズのうちやっかいで人気のない部分はすべて、“なかったこと”にされるのではないかという憶測が流れた。

実際、買収後に新設されたストーリー担当部門のルーカスフィルム・ストーリー・グループは、拡大しすぎた銀河系の物語を再びコンパクトにまとめあげようとしている。新三部作がなんらかの影響を受けることは避けられないと見られていた。

そして一連のアンソロジー作品(『ローグ・ワン』や『ハン・ソロ』のことだ)の製作が発表されると、その憶測はさらに強まった。この新しい『スター・ウォーズ・ストーリー』シリーズは「正史」たるオリジナル三部作に直接つながるもので、そこでの出来事や登場人物に焦点を当てていたからだ。

2015年の『フォースの覚醒』をめぐる大騒ぎでも、この見方に疑いが挟まれることはなかった。当時の合言葉だった「プラクティカル・エフェクト」は、アニマトロニクスや特殊メイクなどによる特殊効果を表す業界用語だ。つまり、コンピュータグラフィックスを多用した新三部作への批判と、オリジナルへの回帰が叫ばれたのである。

『フォースの覚醒』の最初のセリフが、ロア・サン・テッカの「これですべてが正される」というつぶやきだったのも、なにやら暗示的だった。新三部作のファンは、ベッドの中で砂漠の惑星タトゥイーンに生息するイオピーの切り落とされた首を見つけたような気分になっただろう。

新共和国の首都が置かれていたホズニアン・プライムが、ファースト・オーダーの新型兵器で破壊されたこともショックだった。この惑星には新三部作の銀河共和国の首都惑星コルサントほどの重要性はないが、それでもディズニーが新三部作をめぐる議論とともに、この世界都市を葬り去ろうとしたかのように思えたからだ。

「最強のシス」の復活

しかし、事態は急転した。スターキラー基地の超兵器を使って新三部作の遺物を破壊する代わりに、スタジオ側は過去を受け入れ、2組の三部作をセットにして売り出すことを決めたようなのだ。つまり、誰もが「これは救いようがない」と考えていた新三部作に倍賭けしようとしている。その証拠は、小説やアニメ、コミックといったスピンオフ作品だけでなく、銀幕にも現れている。

『ハン・ソロ』によって、正史に続く物語は2つになる。いずれもオリジナル三部作の直前の出来事で、『ローグ・ワン』にはアニメシリーズの登場時人物だったソウ・ゲレラ(映画ではフォレスト・ウィテカーが演じた)が出てくる。ゲレラはクローン戦争に兵士として参加し、そこでアナキン・スカイウォーカーたちジェダイからゲリラ戦の戦術を学んだ。『ローグ・ワン』にはコルサントの情景すら出てくる。

一方の『ハン・ソロ』では、脚本を担当したローレンスとジョナサンのカスダン親子は、とぼけたように作品中に新三部作の名残を織り込んで見せた。オビ=ワン・ケノービの一行を窮地に陥れた惑星ナブーの生き物コロ・クロー・フィッシュの卵が登場したり、会話中にオーラ・シング(惑星タトウィーンでブーンタ・イヴの祝日に行われるポッドレースに姿を見せていた賞金稼ぎだ)の名前が出てきたりするのだ。

しかし、『ハン・ソロ』には、こうしたちょっとぼんやりしていると見逃してしまいそうなシーンとは比べものにならないほどの強力な証拠がある。『ファントム・メナス』に出てきたあの最強のシス、ダース・モールが復活するのだ。

ダース・モールはオビ=ワンに真っ二つに切り裂かれて死んだはずだった。ところが、テレビアニメ版の「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」では復活し(新しい下半身を手に入れたらしい)、やがてシャドウ・コレクティヴと呼ばれるならず者たちの集団と手を結んだ。

『ハン・ソロ』では、ダース・モール(『ファントム・メナス』に続いてレイ・パークが演じる)はドライデン・ヴォス(ポール・ベタニー)が率いる犯罪組織クリムゾン・ドーンを影で操っているという設定になっている。

『ハン・ソロ』の続編が作られるかは定かでないため、ダース・モールが再びスクリーンに登場するかはわからない。しかし少なくともここではダース・モールは話の中心に置かれており、同時にこの作品が新三部作と確かなつながりがあることを示唆しているのだ。

再評価される新三部作と、その先

苗字がカスダンでない限りは確実にそうだとは言い切れないが、『シスの復讐』と『新たなる希望』の間に横たわる18年間の空白を埋める作業の魅力は、その年月に何が起こったかはっきりとはわかっていない点にあるのではないだろうか。シスの暗黒卿ダース・シディアスは「オーダー66」により銀河共和国を滅亡に導き、銀河帝国をつくり上げた。帝国が銀河を支配したいわゆる暗黒の時代には、まだ語られていない物語が残されているのだ。

またこれとは別に、『ファントム・メナス』の公開から20年の間に、新三部作は好意的な再評価を受けるようになっている。ネットミームからドキュメンタリー、そして銀河系の物語をめぐるあきれるほど複雑な理論や、批評家たちの称賛に至るまで、新三部作は神聖にして不可侵の旧三部作とほぼ同じくらい、ポップカルチャーに根付いているように感じられる。

『最後のジェダイ』の監督のライアン・ジョンソンでさえ、新三部作からインスピレーションを得たと認めている。『シスの復讐』のシーンを参考にしたり、尊大だったジェダイたちの失墜とシスの暗黒卿シディアスの隆盛といったことがストーリーに盛り込まれた。

また、新三部作を「自分たちの」スター・ウォーズとして育ったミレニアル世代のこともある。彼らにとって、スター・ウォーズは元から3本ではなく6本のシリーズだ。

ミレニアルたちはいまや、スター・ウォーズはオリジナル三部作しか認めない口うるさいジェネレーションXと並んで、無視できない存在になっている。長大な物語に新しい章を加えることで人々を引き寄せる一方で、あらゆる世代のファンに訴えることは、ビジネス的な観点だけでも賢い戦略だ。

ルーカスフィルムの秘密主義を考慮すれば、将来的に計画されるシリーズ作品が過去の物語をどこまで組み込んでいくのかを知ることは、ほとんど不可能だ。しかし、ジョンソンが監督する未来の三部作や、秋に放映開始予定のアニメの新シリーズ「スター・ウォーズ レジスタンス」が未踏の宇宙に踏み込むことになっても、製作者たちは必ず歴史の恩恵を受けるだろう。好む好まざるにかかわらず、新三部作は「遙か彼方の銀河系の物語」の重要な一部となっているからだ。


RELATED ARTICLES

[ スター・ウォーズ/Star Warsに関する記事一覧 ]

TEXT BY BRENDAN NYSTEDT

EDITED BY CHIHIRO OKA