パスワードを忘れた? アカウント作成
13636001 story
アニメ・マンガ

漫画家・佐藤秀峰曰く、漫画村閉鎖による売上増を現時点で語るのは早計 127

ストーリー by headless
早計 部門より
hylom 曰く、

海賊版配信サイト「漫画村」の閉鎖による漫画電子版の売上増加という報告が出ていることに対し、漫画家の佐藤秀峰氏が現時点で判断するのは早計だという見解を示している(佐藤氏のnote記事)。

佐藤氏は自ら作品を手がけるとともに、漫画家向けの電子書籍取次サービス「電書バト」を手がけている。 漫画村が閉鎖したのは4月だったが、全ストアで4月分の売上が確定するのは6月末~7月、明細が出るのは8月以降だという。現在までに4月分の売上が確定している二次的取次A社の1月~4月の売上を見ると、佐藤氏の作品は3月がピークで4月は若干低下する一方、電書バトの売上は4月に倍増している。

佐藤氏の見解によれば、3月は新刊発売に合わせたセールの効果、4月は新生活が始まる時期で毎年売上が増えるのに加え、ほぼ全作品で総ボリュームの半分を無料にしたことによる大幅増と考えられるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2018年07月01日 16時46分 (#3435445)

    賛否は一旦置いといて、

    電子コミックって分野が、まだ出版社もあれこれ始めたところなので
    ろくにデータも揃ってないってのが実情なんでしょう。

    だからマクロにおいての影響があった・なかったの判断なんて誰も正確には下せず
    影響があったことにしたい出版社側はポジショントークで過大に話すし
    全体の影響より個別の事情の方が大きいミクロの位置にいる作家さんは
    売れだしたら「やっぱり影響あったんだ!」って思い込んでツイートするし
    売れ行きが変わらないか下がったら空気を読んで黙っているし。

    ・・・と、そういう「影響あり派」だけが発言しやすい状況なのが
    現在のところなんじゃないかと思います。

    もちろん本当に漫画村の影響が大きかった可能性もわりと高めにあるとは思いますが
    感情が入り込みやすい話題だけに、しっかりデータを基礎とした議論にすべきです。

    そういうなかで、あえてネガティブなツッコミを入れられた佐藤秀峰先生はご立派。

    まあ彼は電子コミック黎明期からアレコレ試されてたフロントランナーなので
    ある意味、もっともデータを持ってる一人なのかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      これから売り上げを伸ばしていこうとしているわけですよね。
      影響があろうがなかろうが、売り上げが伸びていることは喜ばしいことで、今年こそ真の電子書籍元年に!(何回目だ?

    • by Anonymous Coward

      電子コミックってガラケーの頃からの大きな売り上げのあるコンテンツなんじゃないの?
      携帯電話向け電子コミックとしては2003年辺りが最初だと思うけれど、15年も経っていてデータが揃っていないのだとしたら、どんな体たらくぶりだよって評価になると思う。

      • by Anonymous Coward

        あの頃集めたデータが今現在使えるとお考えなのでしょうか?
        雑誌も単行本も紙と電子版で売上逆転しようかという時に、それ以前のデータがどれだけ参考になるのか考えてみては如何かと。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 15時55分 (#3435432)

    漫画村の存在は売り上げに関係ない可能性も。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 16時48分 (#3435446)

      客の立場からは感覚的に関係は限りなくゼロに近いだろうとは思ってるが
      出版側の気持ちとしては漫画村のせいにしたいんだろうな。

      親コメント
      • 感覚的にっていうと自分の周りには全然いないのでわかんないですが、

        傾向として紙からネットにと言う移行を促した気はする
        スマホで読めるんだということがニュース等で広まったし

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        漫画村などのメジャー(?)違法サイトがある程度つぶれても電子コミックの販売横這いが続いたら今度はなんのせいにするんだろう?

        #結局ジャンプ600万部の時代が異常だっただけでは?自動車の販売低迷も車検ごとに買い替えなんてのが異常だったように

    • by Anonymous Coward

      まあ一種の立ち読みみたいなもんだからね
      立ち読みできなくなったらマンガ買うか、というと、そうではないだろう

      • by Anonymous Coward

        ネットで最初の数巻は無料で読めるサイト多いけど、最初の内は続きを読みたくて漫画喫茶に行っていたが
        どんどん自分の知らない面白い漫画、存在は知ってたけど読まず嫌いだった漫画が出てくるから
        いちいち金払ってたらきりが無いなと思い、無料で読める範囲で楽しむことにした。

        • by Anonymous Coward

          全部読めとは誰も言ってないんだよ。学校のテストじゃないんだし。金払いたい作品だけ払えばいいよ。

          • by Anonymous Coward

            だから金払いたい作品はゼロってのが結論なんだろ

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 16時11分 (#3435439)

    騒ぎになり始めてから、ブロッキングだ閉鎖だって話題になるまでにそれなりにタイムラグはあったし。
    何も考えずに漠然と「漫画が無料で読めるサイト」と思ってた人が「あ、これ違法サイトだったんだ」と思って使うのをやめ、合法な有料サイトに移動した可能性もある。

    今となっては正確に統計がとれるような話でもないし、可能性でしかないけどね。
    でもまあ「違法だ」って騒がれることだけで、何も考えてない(あえてどぎつい言い方をすれば「愚民」的な)ユーザーには、案外効果があるものだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 16時38分 (#3435443)

    法律守ろうという単純な話

    • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 17時41分 (#3435464)

      > 法律守ろうという単純な話
       
      ですね。忖度ブロックは許されることではないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      違う
      マンガ家が助かる(保護される)かどうか、という話
      法律など守っても保護されない可能性がある(高い)、という話

    • by Anonymous Coward

      違う。
      その法律が漫画家に利益があるかどうかを考え
      そうでなかったら変えなきゃいけないからな。
      法律のために漫画家がいるんじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 18時17分 (#3435477)

    アフィブログも違法に転載しているから漫画村とやってること同じなんだよね(2ch.scだからとかは理由にならない)
    こっちも潰れる運命なんだな

  • かつて、マジコンに散々苦しめられた任天堂の故・岩田社長はこんなことを言ってました。

    『ソフトウェアに対して対価を支払うことは無意味だ』という考えが広く広まりつつあることに対して恐怖を感じている

     と発言してます。
    参考:ニンテンドー 3DS は 2D/3D 切り替え機能を搭載、海賊版対策も強化 [srad.jp]

    これと同じことが今マンガ業界に起きてしまっている。
    一旦浸透してしまった海賊版サイトが一時的に閉鎖したからってすぐに売上が戻るかといわれると、おそらくそんなことはない。
    海賊版サイトがまずいのは「新作だろうと漫画はただで読める」という風潮が根付いてしまうことなんですね。
    こんな風聞が広がってしまうと、お金を払ってコンテンツを購入している本当のお客さんが「みんながただで詠んでいるものにお金を払うのがばかばかしい」と感じるようになってしまう。これが何よりもまずい。

    ここ数年、はるか夢の址やらフリーブックスやら海賊版サイトを何年もかけてつぶしても、半年でまた漫画村が立ち上がる。そうこうしているうちに中高生はそういうサイトで漫画を詠むのが当たり前になってしまった。
    海賊版サイトでただで読むというスタイルが、すでに若者を中心に根付いてしまっている。こういう状況になってしまうと、人はばかばかしくなって有料コンテンツを買わなくなる。そして、海賊版サイトがなくなったとしても、その意識はそう簡単にはくつがえらない。無料で読めないとなると、他のメディアやらコンテンツに流れてしまう。

    なので、そう簡単には戻ってこないと思う。

    #それとは別の話として、

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 間違って文章途中で投稿しちゃった……。

      >#それとは別の話として

      佐藤秀峰氏はブラックジャックによろしくを全巻無料、二次使用自由で公開しているがっちがちのフリーミアム論者。
      ビジネスモデルレベルで他の一般的な電子コミックとは違いすぎる。この人自身の売り上げについては参考にするのはやめた方がいいと思う。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 16時17分 (#3435441)

    漫画村が閉鎖したのでお祝いに好きな作者の本をいくつか買ってやったぜ説。
    漫画村の閉鎖に乗じて正規版購入の気運を高めるべく出版社が販促に動いた説。
    漫画村で無料で読んでたのの続きが気になってまあ続刊分ぐらいなら金出してもいいかと思った説。
    てのは、漫画村閉鎖のおかげに含まれるかも。

    巨視的には海賊版サイト閉鎖での出版社売上への影響は確実にあると思うけど、
    みるみる結果が現れましたなんてのはまーちょっとにわかには信じ難い。
    基本的には漫画村閉鎖による売上増説はそういう結論にしたいだけという胡散臭さが漂う。

    継続的に観測してからだね。漫画村分が流れ込むというならならその作品の売り上げは継続的定常的に割増される事になるはず。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 19時35分 (#3435499)

    漫画村でざばっと全巻読み出来る状態になって分かったのだけど、漫画本って1冊の情報量が薄すぎることが少なからずあって、しかも尻切れトンボになってることが多すぎるから、割高感が半端ない。

    全巻で数百円~千円くらいで、ようやく映画のDVDとかアダルトビデオと張り合えると思う。

    • by Anonymous Coward

      文章量だけで内容を判断するBotかな?

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...