2_e7
 ワクチンから薬物中毒の抗体まで、現代の医学薬学は健康被害から私たちを守るさまざまなツールを提供してきた。

 だが一時的にはどうだろうか? 遺伝子コードを変えることなく、必要に応じて体の防衛力を高めるなどということが可能だろうか?

 遠い未来のことの話にも聞こえるが、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)の新しいプログラムはまさにそれを目指すものだ。

 同プログラムは、一時的に遺伝子発現を”チューニング”することで、生物学的・化学的脅威から人々を守る方法を探求する。

 つまり、遺伝子のオンとオフをチューニングすることで、健康の害に対する体の防衛力を強化しようというのだ。

体の防衛機能を調整するPREPAREプログラム

 人体はすでに健康の害に対する一定レベルの防衛力を備えており、それはDNAに書き込まれている。しかし、こうした防衛力は絶対に十分というわけでもない。

 例えば、免疫系がウイルスと戦おうとしているというのに、インフルエンザで体調を崩すことはあるだろう。

 「人体はおどろくほど回復力に富んでいます。細胞の一つ一つが、健康への脅威に対して一定レベルの回復力を発揮するようコードした遺伝子を持っているのです。ですが、そうした内蔵型防衛機構はいつでも十分に素早くかつ強力に発現するわけではありません」とDARPAの「PREPARE(PReemptive Expression of Protective Alleles and Response Elements)」プログラムのレネ・ヴェグジン氏は述べている。

 「PREPAREは、ゲノムに恒久的な編集を加えることなく、(脅威への)曝露前あるいは後に一時的なブーストを与えることで、生まれつき備わっている防衛力をサポートする方法を研究します」
microbiology-163470_640_e

遺伝子の発現を制御するシステム「エピゲノム」をターゲットに

 CRISPRといった恒久的にゲノムを変化させてしまう最近の遺伝子編集技術とは対照的に、PREPAREプログラムはそうした変更をDNAに起こさない技法に特化する。

 それは”エピゲノム”、つまり遺伝子の発現を制御するシステムをターゲットとする。遺伝子は、DNA配列に変更を加えずとも、遺伝子を読み込む細胞を操作するように外部からの修正を加えることで、オンとオフを調整することができる。
PREPAREFinalArtwork619-316a_e

まずは4つの健康問題に挑む

 手始めに、PREPAREプログラムは四つの健康問題に挑む。インフルエンザ、オピオイドの過剰摂取、有機リン酸エステル中毒(殺虫剤や神経作用剤に由来する化学物質)、ガンマ線への曝露だ。

 これを成功させるにはいくつものハードルを乗り越えなければならない。

 まず一つは、これらの健康の害に対して防衛力を発揮してくれる遺伝子を特定すること。二つに、それらの遺伝子ターゲットをチューニングする技術を開発すること。そして最後に、その技術をアメリカ食品医薬品局の基準・規制に適応させることだ。

 PREPAREプログラムは最初は特定の健康被害に集中するが、最終的に目指すのは、新たに出現する健康への脅威に応用可能な共通のプラットフォームを開発することだという。

 また倫理の専門家とも協力して、この技術によって生じるかもしれない倫理的・法的・社会的問題の特定も行われる。

References:.darpa / livescience/ written by hiroching / edited by parumo

 病気は治療する時代から予防する時代、そして防衛機能を高める時代へと変化していきそうだ。先に軍による研究開発したものが、やがて民間レベルに降りてきて浸透していくという過程を、この研究もたどることになるのだろうか?
あわせて読みたい
目の付け所がSFめいている。DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)が遂行する9の変わり種プロジェクト


優勝賞金は約2億2000万円!DARPAが地下世界を移動するシステム開発コンテストを開催


DARPAが学習能力を40%向上させる脳デバイスを公開(アメリカ)


米国防総省(DARPA)が資金援助している9つの革新的プロジェクト


米軍が植物をスパイにする計画。自立的植物を作り環境スパイネットワークを作りあげる研究(DARPA)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 09:24
  • ID:7f3FHWtk0 #

スネーク!!!

2

2. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 09:31
  • ID:xW2yt7GB0 #

2030年まで実現可能になってるのが医療ナノロボットを
血管に入れて待機状態。外から風邪や一般的な病気が来ると
活動し、なる前に根絶させちゃう
遺伝子治療とは違い、注射一本で済むしこいつのほうが
未来ある医療になると思うぜ

3

3. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 09:42
  • ID:6Nif5sq00 #

花粉症をなんとかして貰いたいお。
水虫もだお。
メタボも。
あとは・・

4

4. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 09:54
  • ID:BoUI1mVB0 #

これはコーディネイター

5

5. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 09:55
  • ID:9Z8cy.pi0 #

それなんてTウィルス

6

6. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 10:13
  • ID:jEfEEVeb0 #

アーヴ、その性、傲慢にして無謀

7

7. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 10:31
  • ID:xF3ycP610 #

後の恐るべき子供達計画である

8

8. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 10:59
  • ID:Dzop5X.J0 #

DARPAのやることはいつも時代の最先端でぶっ飛んでるなぁ。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 11:06
  • ID:KR3KCGh00 #

ベターマンだな

10

10. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 11:34
  • ID:Sg9aruou0 #

遺伝子ってオンオフできるのけ
遺伝的障害持った人に明るいニュースでは

11

11. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 11:38
  • ID:vpOmuct60 #

宇宙に対応する力を探しているのかもしれないね!

12

12. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 14:04
  • ID:oSEBkRGU0 #

いろいろと不気味な話ではあるけれど、考え得る限りの薬剤に耐性を持つ病原体が現れたとき、有効な対策になるかもしれない。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 14:05
  • ID:1h4z5HcM0 #

なんか、国が主体になって、悪の組織の怪人づくり氏をしようとしているようにしか、思えなかったりする。

あるいは、その研究中に何らかのウィルスが外部環境に漏れて、「何たらハザード」的な展開になるとか。

※11そうそう、その後イカ型に進化するわけですね。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 14:18
  • ID:G7DsE7rs0 #

またDARPAがなんかしようとしてる(いつもの事)

15

15. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 15:43
  • ID:kBGE3.Jg0 #

アメリカはまず太りにくくする遺伝子改変をだな

16

16. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 15:43
  • ID:32AFYay30 #

あくまで元々あるものを使うのであって倫理的な問題がないから、これは将来的に色々なところで当たり前のものになるだろうな
この前宇宙に行った人は何十パーセントか発現が切り替わるって記事もあったっけ

17

17.

  • 2018年07月02日 17:24
  • ID:0zqrpsAx0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 17:28
  • ID:Q6.blZPv0 #

※2 ならばロボと同時にやれたら凄いな!ロボの耐用年数が気になるところ。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 20:12
  • ID:jZNdY.6r0 #

DARPA・遺伝子技術と揃えばどうしてもMGSを思い出す

20

20. 匿名処理班

  • 2018年07月02日 21:04
  • ID:fz8PszeY0 #

ハゲの遺伝子の発現を抑えてくれるならなら何でもします。お願いです。時間がないのです

21

21. 匿名処理班

  • 2018年07月03日 15:35
  • ID:.xCWn8GP0 #

>ハゲの遺伝子の発現を抑えてくれる
狼男みたいに全身ボーボーになるけどいいのか?
(みたいな事になるに決まってるw)

22

22. 匿名処理班

  • 2018年07月03日 19:23
  • ID:v9dVzHsl0 #

臓器を人間以外の動物から作って移植するキメラ的な話から、最近はリアルにミュータントになってきてるのか。はぇ〜

23

23.

  • 2018年07月04日 04:05
  • ID:psxgXq.b0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2018年07月05日 01:18
  • ID:39OfXINK0 #

癌の(ちゃんと確立されてる方の)免疫療法の話と似たものを感じる

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月16日 17:58
  • ID:SNgq0RxM0 #

どうなんだろうね
自己免疫制御するということは、状況を逐次判断しないとならないので難しそう
ただ魅力的な機構ではあるよね
最後は自己免疫との戦いということなので要ることは要るよね
外部生命、DNAサポートの切れた独立細胞、自己免疫、身体の戦争なんだよ
それは移民、地方独立、右左翼、国と同じだね、おもしろいなー

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links