パスワードを忘れた? アカウント作成
13638356 story
お金

ニューヨーク市の気候変化で電波による通信に遅延、高速取引に影響 33

ストーリー by hylom
なぜ有線じゃないのか 部門より
pongchang曰く、

米ニューヨーク市周辺では6月末より気温が大きく上昇し高温多湿の状態になっているそうだが(DAILYSUN NEWYORK)、これの影響で無線による通信にわずかに遅延が発生し、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の超高速取引(HFT)に影響が出ているという(ブルームバーグ)。

有線なら大丈夫じゃないの? 東京はもっと蒸して暑い。

ナスダックによると、米国株の情報を処理するニュージャージー州のデータセンター3か所でこういった通信遅延が発生しているそうだ。といっても8マイクロ秒ほど遅くなっているというレベルだが、HFTでは1ナノ秒単位で処理を行なっているとのことで無視できない遅延だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 13時53分 (#3437071)

    マイクロ波は伝送路長が送信機と受信機の直線距離で決まるので、有線より短く、結果的に早くなる。
    …ってフラッシュ・ボーイズに10回くらい書いてあった。同じことが繰り返し書いてあること以外は面白いんだけどな。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 14時31分 (#3437100)

      ここでも以前話題になってますね。
      https://srad.jp/story/12/12/13/0735231/ [srad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つーても「通信が」遅いだからね。
      信号が遅いってのと違うんで、気候変動に依ってはノイズの影響が少ないであろう有線の方が早い可能性は十分にあると思う。
      尚且つ、スパンとしても「ニューヨーク市」の話だし。

      • by Anonymous Coward

        有線の方が早かったら鉄塔なんか立ててないよ。

        • by Anonymous Coward

          それは遅延を少なくするためにやっているんではあるまい。

          • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 15時30分 (#3437156)

            古い本だけどKindleにあるから読みなよ [amazon.co.jp]。

            有線だと目的地と直交方向に走ったり、逆行したり、交換局内で引き回されたり、リピータを挟んだり、総経路長と物理層のレイテンシが有意に長くなるから、有線利用者を出し抜くために無線化するんだよ。
            同じ直線区間にマイクロ波トランスポンダと光ファイバを並べて対決したら、そりゃ有線の方が早いだろうさ。だが都市内を走る以上は「同じ直線区間」ではなくなり、そしてそのマイクロ秒、ナノ秒オーダの差で
            個人投資家や小さな投資会社を食い物にできる。そのために無線直結回線を敷いているんだよ。

            本にカネを出したくないなら、この辺でも見ればいい [jpx.co.jp]。売買系DCと同居できるコロケーションサービスでは4.7usの遅延、同じ10G回線に接続させるプロキシミティサービスでは260usをうたっている。
            通常の発注は数msだ。遅延時間260usはその世界ではエコノミークラス、1msを越えたら貨物室扱いなんだよ。

            全く想定が甘すぎる。

            親コメント
            • by taka2 (14791) on 2018年07月04日 16時07分 (#3437179) ホームページ 日記

              > 同じ直線区間にマイクロ波トランスポンダと光ファイバを並べて対決したら、そりゃ有線の方が早いだろうさ。

              光ファイバの屈折率は1.5程度。中を通る光の速度は秒速20万kmぐらいしかありません。
              空気の屈折率はほぼ1.0、電波の速度は秒速30万kmなので、
              同一距離な通信路のレイテンシだけなら、マイクロ波の方が早いですね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ならメタル線だ!と思ったら遅かった…。

                >光の速度を100とすると、ケーブル対内を伝わる信号の速度はおよそ60~75%となっている。
                https://www.tsuko.co.jp/lan_yogo05.html [tsuko.co.jp]

              • by Anonymous Coward

                とは言っても、ピア・ツー・ピアでマイクロ波通信している訳では無いんだよね。
                有線からマイクロ波に変換し、マイクロ波から有線にまた戻して、ってやっている。
                はてさて、それで市内なんて短距離で本当に有意的な時間差とか出るか。
                距離はあんまり関係無く、エラー修正の時間だけが問題になる様な気もするが。

              • by Anonymous Coward

                ピシッと直線状に真空の管を通して、その中をレーザー光で通信させるんだ

              • by minet (45149) on 2018年07月04日 18時07分 (#3437277) 日記

                そうだタキオンで取引しよう。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                導波管 [wikipedia.org]

              • by Anonymous Coward

                なんでそんなに大したことがないと思い込もうとするんだ? 出るよ。出るから直線で専用線引いてるんだよ。

                市内どころか、同じマンハッタン島内で直線距離が1mi(1.6km)でも通信経路長が50mi(80km, 540us RTT)になるケースが本に出てくる。
                1ms未満の遅延に文句を言う奴は成金のHFTトレーダー以外に居ないんだから、そもそも最短経路とか関係なく引きやすいように県域クラスの交換局で収容するだろ。
                だから通信キャリアの回線を普通に使えば市内とか関係なく遅延は出る。分析のタイムスパンを1年や1分ではなく1ミリ秒に取って儲け(ようとす)るのがHFT。

                「俺には関係ない」と「お前に関係ない」の区別がついてないのか? 夏休みか?

              • by Anonymous Coward

                何に対するコメントだよ。コメ付けるとこ間違えたのボクちゃん?そうじゃないなら読解力が皆無な人に見えるんだが。

            • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 15時42分 (#3437162)

              あの本の内容全部信じちゃダメだよ。当たり前だけど。
              実際は儲からなすぎてカモにされてるのはHFTトレーダーの方、従来のトレード手法で変わりなく儲けてる人たちが何も困ってないのが証拠。
              百ミリ秒単位のチャートで超高速スキャやってる人以外は無視できるほどのノイズの動きにしか見えないし。
              逆に儲からないのに大金使って流動性を増やしてくれて感謝したいわ。
              HTFトレーダーという括りの中でも上位数パーセントしか採算取れてないのは他の集団と同じ。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                HFTトレーダの方が儲からないというソースはどこですか?

              • by Anonymous Coward

                大掛かりな設備投資が必要な分、黒字を出すとこまで持っていくのが大変そうではある。

      • by Anonymous Coward

        気候変動の影響なので気温上昇によりケーブルが伸びてとかはあるでしょう…
        電波とどっちがマシかは知らない

    • by Anonymous Coward

      取引用に限界まで距離を縮めた都市間超高速通信回線を引いてるときに、経路と斜めに交わる道路の下をくぐらせるのに、常識的な道路工事なら道路と直角に溝を掘るところ、そんな事をしてN字型に迂回するなんてとんでもない、と理想の直線経路に合わせて斜めに掘るよう厳命して工事関係者を戸惑わせた、とかおもろいエピソードが紹介されてましたね、その本。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 14時04分 (#3437079)

    ナノ秒を競うHFTってプログラムでフルオートにしてて人間が介在する必要ないんだから、スマホやPCなんかでやらせずにクラウド借りてぶっとい回線でやるとか、ネットワーク物理的に取引所に近いところにサーバー据えるとかまで気を遣う世界じゃなかったの?

    • by Anonymous Coward

      その取引所と取引所に近いところに据えたクラウドを結ぶぶっとい直結回線が8us(0.000,008秒, 0.008ms, 1000ns, 3.8GHzで300クロック)遅くなって困ってるという記事。結果が届くのがループ一回分遅くなるくらいか。

    • by Anonymous Coward

      自動的に複数の取引所の情報を見比べながら複数の取引所に指令を出すので、他人よりもレイテンシの低い回線が必要なのです。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 14時05分 (#3437080)

    速度×遅延=300[Mm/s]×8[us]=2400m

    ニュージャージー州が2400mほど熱膨張したとの解釈でよろしいか。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 16時31分 (#3437197)

    でも人間が知覚できないからわからないんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 18時27分 (#3437298)

    日本でも今年から登録制になってるし、そこまで高頻度に取引できないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 19時14分 (#3437322)

    フェージングが起きて別のダイバーシティアンテナへの自動切り替えとか輻輳で遅くなってるのかな
    と思ったけどそんなの恒久的な遅延じゃなくて一瞬か

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...