廃墟化したショッピングモールには、ロボットしかいなくなる:『WIRED』US版の未来予測(2)

ブロックチェーンやVRなど、さまざまなテクノロジーの行く末を考える『WIRED』US版の未来予測。第2回のテーマは小売業界の未来だ。予測が正しければ、客足が伸びず廃墟化した巨大なショッピングモールは、大小のロボットだけが行き交う「倉庫」へと姿を変えるかもしれない。
廃墟化したショッピングモールには、ロボットしかいなくなる:『WIRED』US版の未来予測(2)
IMAGE BY SAMMY HARKHAM

米国における小売業界の崩壊は止まらないようだ。人がいなくてガラガラのショッピングモールが、荒れ果てた駐車場やシャッターの下りたビルからつくられた地獄のような景色を郊外につくり出している。

ただし、それらがまだ倒産していないなら、数少ない大型店の経営者やショッピングモール支持者たちは、かすかな光を見出しているに違いない。もっとも、その光も消えつつあるのだが。

成功する見込みのない店舗を放棄するかわりに、企業は店舗を倉庫や出荷センターへと生まれ変わらせようとしている。わたしたちは今後もスマートフォンから、いま欲しい商品を注文して即日配達される未来を求め続けている。その商品を配達するには、物流が必要になるからだ。実際に、ウォルマート傘下の会員制スーパー「サムズ・クラブ」は2018年、63の自社小売店を閉鎖したあと、そのうち約10店舗をEコマース事業のための配送センターに変え始めている。

こうした小売業者の多くは、荷物のピックアップと梱包を支援させる[日本語版記事]ためにロボットを導入しようとしている。アマゾンはすでにある程度は実用性のある倉庫用ロボットを保有しており、競合他社は自社の設備で実験を行っている段階だ。

倉庫ロボットの開発が活発に

EコマースのスタートアップであるBoxedは、自律誘導車(つまり本質的にはロボットカートだ)を開発している。このカートは倉庫の通路を動き回り、カートに乗った人間が棚から商品をピックアップするときに使われる。Boxedのカートが必要な商品に向かって動き、赤い光を点滅させると作業員は目的の商品をカートに乗せる。

このピックアップカートは、これまでベルトコンベアを使っていたときに必要だったコストや許認可の手間といった課題を「大幅に削減」できたと、CEOのチェ・フアンは説明する。従来型の小売業者はこのテクノロジーのライセンス供与を求めたが、それをBoxedは拒んだという。

ほかのスタートアップも同様のツールを開発している。倉庫ロボットの開発企業であるKindredも、こうした企業のひとつだ。同社Gapと共同で自社システムをテストしている。

アマゾンが現在使用しているロボットシステムを開発すべく2012年に買収したKiva Systemsの元経営陣は、現在6 River Systemsという新たなスタートアップを立ち上げている。このスタートアップが開発する「Chuck」は、自走する倉庫ロボットだ。これはユーザーが決して顔を合わせることがない“パーソナルショッパー”になるのだという。


連載:『WIRED』US版の未来予測


TEXT BY ERIN GRIFFITH