パスワードを忘れた? アカウント作成
13644502 story
ビジネス

マンガ図書館Z、電子書籍取次のメディアドゥ傘下に 33

ストーリー by hylom
新たな展開はあるのだろうか 部門より

絶版漫画を著作権者の許可を得た上で無料公開しているサービス「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスが、電子書籍取次のメディアドゥ・ホールディングスの子会社となった(メディアドゥの発表Jコミックテラス取締役会長で漫画家の赤松健氏のTweet)。また、講談社からの出資も受けたという。

Jコミックテラスは今までヤフー傘下のGYAOが筆頭株主だった。メディアドゥ側は「既存の出版社とは競合せず、むしろ過去の作品を掘り起こすことにより、同じ作家の現在の新刊の販売促進につながります。さらに、無料で合法的にマンガが読める仕組みは海賊版サイトへの有効な対抗策になりうるものと考えております」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月11日 19時19分 (#3441615)

    メディア・ドゥはどんどん電子書籍の武器屋として中心的存在になってるな。当時電書取次最大手だったビットウェイを二位と言われた出版デジタル機構が買収したんだが、ここはその出版デジタル機構をさらに買収して100%子会社にしてる。

    日本の電子書籍の実質的な支配者・・・とは、ならないと思うが(どこまで行っても仲卸の域は出ないので)最前線でしのぎを削る電子書籍ストアに武器を供給する武器屋的な存在の中でNo1なのは間違いなさそう。

    • よいコンテンツはよい循環を生み出す(ドピュ

      • by Anonymous Coward

        (ドピュ って何を揶揄してるつもりなんだろこのひと

        だれか解説して

        • by Anonymous Coward

          所詮独りよがり、オナニーに似たり。とかいうことでは

          • by Anonymous Coward

            自分で自分の事を独りよがりだとか、オナニーだとか嘲笑するなら、コメント書かなけりゃいいのに。そう言うノイズはちょっとなあ。

    • by Anonymous Coward

      出版デジタル機構は2位もクソも、補助金垂れ流し以外の事業を一切やってなかったので
      補助金終了の最後っ屁でビットウェイに吸収してもらって「成果はあった!」て格好付けただけなんですよ……。

    • by Anonymous Coward

      し、書の商人…

      • by Anonymous Coward

        プロの編集や校閲が見てるはずの書籍のセリフや漫画のフキダシでもよく見かけるけど、「しょ」で始まる言葉の言いかけが「し」になるのっておかしくない? 著者が絶対こうしろと頑張るようなところでもないし

  • by rotelstift (48430) on 2018年07月11日 17時14分 (#3441546) 日記
    赤松先生の背景を考えると講談社の資本が今まで入っていない方が不思議ではあった。
    けれども、特定出版社の資本が入ることで収録作品に偏りが生まれないかどうかが心配ではある。
    それとも、マンガ図書館Zでの人気作を再び商業ベースの流通に乗せるための資本関係なのだろうか?もしそうなら大歓迎したい。
    • どちらかというと、マンガ図書館Zに商業ベースの絶版になってない作品を収録したいってのは目的なのでは。
      実はこんな記事も出てたりする。
      赤松健、出版社と連携した実証実験開始へ 海賊版撲滅に向けた新たな一手に? [itmedia.co.jp]

      絶版漫画などを取り扱う電子書籍サイト「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスが、ヤフーグループを離れ、メディアドゥホールディングス(以下、「メディアドゥ」)の傘下に入り、講談社から追加出資を受けたと発表しました。また、これに併せてJコミックテラスの会長を務める漫画家・赤松健さんは、“海賊版対策につながる出版社と連携した実証実験”をスタートすると報告しました。

       もともとJコミ(マンガ図書館Zの前身組織)の頃から「ネットで違法に公開されている漫画」を浄化する計画 [yro.srad.jp]とかやってるし、その範囲を現在商業出版が継続している作品にも広げていこう、という計画なのではないかと予想してます。
       漫画村とかで流通してしまっている海賊版電子データを流用することで電子化コストを削減して、その分廉価な定額読み放題サービスやるとか、そういう感じのやり方を考えてそう。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • その後、閲覧アプリの出来があまりにひどくなって、使うのをやめてしまった。
    端末の画面サイズに絵の拡大率を自動で合わせて、画面ぴったりに収まるように表示するという、
    コミックビューアーにはすごく基本で必須な機能ができていなかった。
    それ以来ご無沙汰しているが、少しはまともになっただろうか。

    • >端末の画面サイズに絵の拡大率を自動で合わせて、画面ぴったりに収まるように表示するという、

      拡大率可変だと単ページと見開きページでかなり印象変わりそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なってないかな。残念ながら。

      ただ、メディア・ドゥや講談社が入るならもうちょっとまともなビューアを持っているだろうから、改善は期待できる。

      • 今見てみたら、さすがにサイズの調整はできていますよ。

        canvas要素で画像を描画してカジュアルコピーを防いでいるのだと思いますけど、DRMとしては失敗していますね。静止画ですから、このへんは甘くても問題ないという判断かもしれませんが、F12を押しただけで著作権云々の表示が出る大仰さからはチグハグな印象を受けました。

        親コメント
        • DRMは、最初は、 jpg そのまま配信かなにかで、ファイル保存が容易だったと記憶しています。
          今は、ファイル自体は暗号化する工夫をしていて面白いです。

          「著作権保護云々」が表示されるのは、画面キャプチャ対策をできる範囲でやっているだけ(兼、著作権保護に気を使っているポーズ)だろうから、大仰でチグハグとは思わないです。
          以前ページの真ん中に出ていた広告がなくなっているところを見ると、諦めた印象はありますが。
          そもそも JavaScript しか使えない時点で、できることはあんまり無いし。

          --
          svn-init() {
            svnadmin create .svnrepo
            svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
          }
          親コメント
          • canvas要素はHTMLCanvas::toDataURL(...)でファイル出力できますからね。ブックマークレットで処理できるでしょう。

            そもそも JavaScript しか使えない時点で、できることはあんまり無いし。

            動画配信サイトがやっているように、img要素やvideo要素のsrc(またはsrcObject)にblobをセットするのが今のスタンダードです。[PrtSc⎙] を押したり、ディスプレイをカメラで撮影したり、そもそもブラウザがサポートする静止画(JPEGやPNGなど)にDRMがないのでメモリダンプされたりしたらどうしようもありませんが、そういう原始的な手法を度外視すると、JavaScriptがアクセスするblobはセッション(平たく言うとブラウザのタブ)より外には出ないので、あとはWeb認証やXSS対策と同じで情報が「漏洩」しなければコピーも防ぐことができます。

            この分野に慣れていないとピンと来ないかもしれませんが、ネットを漁ったらあっさりデモが見つかったので紹介しておきます。
            https://jsfiddle.net/7cyoozwv/ [jsfiddle.net]
            https://fiddle.jshell.net/7cyoozwv/show/light/ [jshell.net]

            まあ、YouTubeの動画ですらCanvasで1秒間に数十回ほどキャプチャすればJavaScriptで録画できる説を唱える人もいるので、静止画だとどうしようもないのですが、少なくともJavaScriptが貧弱だからではないですね。むしろDOM APIが強力すぎてJavaScriptで何でもできてしまうのが難しくしています。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年07月11日 21時34分 (#3441714)

    国会図書館にしばしば通う俺にはどうでも良く、意味不明にもささやかな優越感に浸れる話題。

    • by Anonymous Coward
      強いて言うなら、図書館や漫画喫茶は貸し出し中があるから。
      #代わりの本読んでたら他の人に取られるまでがワンセット
  • by Anonymous Coward on 2018年07月11日 23時20分 (#3441777)

    というか20年くらい前の人気作や名作が普通にあってビビる。

    • by Anonymous Coward

      たとえば?

      • イズミコ、邪学者姫野命、ジャスティ
        とか久々に読んだ、懐かしい。
        がぁさんのも何冊か読んだ。
        #人気作か名作かはアナタ次第。

        親コメント
        • 姫野命シリーズ来てたのか。
          タブレットでのビューワーがいまいち使いづらくてここ2、3年程キンドルなんかに来てたのしか見てなくてマンガ図書館のほう見てなかった。
          私の場合はすでに紙版持ってるけども電子書籍版も欲しいってのに使うことが多いかな?
          (どうも本は捨てられない)

          #私からのおすすめは後藤壽庵(今はすっかりおねショタ漫画家になってるけど)の一連の作品

          --
          らじゃったのだ
          親コメント
          • >(どうも本は捨てられない)

            それを実践できているのが素晴らしい。

            雑誌で買って読んで、単行本も買って、処分して、また買って読んで、処分して。
            からの、今は電子書籍でたまに読み返せるので十分幸せ。

            親コメント
            • そういや前は雑誌は買わず単行本になったら買う、だったのが電子化されてる雑誌は買うようになったな。

              #レモンピープル、ブリッコ、ハーフリータ、ロリポップ、プチパンドラ等は買ってたけども

              --
              らじゃったのだ
              親コメント
              • 雑誌には、欄外の楽しみがありますね。
                編集後記てきなのとか、作家さんに近い色んな情報もあるし。

                姫野命読んでたのは徳間のメディウム(アンソロジー雑誌?)というので連載してたのを読んでて、12巻くらいで無くなってたっけ。
                メディウム全巻持ってたけど、阪神淡路震災後に実家で処分されたのが残念。
                高橋葉介さんの本はKindleでイロイロ出てるので時々買って読んでる。

                最近雑誌は全く買ってなかった。
                スマホとタブレット(8インチ)だと雑誌読むyのはちょっと厳しい。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                以前はNexus7でコミックを見開きで読むのに何の問題もなかったが、老眼が進んでもう9.7"iPadじゃないと無理。
                そろそろ10.5"iPadに移行しようかと思っている。12.9"はさすがにでかすぎて重すぎて躊躇する。

                早く折り畳み式で極薄軽量のタブレットが実用化されないものか。

              • 使ったことないけど、ヘッドマウントディスプレイで読書は無理なんすかね

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        40代なら漫喫なみに時間潰せると思うぞ。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...