パスワードを忘れた? アカウント作成
13644721 story
ビジネス

唯一完成検査不正がなかった日産九州工場、分かれ目は「専門家がいたかどうか」 73

ストーリー by hylom
そもそも取得したデータを書き換えること自体がダメなのだが 部門より

日産自動車が完成検査工程で不正を行っていたことが明らかになったが(過去記事)、同社の国内の6工場のうち、九州工場だけは不正を行っていなかったという。その理由として、同工場の監督者が完成検査を実際に行っていた検査員出身だったことが挙げられている(@IT)。

日産自動車によると、そもそもこの九州工場以外では完成検査の管理者や監督者が業務の実態を把握できていなかったという。そのため不正に対し違和感を感じなかったのではないかと見ているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 7時36分 (#3441864)

    ○専門家に止める権限があったかどうか(九州工場の場合は監督者だった)

    • by jtss (23444) on 2018年07月12日 10時02分 (#3441933)

      専門家による定期検査の記録が保存されていたかどうかが問われているのであって、実際に検査しているかどうかが問われているのではない。公的または社内規則によって定められているその年数の間、記録がそろっていれば問題にならなかったろうに。検査が行われなくても製品の品質が保たれていれば、その検査は「不必要」なものなので、その検査を行うように指示した部署を相手取って損害賠償請求できると思うのだけれども。(監督部署絶対主義はぜひとも改めていただきたい)

      --
      JTSS
      親コメント
      • 検査が行われなくても製品の品質が保たれていれば、その検査は「不必要」なものなので、その検査を行うように指示した部署を相手取って損害賠償請求できると思うのだけれども。

        検査もせずにどうやって品質が保たれていることを保証するというのかね?
        定められた検査すらせず偽装していた無責任な工場で作られた製品のどこに信頼性があるんだ?

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • 検査が行われなくても製品の品質が保たれていれば

        品質を確かめる行為を検査と呼んでいるわけで、検査をせずにどうやって品質が保たれているかを確認するのか…シュレディンガーの猫みたいな話になってませんか?

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          検査工程に対する監査が不十分だったのではって見解では。

        • by Anonymous Coward

          記録と改善のないワンオフの「品質」には何の良い点もないと先の敗戦で学べなかったのかねぇ。

      • by Anonymous Coward

        >検査が行われなくても製品の品質が保たれていれば、その検査は「不必要」なものなので、その検査を行うように指示した部署を相手取って損害賠償請求できると思うのだけれども。
        品質保証に対する全数検査は製造の利便性は無く販売契約に係るものなのだが。
        契約に載って居れば「大丈夫だから」で検査しないのがバレれたらそれは明確に「詐欺」だ。

        つかその理屈だと車検で問題が見つからなかった時は逆に費用を請求できるとでも思って居そうだ。
        「保証」の意味が全然分かって居ない。

      • by Anonymous Coward

        >検査が行われなくても製品の品質が保たれていれば
        これって製造側の考え方なんだろうけど、
        ミスも不正も無いことをどう証明するの?→ちゃんとやってるから大丈夫
        って考えてそう。

        でも
        >定期検査の記録が保存されていたかどうかが問われているのであって、実際に検査しているかどうかが問われているのではない
        とか言ってるから、
        自分はちゃんとやる!という自負すら無さそうで不思議。

        • by Anonymous Coward

          ここまでモラルのないほとはものを作り出す仕事には携わって欲しくないなとは思う。

          やった上でこれは無駄だから廃止しようと提案するのなら全然OKなんだけど。
          やったことにして放置は詐欺でしょ。

    • 専門家自身に止める権限がなくても、止める権限をもった人間に働きかけることができれば、そしてその相手が動いていれば、なんとかなったでしょう。
      専門家が不正に気づける部署にいる前提ですが。

      モラハラ上司だと諫言を聞き入れないし、専門家が畑違いの部署に配置されていても気にしない。
      太鼓持ちイエスマンだけ欲しがる上司っていますからねぇ。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本は角を立てない社会だからな。
        「慣習だから」みたいに理由をつけて続ける。声を出せば同僚から「なんだあいつ。正義マン?www」ってなるし、上は「だからといってラインを止めたら損害が」のように理由を作る。

        最近の若い層は明文化されて禁止されていなければなんでもやっていい、禁止されていればそれはなにが何でもやってはダメという考えが増えてきている。だから新入社員とかに気づかれたら周りを気にせずに騒ぎ立てるだろうけど。

        • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 8時22分 (#3441883)

          9条みたいですねw

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            あなたの会社の就業規則なんて知りません。

        • by Anonymous Coward

          >最近の若い層は明文化されて禁止されていなければなんでもやっていい、禁止されていればそれはなにが何でもやってはダメという考えが増えてきている。
          いや、最近の若い層はそもそも「やれ」と言われたこと以外は見もしないし考えもしないぞ。
          昔からその傾向は有ったが、社会的にそれが容認すべき行動となったのはここ10年程度かな。
          非正規が増えて職域の制限が強くなったのが原因かと思っている。

          • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 11時05分 (#3441971)

            >明文化されて禁止されていなければなんでもやっていい

            これは自分に対しての大義名分。

            >禁止されていればそれはなにが何でもやってはダメ

            これは相手を攻める場合の大義名分。
            上手く使い分けしてて、規律や規則に従順というわけではありません。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 12時07分 (#3442016)

            非正規が増えて職域の制限が強くなったのが原因かと思っている。

            もっとはっきり言うと、責任を取らされるから、ってのがある。
            権限のない下っ端担当者は言わずもがなだけど、監督者や上司が
            問題発生時の対応を嫌がって問題を避けるために何もしない、という
            担当者と同じ思考になっている。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「責任を取る」って言い方はそろそろ止めにしたいな。「辞任させられる」の言い換えでしょ。責任を取るわけじゃない。

          • by Anonymous Coward

            > いや、最近の若い層はそもそも「やれ」と言われたこと以外は見もしないし考えもしないぞ。

            そういうレベルの人間しか取らない会社だからそう見えるだけでしょう。
            10年ほどで、容認しなきゃいけなくなってきたのなら、10年ほどで、あなたの組織がそういう人間ばかりになってしまったのか、そういう評価しかされない組織になったので、そんなレベルしか求職にこないんでしょう。

            ちなみに、そのレベルは社会的にも容認されてません。だからこそ、そういうレベルの人間がいることが話題になるんですよ。
            普通レベルの人間を採用してれば、年齢関係なく見ることも考えることもできますから、そういう異物が話題になるんです。

            • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時30分 (#3442068)

              非正規が増えると職域的に不可能なんだって。
              ましてや工場的なルーチンワーク前提の職場で周りに図らずに勝手に自分で良かれと思ってやるなんて、
              そりゃサボタージュか破壊工作のどっちかだろう。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            この場合の「やること」というのは、仕事を進めるのに役立つことじゃないからw
            例えばトイレの中で長時間スマホゲームをするとかね。
            トイレ休憩はいいし、そりゃスマホが禁止されていないならトイレの中で触ってもいいよ。でも何十分もトイレにこもってゲームってどうなの?みたいな感じ

      • by Anonymous Coward

        どっちにしろ専門家は止めるのが前提なのねw

      • by Anonymous Coward

        >専門家自身に止める権限がなくても、止める権限をもった人間に働きかけることができれば、そしてその相手が動いていれば、なんとかなったでしょう。

        そもそもその専門的業務を理解する人間が配置されて居ないなら、そこに必要な工程が存在する事自体に気が付かない可能性が高い。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      ○専門家だからばれない不正の方法を熟知していた

    • by Anonymous Coward

      専門家だったら恐ろしくてできないことを、素人はこのぐらいバレないとだろうとやらかしてしまう。

    • by Anonymous Coward

      完成検査員その人が社内規定で認め専門の講習も受けたその筋の専門家なんだけどな

      国交省へも「完成検査は自前でやります。有資格者の○○さんと○○さんにやらせます。」となってたはず。
      件の監督者はその上司という立場でしかない。
      その監督者がたまたま完成検査員の経験者だったから不正の手の内を知り尽くしてて目を光らせていたのだと思う

      完成検査を知らないその他の監督者にしてみれば「社内規定をクリアして講習も受けて国交省の審査までクリアした人達が不正する訳ない」とでも思ってたんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 8時11分 (#3441878)

    >そもそもこの九州工場以外では完成検査の管理者や監督者が業務の実態を把握できていなかった
    いてもダメじゃん。

    • by Anonymous Coward

      表紙のハンコリレーだけが回ってて中身は回ってきてなかったとか

      • by Anonymous Coward

        いや日産はハンコリレーの表紙すら回ってなかったでしょ。
        補助検査員が勝手に正規検査員名義のハンコ自分で押してたんだからw

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 8時31分 (#3441886)

    その専門家の方が実は内部で疎んじられてたりしてね

    • by Anonymous Coward

      文系に支配されてる大手製造業あるある

        • by Anonymous Coward

          どうかなあ。実際理系文系の両方と仕事してみると違いは結構大きい。
          理系と文系に分けたがるのは文系。
          文系はだいたい理系科目にコンプレックスを持ってる。
          「俺は数学できるぞ」って言って出してくるのが高校でやるような微積だったりする。

          • by Anonymous Coward

            という聞いてもいないことを語り出すのが理系。
            問題はそこじゃない。
            理系が支配している大手製造業でもダメなものはダメ。
            ちなおれは理系な。

          • by Anonymous Coward

            もるひーわんのあの人を思い出す

            • by Anonymous Coward

              あの人もこの人もその人も、文系理系以前の問題でしたけどね。
               
              ご連絡先

    • by Anonymous Coward

      割と本気で冷や飯食わされてそうですよね

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 9時07分 (#3441902)

    完成検査の管理者や監督者って10年20年そこで管理や監督してるわけじゃないんだし、
    自分が居る数年を黙って乗り切れば問題なし、みたいな感じで見ない知らない振りすんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      数年で配置転換するデメリットの1つですね

    • by Anonymous Coward

      習慣的な不正を担当者が告発すると、歴代担当者の不正を現在の担当者つまり自分が負う羽目になる謎の社内力学

      • by Anonymous Coward

        正直、おれこれに毒されてスルーしまくり
        昔は熱血漢だったのになー

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 11時01分 (#3441966)

    作業標準・作業指示書にあるとおりの作業が出来ない、作業をさせることが出来ない、きちんと作業しているかのチェックが出来ていないのが日本のものつくりのレベル
    当然、日産のISO9000認証も信頼できないということになる

    • by Anonymous Coward

      労基と違っていつ来るかなんてのはわかるので監査の前に色々と揃えるんですよ
      監査も末端の従業員に質問したりしないので立ち会う監督者がわかってれば良いだけな話
      やってるフリをしてれば簡単に認定が取れるISOはあまり意味ないと思います

    • by Anonymous Coward

      というより、日本人のライン工の作業の均一さによって、ある程度の品質に作り込んでしまうので、検査コストがムダに見えるんですよね。
      これがドイツの本国の工場のレベルでも、人によってエラー率が差が激しいために、ラインの中に3D検査を入れるレベルになるという……

    • by Anonymous Coward

      作業標準・作業指示書にあるとおりの作業が必要とする人員を配さない、作業をさせることを可能とする人員を配さない、きちんと作業しているかのチェックが出来る人員を配さないのが日本のマネジメントのレベル
      品質管理なぞ所詮文系・脳筋の仕事

    • by Anonymous Coward

      完成検査ってのは、車検の代わりにやる検査なので、製品としての検査ではない。
      車検のないアメリカ向けでは、もともと不要なもの。
      いらない余分な作業なんだよ。

      車検がなくてもアメリカではちゃんと車は走ってる。日本も車検は要らないと思う。
      税金を取るための関門に過ぎないだろ。

      • この事実から「では問題ないじゃん。完成検査も廃止しよう」、
        とならないのは、これまでのスラドの書き込みを見てみても。

        「無駄なことでも決められたことはやるべきだ」を裏返せば、
        「必要なことでも決められてるならやらないよ」なんだろう。
        思考停止してしまってる。

        法定検査員が完成検査してないから違法なんじゃないかな。
        って考えられたらね。

        親コメント
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...