ボルボは「ポールスター」ブランドを、こうして現代に復活させる

ボルボが高性能EVに特化して復活させたブランド「ポールスター」。最初のモデルとして2019年にも発売されるスポーツハイブリッド車「ポールスター1」は、いかに開発が進められているのか。プロジェクトリーダーが語る開発過程から見えてきたこと。
ボルボは「ポールスター」ブランドを、こうして現代に復活させる
ボルボは魅力的な「コンセプト・クーペ」を3年も“放置”していた。それを電気自動車EV)ブランドとして再出発した「ポールスター」の技術者たちが、ハイブリッドカーとしての商品化を目指している。PHOTOGRAPH BY STEFAN ISAKSSON

ボルボが2013年の「フランクフルト・モーターショー」で発表した「コンセプト・クーペ」の大いなる悲劇は、商品化の予定がなかったことだ。1960年代のボルボのスポーツカー「P1800」のスタイルに、アメリカンなマッスルカーの健康的な後部とスリムウィンドウを融合させたようなこの2ドアクーペは、当時は大きな称賛を集めた。

だが、いくら魅力的とはいえコンセプトカーだ。ファンたちは、のちにSUVの「XC90」やセダン「S90」に取り込まれたデザイン要素を見て妥協し、納得するしかなかった。

だがその後、自動車業界は変化した。各国政府は電気自動車(EV)を声高に求め始め、テスラはEV技術がセールスポイントになることを証明してみせた。ボルボも、性能が最優先のブランド「ポールスター」を、高性能EVブランドとして再出発させた。そして、セクシーなコンセプト・クーペをハイブリッドカーにして、「ポールスター1」と名づければ、新ブランドの立ち上げにふさわしいクルマになると判断したのだ。

ポールスター1のプロジェクトリーダー、ソフィア・ビョーネソンは現在、細部を詰めているところだ。「2年前に商品化を決断するまで、完全に放置されていました」

ビョーネソンのチームにとって、これは急がなければならないことを意味する。ポールスターは3月の「ジュネーヴ・モーターショー」で最終デザインを発表しており、英国で7月に開催された「グッドウッド・フェスティヴァル・オブ・スピード」で、実車を走らせることになっていたからだ。

軽量化のためにカーボンファイバーを採用

早く、しかも本気で取り組まなければならない。ルーフラインを下げ、ホイールベースを縮めたデモ車両をつくることは決して難しくない。認可を受ける必要がないし、大量生産する必要もないとわかっているからだ。しかし、性能と操作性に優れ、保証を付けることができ、妥当なコストで組み立てられるクルマをつくるのは難易度が高い。

ポールスター1は、従来型のエンジンで前輪を駆動し、電気モーターで後輪を駆動するスポーティー・ハイブリッドカーだ。モーターによる走行可能距離は約100マイル(約160km)で、それ以降はエンジンだけで走る。

電力を最大限まで利用できるようにするには、クルマの重量を削らなければならない。特に34kWhの大きなバッテリーが重量に加算されているのは大きい。

「このクルマの美しいラインを再現するには、鋼鉄以外の何かが必要です」とビョーネソンは話す。「そこで、カーボンファイバーが条件にかなうかどうか試すことにしました」

カーボンファイバーは、F1チームやスーパーカーメーカーが好む素材で、デザインに柔軟性が生まれる。従来の板金では不可能な深い折り目やドラマティックな形に加工できるし、鉄よりはるかに軽い。「硬い素材であるにもかかわらず、デザインの自由度が上がります」

ボディーとドア、ボンネットにカーボンファイバーを使用することで、鋼鉄を使った場合と比べて500ポンド(約227kg)近い軽量化を実現できる。鋼鉄が使われているのはフロアパンで、「S90」の部品を短く切って流用する。ただし、十字形のカーボンファイバーによって、中央部と後部のつなぎ目を補強する。

「わたしたちはトンボと呼んでいます」とビョーネソンは話す。「このパーツを加えることで、想像以上に床板が強くなります」。テストでは、シャーシのねじり剛性が45パーセント増すという結果が出ている。ハンドリングやコーナリングを気にする人にとっては魅力的な数字だ。

車体にはカーボンファイバーを採用している。PHOTOGRAPH BY STEFAN ISAKSSON

過去のコンセプトモデルの“復活”にも期待

ビョーネソンらは、さまざまな方向、条件下で強度をテストできるよう、コンピューターモデルでカーボンファイバーをレンダリングする方法も学んだ。そして、すべての場所で最大の強度を得ることができる繊維の方向を見つけ出した。

しかもカーボンファイバーを使用すれば、車体をよりスリムにできる。強度があるので、屋根を低くしたり、それを支えるピラーを目立たなくしたりできるのだ。

ただし、価格は決して安くない。米国での販売価格は155,000ドル(約1,750万円)。マクラーレンの「570S」には届かないが、アウディの「R8」より高価という価格帯に落ち着いた。

新ブランドにしては大胆な試みだが、これで終わりではない。ポールスターはすでに、少なくとも2つのクルマを開発している。そのひとつは、ポールスター1より小さく安価なセダンだ。カーボンファイバーの使用量が少なくて済むため、価格も抑えることができる(テスラの「Model 3」と競合することになるだろう)。

非現実的な存在だったコンセプトカーを現実のクルマに変えるこうした新しいスキルは、自動車ファンたちを勇気づけるものだ。ファンたちは、ボルボが商品化しないと明言しているほかのコンセプトカーにも期待の目を向けているだろう。つまり、2ドアワゴンの「コンセプト・エステート」や、サーファーやその仲間たちのためにデザインされた「コンセプト・XCクーペ」といったクルマだ。

ポールスターは一度やってくれた。ビョーネソンが、「数年単位の開発」にもう一度取り組んでくれることを祈ろう。


RELATED ARTICLES

TEXT BY JACK STEWART

TRANSLATION BY KAORI YONEI/GALILEO