試食

甘さとすっきりした後味がある夏向けのドリンク「アイス フルーツカプチーノ」と「キャラメリスタ(SHAKE)」をタリーズで飲んでみた


タリーズで柑橘系のフルーティな果汁とフォームミルクを合わせたフルーツミルク「アイス フルーツカプチーノ」と、コーヒーを使ったふわふわのキャラメルシェイク 「キャラメリスタ(SHAKE)」が2018年8月3日(金)から登場しています。夏らしい柑橘系の爽やかな味がするフルーツミルクと、コク深い甘さがありながらもすっきりした味わいというキャラメルシェイクを飲んでみました。

深いコクを感じるオトナのキャラメルシェイク 「キャラメリスタ(SHAKE)」を8月3日(金)より発売|プレスリリース(2018/7/24) |プレスリリース |会社情報 |TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー
https://www.tullys.co.jp/company/pressrelease/2018/07/caramelista_shake.html

タリーズに到着。


お店の前には新登場したシェイクの「キャラメリスタ」を告知する看板があります。


今回は、同日に登場した「アイス フルーツカプチーノ」と一緒に両方「Tall」サイズで注文します。


注文してから2分ほどで左の「アイス フルーツカプチーノ」と右の「キャラメリスタ」ができあがりました。


「アイス フルーツカプチーノ」(Tallサイズのみ:税込480円)は、柑橘系をベースとした果汁とフォームミルクを合わせたフルーツミルクで、店内でバリスタが泡立てているというフォームミルクを合わせた、口あたりにもこだわったという品です。


Tallサイズのカップは交通系ICカードと比べるとこんな感じ。2層にわかれていて、カップ上は白いフォームミルク。底にはオレンジ色の果汁が溜まっているのがわかります。


混ぜてから飲んでみると、オレンジジュースのような爽やかな甘さと、ミルクのクリーミーさを合わせ持つドリンクになりました。甘酸い味は酸味は控えめで、ミルクで酸味と角が丸くなり、甘味がまろやかになっているように感じます。


次は「キャラメリスタ(SHAKE)」(Short:税込590円/Tall:650円)の「Tall」サイズです。キャラメル味のシェイクで、「キャラメリスタ」という名前の由来は、Caramel(キャラメル)のシェイクをBarista(バリスタ)が作るところからきているとのことです。また、バリスタが作るシェイクのシリーズの第3弾にあたるとのこと。


泡立てられたキャラメルシェイクの上には、カラメル状の砂糖とアーモンドを合わせたプラリネの「アーモンドプラリネチップ」がちりばめられています。飲んでみると、とろりとしたキャラメル風味の濃厚な甘がします。ミルクのコクとクリーミーさで、キャラメルの甘さが丸くなっています。アーモンドプラリネチップは香ばしくて、パリパリとした食感はアクセントになっています。シェイクは氷とドリンクが混ざっているので、氷で味が薄まることがないのもうれしいところ。シェイクは空気を含んでフワフワな舌触り。しかし、空気でかさ増しされているようなものではなく、どっしりとしていて、腹もちが良さそうに感じて、後味がすっきりと仕上がっていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
濃厚なチーズと香り豊かなバジルにプリっとしたエビが加わったタリーズ「小エビとジャガイモのジェノベーゼ」を食べてみた - GIGAZINE

紅茶メニューに力を入れたタリーズコーヒーの「&TEA横浜元町店」へ行ってきた - GIGAZINE

「ティラミス」を表現したというクリーミーでコクのあるドリンク「アイスティラミスカプチーノ」をタリーズで飲んでみた - GIGAZINE

南国のフルーティな風味&濃厚チョコレートを詰め込んだT’s パフェバート「マンゴーパッション」と「チョコバナナ」をタリーズで食べてみた - GIGAZINE

ドラゴンフルーツで爽やかな酸味の「アメリカンワッフルプレート ピタヤヨーグルト」などタリーズで季節限定メニューなど6品を味わってみた - GIGAZINE

厚切りトーストにあつあつチェダーチーズとツナ&ざく切りオニオンをのせたタリーズ「厚切りトースト ツナチェダーメルト」をモーニングセットで食べてきた - GIGAZINE

甘辛いテリヤキチキンと2種のベーコンをそれぞれ挟んだ「テリヤキチキンエッグサンド」と「ベーコン&トマトタルタルサンド」をタリーズで食べてみた - GIGAZINE

アジア料理「フムス」を加えたポテトサラダサンドやエビ入りペーストを使ったシュリンプサンドなどタリーズの新ボックスサンドを食べてみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.