小型タービン・エンジンに乗って166km/hで滑空する乗り物「Flyboard Air」。軍事利用にも開発中

  • 29,355

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
小型タービン・エンジンに乗って166km/hで滑空する乗り物「Flyboard Air」。軍事利用にも開発中
Image: devinsupertramp/YouTube

こんなんで戦争されたら、ひとたまりもありません。

水圧を利用して空中浮遊する、ZAPATA社の「Flyboard」。さらに彼らは、それを発展させタービン・エンジンで空を飛ぶ乗り物「Flyboard Air」を作っています。

INTERESTING ENGINEERINGによると、彼らはアメリカ陸軍と共同研究もしており、兵士の移動手段のひとつとして軍事利用する方向でも動いているようです。

以前の記事でもご覧いただいたことがありましたが、まずはFlyboard Airがどんなマシーンなのか、今一度チェックしてみてください。

Video: devinsupertramp/YouTube

まるで『スパイダーマン』のグリーン・ゴブリンですね。

公式サイトを見るに、タービン・エンジンは4基搭載されているようです。エンジンを制御するコントロール・ユニット(ECU)もあり、故障時にいきなり壁や地面に激突するのは避けられるとのこと。しかも各エンジンに独立した回路や燃料供給システムがあるので、1~2基のエンジンが同時に止まってもなんとか浮遊できるように設計されています。

操縦は手に握ったジョイスティックのトリガーで上昇し、スティックをひねれば旋回。スノーボードに乗るように、体の傾きも必要なようです。とはいえ操作なしに空中浮遊ができる「オート・ホバー・モード」もあるため、特に訓練はしなくても乗ることができる簡単設計なのだとか。

ヘルメットのスクリーンにはヘッド・アップ・ディスプレイが備わっており、燃料の残量や速度、高度にエンジンの状態も常に目の前で確認できるようになっています。

上の動画では103.4MPH(166km/h)の速度で飛行したとありますが、理論上は速度200km/h、高度3km、30分間の飛行が可能だろうと予測されています。

さて、こうした技術を軍事関係者が放っておくワケがありません。ZAPATAはFlyboard Airだけでなく、ほかにも空中浮遊するマシーンを米軍に提供しようと研究を重ねているのです。こちらはCGを合成したコンセプト映像ですが、偵察や物資・負傷者の運搬、無人運転するホバーバイクなど未来の乗り物が戦地の兵士たちを助けます。

Video: devinsupertramp/YouTube

どれもが絵空事のような乗り物ですが、Flyboard Airがある今、実現も夢ではないのかもしれません。今後のアップデートに期待大です。

Source: ZAPATA, INTERESTING ENGINEERING, YouTube (1, 2