イタリア発の災害救助ロボが完全にケンタウロス

  • 16,142

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
イタリア発の災害救助ロボが完全にケンタウロス

塞がれた進路を切り拓くため、必殺技を持っています。

イタリア技術研究所(IIT)が開発している、災害救助ロボの「Centauro(チェンタウロ)」。星座のケンタウロスと同じ語源で、4本脚と2本腕を持つ人馬一体型の非常に斬新なロボットです。

4本脚なので安定感もバッチリ。足は動きに自由度があるタイヤになっており、片腕で11kgの荷重を持てるほど力持ち。しかも、空手チョップまでつかえるのです。

Video: Istituto Italiano di Tecnologia/YouTube

designboomによると、「チェンタウロ」は全高1.5mで重さ93kg。充電の持ち時間は2時間半。骨組みにはアルミ、マグネシウム、チタンという軽くて強い素材が選ばれており、カバーは3D印刷されています。3台のコンピューターが内蔵されていますが、これは自動運転するためのものではなく、人間の操縦を各動力に伝えるために備わっています。

「チェンタウロ」の公式サイトでは、日本の福島第一原子力発電所事故でいかに今日の災害対応ロボが使い物にならなかったかという現実を突きつけられたために、使えるロボットを目指して作られたとのこと。活用方法は足場の悪いところへ出向き、瓦礫を除去したりホースの接続やバルブの解放といったアクションをこなせるように考えられています。いずれは、操縦者がコントロール用スーツを着て、「チェンタウロ」をアバターのように遠隔操作することも見据えているんですって。

しかし、かつてBoston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)の犬型ロボ「SpotMini」に、親会社SoftBank(ソフトバンク)のペッパー君の上半身が合体するかも? なんて予言したのが的中したかのようです。

災害救助ロボといえば、バク宙もできる人型ロボットの「Atlas」君がいますし、早稲田大学が作った4本脚の「WAREC-1」というものもありました。なので「チェンタウロ」は、その2体のイイトコ取りをしたような形なわけです。

欧州連合の「Horizon 2020」プログラムから資金を受けている「チェンタウロ」。実際の被災地でどこまで活躍できるでしょうか?

Source: YouTube, CENTAURO via designboom