パスワードを忘れた? アカウント作成
13688874 story
交通

キャンピングカーや重量級貨物車はタイヤにご注意 58

ストーリー by hylom
意外な盲点? 部門より
maia曰く、

8月5日にキャンピングカーの横転事故が起きた。高速道路で後輪がバーストし、乗員に死傷者が出ている(毎日新聞Response)。

キャンパーハウスのコラムによれば、本格的なキャンピングカーは積載量ギリギリで作られているようで(普通の貨物車は空荷のこともあるが、キャンピングカーの積載量は変わらない)、基本的に負荷が高い。乗用車と違い、タイヤのアライメントがちゃんと出てない事が多く、偏磨耗、バースト、ハブボルト折れのリスクが高い。トルクレンチを適切に使用しない事、締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。ハブボルト全折れだとタイヤはすっ飛んでしまい、大事故を招きかねない。とりあえずタイヤは3年かそこらで交換しとけという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 14時48分 (#3466249)

    キャンピングカーこそ荷重増に対応したサスペンションチューニングが必要なのか?

    昔、とある車雑誌でレースコースでの読者のカスタム・チューニング・カー競争の企画があったのだが、べたなシャコタン改造なんかした車はレース場までたどり着けず、最高タイムを出したのはショックアブソーバー交換しただけで後は丸っきりノーマルの車だったという結果には笑った

    • by Anonymous Coward

      上物の豪華さ充実ばかりに気を取られて、タイヤの空気圧とかアライメントとか締付トルク管理とか、「車」としての機能を満たすために必要な条件をことごとく無視してるみたいなので、サスペンションチューニングとか言い出すレベルじゃない。

      まぁ比較対象に出されたシャコタンって、サスチューニングじゃなく足回りを破壊して車をゴミにしてるだけなので、ある意味それに近いことを無意識にやってるということか。

      ところで、そんなのをカスタム・チューニング・カーとか持ち上げる時点で、その車雑誌自体もかなりクズ方面じゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 14時00分 (#3466211)

    タイヤ点検も必要だけど、高速でシートベルトしてないのをまずなんとかしないと。

    • by Anonymous Coward

      事故があったときの安全より普段の楽しい移動を優先してるんだから
      外野から何を言ったところでしょうがないだろ。

    • by Anonymous Coward

      キャンピングカーだからね。座席に座ってのシートベルトが義務付けられているし、走行中のベッドはダメだけどそれを知らないのも多い。知っていてもやっちゃうんだろうね。
      この事故は重体の母親と赤ちゃんはベッド、亡くなった娘はソファーだったとのこと。

      #トラックの上部ベッドも走行中に使いがち

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 13時59分 (#3466210)

    なんで?

    • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 14時11分 (#3466218)

      トルクレンチなんか使わずに、エアーでガガガッと締めちゃうってことじゃね?
      その結果、締め付けトルクがばらついて、リスクが高まる。

      あるいはトルクレンチ使ったとしても対角線にちょっとずつ締めるってことしてないとか。

      店によっては、最後にドライバーにトルクレンチで締め付けの儀式させる所あるね…。
      アレは責任回避手段の一種なんだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 19時18分 (#3466520)

        ググった所キャンピングカーによく使われるダイナ/トヨエースだと、スチールホイールは490-540Nmなので、
        普通の人と普通に使うトルクレンチの組み合わせだと、規定トルクで締め付けるのは困難ですね。

        以前F3の車検で使ってるのを見た全長2mくらいのトルクレンチがお店にあれば良いのですけど。
        #センターロックなので、そういうトルクになるのです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月24日 15時10分 (#3467707)

        あの客にチェックさせるのってほとんど無駄な作業だよ。
        あれは「指定値以上のトルクで締まってる」ことの確認しかできてない。
        100Nで締めてカチッって音がするのを客と一緒に見てるけど、その時の締め付けトルクが仮に200Nだったとしても同じくカチッってなる。
        スタッドボルトすべてが均等トルクでに締まってるかの確認にはならない。
        厳密に確認するなら100N以下で締められている状態からトルクレンチで締め付ける作業を客に見せなきゃいけない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        客を使ったダブルチェックだね。

    • by Anonymous Coward

      >締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。
      て書いてあるでしょ

      • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 14時33分 (#3466240)

        商用トラックなら、トルクレンチ使わなくても毎日ハンマー点検で確かめてますからな。。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「適切に使用する」のではなく「適切に使用しない」べきなのか。

        もしかして「過度に使用しない事」?

        • 「適切に使用しない」と「リスクを高める」ですよ
          親コメント
          • それなら意味が通りますね。
            でも元の文章では「適切に使用しない事」となってるので違う気がする。
            もしかしたら「適当に使用しない事」のtypo?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              元の文章をちょっと書き直すと
              「トルクレンチを適切に使用しない事や締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。」
              となりますよね。要は読点を事項の列挙に使っているだけの話。別にtypoでもなんでもない。

              • by Anonymous Coward

                > 要は読点を事項の列挙に使っているだけの話。別にtypoでもなんでもない。

                東ロボ君が目標の人達に対して、これは礼を失する言い方じゃないか。

              • by Anonymous Coward

                その書き直しだと、「トルクレンチを適切に使用しない事」を省略しても文章が成り立つことになり、
                トルクレンチをちゃんと使ったかどうかに関わらず締め付けトルクがばらつくことがあるという
                意味になってしまう。

            • by Anonymous Coward

              > トルクレンチを適切に使用しない事、締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。

              ↓の意味のことを書こうとしたのでは?

              トルクレンチを適切に使用しない事「による」締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。

              • by Anonymous Coward

                ニホンゴムズカシネ

              • by Anonymous Coward

                その為に本来編集さんがいるんだけどね。

                良い子のみんなは誤字を埋め込むのが編集の仕事だなんて思わないでね。

            • by Anonymous Coward

              >トルクレンチを適切に使用しない事、締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。
              だから、前半の事項により後半の問題が起きるって事だから、それ自体は別に変ではないし意味が通らない訳じゃない。

              お世辞にも読みやすいとは言えないが。

              いっそトルクレンチ云々は削った方がマシかも。
              「締め付けトルクのばらつきもリスクを高める」だけでも意味は通じる。
              余りにも遠い省略されて居る主語の「ホイール」っての追加した方がまだ良いな。

              • by Anonymous Coward

                「ちゃんとトルクレンチを使え!」っていうのを省くのは駄目。

            • by Anonymous Coward

              もしかしたら「適当に使用しない事」のtypo?

              それだと「適当に使用しない事」がリスクを高めることになると読めるからかえっておかしくない?

      • by Anonymous Coward

        普通の中古車店やヤフオクで買った場合は、キャンピングカー向けの調整がされていないことがあるから。
        「適切に使用しない」わけではなくて、そもそも(キャンピングカーに対して)適切に使用する技術がない。

        というようなことがリンク先には書いてあるが、編集がクソなので、なんで?と思うのは仕方がない。

    • by Anonymous Coward

      トルクレンチを適切に使用しない事、締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。

      勝手に文章を更正するなら、
      「締め付けトルクのばらつきもリスクを高めるので、トルクレンチを適切に使用しましょう。」
      かな。

      文章もプログラミングも同様で、可読性をあげるため、下記を頭の隅に置いておくべし。

      • 複数の要素が絡む場合は、可能な限り否定形を使わないこと(この文章は単要素なので・・・w)
      • 記述順序に気を配ること
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 15時35分 (#3466308)

    LT
    PR
    JWLーT

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 15時42分 (#3466310)

    キャンプ道具乗せた時点で過積載だよね
    走る棺桶か

    • by maia (16220) on 2018年08月22日 16時14分 (#3466329) 日記

      よくあるキャンピングカーのベース車はトヨタのカムロードで、元はダイナという1.25トントラック。車両総重量は3145kg(一例)らしい。製品となったキャンピングカーの車両総重量は3380㎏(一例)。あれ、超過しとるがな。いや車両重量は3050㎏。でも乗員と荷物で278㎏とか(一例 [pomtanu.site])。ちょっと正確なところは知らんが、まあ積載量ぎりぎりやね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        FRPとかで中身が見えないけど、積載ギリギリ(しかも電装などの都合でトップヘビー)なトラックと思えば「ヤバイ」よね。

      • by Anonymous Coward

        同じページを見たかもしれないけれど、カムロードはキャンパー向けに作られているのでダイナよりは最大積載量いけるみたい。

        タイヤを専用のものにして空気圧もきちんと正確に調整してあれば、あと数百kgはいけるかも。

        ただ、キャンピングカーって一般的なトラックと比べて駐車している時間が格段に多く、タイヤが変な劣化しやすいし、いつも荷物を満載している状態に近いから無理はできないですね。

        贅沢言えば、クレーン車のように未走行時には足が出てきてジャッキアップしておけると良さそう。
        なんて、買えるわけじゃ無いけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 15時54分 (#3466322)

    バーストの主な原因は空気圧不足によるスタンディングウェーブ現象。他にはタイヤの減りすぎによるカーカスのワイヤー破断、サイドウォールの損傷など。

    家具類を増やすオーナーもいそうだけど、荷重が数百キロ増えたとしても、その分空気圧を上げればバーストはしないのではないかな。ビデオオプションの企画では一般乗用車用タイヤで空気圧50キロ以上入れないとバーストしなかった。内部の空気圧と耐荷重は似たような負荷だと思う。

    荷物を増やした時に耐荷重が気になるならキャンピングカー用の体重計がイギリスで3万円程度で売ってる

    • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 18時44分 (#3466490)

      ダブルタイヤになってると、反対側とかタイヤ間のサイドが一気にわかりにくくなるからなー
      そも、乗用車でも初歩の初歩である空気圧チェックしてる人ってどの程度居るのだろう。

      これから涼しくなっていくにつれて、簡単に20kPa(0.2kgf/cm^2)ぐらいは落ちるので注意ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        最近の車には空気圧警告灯ついてるだろ(マンコみたいなマークが光る)
        それ見るだけだからサルでもチェックできるよ
        • by Anonymous Coward

          親コメの人の車種が何か知りませんけど、仕様ちゃんと確認してますか?

          高級車等で空気圧をそのままチェックしてる一部車種ならともかく、通常はABSの回転センサー由来なのでそこまで信頼性高くない気がします。
          スタッドレスとノーマル履き替えた後に特定操作してないとか、
          全体的に空気が抜ける時間経過や気温差で低下した場合は検出できない車種もあります。

          さらに、サイドが逝って瘤みたいに膨らんだバースト直前状態でも、空気圧変動は誤差レベルなので警告灯を信頼してるとバーストするまで気づけないですよ。

          • by Anonymous Coward

            Poloに乗ってるけど、最近2回ほど空気圧警告等が点灯。
            どちらもディーラーに持っていってみてもらったら、木ネジみたいなのを踏んでいて空気が抜けかけてた。
            走っていて特に異常は感じなかったから、まあ、それなりには役に立っているんでしょう。
            #確かに万能ではないだろうけど

      • by Anonymous Coward

        ダブルタイヤ用のエアゲージあるから測定は簡単だけど、キャップの脱着が大変なんだよね
        サイドウォールの状況なんて全然わからんね

      • by Anonymous Coward

        半年点検をきちんとやっている人なら1年に2回はチェックしているな。
        家人はガソリンを入れる度にチェックしてもらっているらしい。

        # 問題ないのに1本だけ圧が下がっているからパンク臭いと言ってタイヤを
        # 売りつけようとしたGSがいた
        # 1カ月後の半年点検で問題のタイヤをディーラーに調べてもらったけど全く問題なかった

    • by yasuchiyo (11756) on 2018年08月22日 19時17分 (#3466519) 日記

      空気圧が適正でもタイヤ自体の耐荷重レンジってのがあって、maiaさんのコメント [srad.jp]にあるリンクを参考にすると純正タイヤの耐荷重は1本あたり当たり950㎏@600kpa、4本付いてるから総重量で3800㎏までですね。
      これ以上の荷重かけるために空気圧も上げるとなるとタイヤ自体の強度の限界を超えることになるので、バーストしやすくなるのではないでしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時22分 (#3466339)

    意外な盲点も何も、三菱自動車がリコール隠ししたせいでタイヤが飛んで死傷者が出た事故は有名ですがな。
    事故は2002年の話で少々古いけど、事故をモデルにした池井戸潤の小説「空飛ぶタイヤ」が映画化されたのは今年で憶えている人も多いと思う。

    • Re:部門名 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2018年08月22日 17時18分 (#3466391)

      三菱の事例は、ハブ自体の破損(円筒部と円盤部が金属疲労ではずれた、つまり強度不足)で、ハブボルトは無関係。円盤部から先が丸ごとはずれて飛んでいった。

      言い換えると、製品としての欠陥であり、整備不良や過積載、アライメントといった問題以前の話なので、ちょっと分けて考えた方がいい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時26分 (#3466342)

    身近にキャンピングカーもってる人がいるけど、重心が高いから急なカーブ曲がる時にかなり外側に傾きます
    サスペンションとか安全に作ってはあると思うけど、ノーマルな乗用車のつもりでハンドル切ったら危ないと思う

    • by Anonymous Coward

      奥日光の奥の方に言ったら、道ばたに大量の日用品がぶちまけられていて、何事かいなと思ったらキャンビングカーが事故ってたな…。
      下りのヘアピンカーブで曲がりきれず、というより、傾いて山肌側に突っ込んだのかな。

      まぁいずれにせよ、不安定な車だろうから、山道では注意して欲しいですね。

    • by Anonymous Coward

      キャンピングカーも公道を走る以上こういうの [google.com]はやっているんだよね?

      35度でも横転しないことが求められているらしい。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 19時42分 (#3466533)

    キャンピングカーは常用しないから、空気が抜けて接地面が平らになったまま駐車場に放置されているような物をよく見ます。
    ああいうのをたまに起こすと今回のようなバーストに繋がるので使う時は燃料と一緒に必ず点検すべきでしょうね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...