朝日新聞はなぜ麻生太郎からの「朝日叩き」に沈黙を守るのか

「麻生節」を常態化させてはならない

麻生が朝日を叩くワケ

思わずギョッとした記事があった。

『昭和のサマータイム廃止「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるからだろ?」』(産経ニュース8月15日)

という記事である。

麻生太郎財務相が、昭和23年に導入された夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)が4年間で終わった理由について、「(終わったのは)朝日新聞の責任だぞ」と言ったというのだ。

ああ、またかと思った。

呆れるが、でもこれをスルーしてはマズい。その理由は後述するとして、まず記事から麻生氏の発言を抜粋してみよう。

朝日の記者がサマータイム導入検討について麻生氏に質問すると「確か俺の記憶だけど、違ってたらごめん」と付け加えた上で、

「(当時の朝日新聞はサマータイム導入を)あおって書いたんだ。だけど良くないから止めた方がよいって(報道した)」

「(止めるべきと)書いた最大の理由は、新聞記者が明るい最中だと夜に飲みに行きにくいから。それが事実だろ?」


このやりとりを聞いた産経がいちはやくネットに流したのだ。

 

「新聞を読んでない」と公言する麻生氏だが、昔は熱心に新聞を読んでいたんだねという茶々はさておき、ちょっと調べれば朝日だけでなく当時の読売も毎日も(つまり他の新聞も)導入後のサマータイムについて批判していたことがわかる。つまり麻生氏の言ってることは事実ではない。

もしかして麻生氏は新聞を読んでいないのではなく朝日新聞以外を読んでいないのだろうか?「麻生太郎、朝日新聞しか読んでない説」である。

それにしても、ちょっと調べればわかることなのに麻生氏はなぜ事実を曲げて言うのか。

それは朝日を叩くと喜ぶ人がいるからである。

photo by iStock

ここからは朝日について私の実体験を書く。私は新聞を12紙購読して論調の差を楽しんでいるが、週刊誌やスポーツ新聞だけしか読んでいなかった私が一般紙をあらためて読み始めたのは「朝日」がきっかけだった。

というのも週刊誌にはとにかく朝日ネタが多いのだ。昔も今も。朝日の記事にツッコミを入れたり、社員のスキャンダルを書いたり。

私はそれを面白く読んでいたが、あるときふと思った。「ここまでネタにされているなら、まっさらな状態の原本(朝日)をまず読んだほうがよいのではないか?」と。

ネタにされる前の朝日新聞を読んでおけば、週刊誌が噛みついたら「ああ、あの記事か」とか「あれに食いついたか」といろいろわかる。元ネタを知っているから楽しめる。

すると大事なことに気づいた。「おじさんたちにとって新聞の象徴は朝日」という事実である。

朝日という権威があるからこそ、そこに噛みつく芸が成り立つ。

野球で言えば、強かった頃の巨人を熱心に見たアンチ巨人と同じ。下手なファンよりアンチのほうが熱量がある。

同じように朝日の悪口で記事や特集が成り立つというのは「朝日=新聞の代表」をいみじくも証明しているのだ。

関連記事