パスワードを忘れた? アカウント作成
13705709 story
ニュース

台風による冠水等で機能停止した関西国際空港、完全復旧には時間がかかる見込み 108

ストーリー by hylom
台風の恐ろしさよ 部門より
maia曰く、

9月4日に西日本に上陸した台風21号の影響で、大阪などで高潮による潮位が観測史上最高を記録している(tenki.jp)。この高潮や強風の影響で関西各地には多大な被害が出ており、関西国際空港は冠水により機能停止する事態となった(NHK日経新聞)。

陸に近いA滑走路(平均標高5m)は冠水し、駐機場も全域が水没、エンジンの一部が水に浸かっている旅客機も数機あり、水没している作業車両もある。第1ターミナルビルなど地下が浸水し、一部停電した。連絡橋は、午後1時半頃通行止めとなった直後、風で流されたタンカーが衝突して船橋が橋に食い込んだ(トラベルWatch)。橋は片側が破損、もう片側に損傷はないと思われるが、今のところ一般車両については通行止めのままとなっている。また橋に併設されているガス管も破損した。この影響で利用客や職員合わせて約5000人が空港島から出られない状況になっていた。

6日午後には空港内に取り残された利用者らバスや高速線などでの移送がほぼ終わったとのこと(毎日新聞)。また、7日には浸水の影響を受けていないB滑走路を使った一部の旅客便の運行を部分再開するという(トラベルWatch日経新聞)。ただ電気設備や給油装置に被害があり、現状では燃料補充もできない状況とのことで完全復旧には時間がかかるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2018年09月05日 8時01分 (#3474245) 日記

    1期島の沈下量は、2007年以降は横ばいで、年間7cmくらい。計測点の沈下量(1期島) [kansai-airports.co.jp]
    2期島は2013年以降はやや落ち着いて、年間約30cm沈下。計測点の沈下量(2期島) [kansai-airports.co.jp]

    ちなみに1期島滑走路の高さはC.D.L.mで(東端を除き)2.1m~2.4mくらい。空港島の地盤の高さ [kansai-airports.co.jp] C.D.L.mは潮位表基準面、即ち大潮の干潮時基準で、平均潮位とは大阪湾だと75cmくらい差がある。つまり平均潮位基準だと、滑走路の標高は1.35m~1.65mくらい。実際、地理院地図で確認しても1.3m~1.7m。今回の高潮は329cmだったから、ひとたまりもない。

    不思議なのは、今回、関空が想定外の災害にやられた体(あるいは、態)なこと。作業車両は水没し、第一ターミナルビルの地階は水没し、と。

    ちなみに2期島の方の標高は7~8mある。

    • 想定外というか,1.4mって平時で綱渡りに近く,今回じゃなくてもいずれ起きてましたよね。
      親コメント
    • 防潮堤があるのに滑走路面の標高を論じても無意味じゃないの?
      問題は防潮堤が低かったってことなんだから。

      --------
      防潮壁のかさ上げ工事も順次実施。現在、通常の水位から防潮壁が約5メートル高くなる設定になっているという。
      大阪府で過去最高の潮位293センチを記録した1961年の第2室戸台風と同等の潮位となった上で、 50年に1度の高潮や高波が来ても波が防潮壁を越えない想定だった。
      ------

      ということだから、329cmは想定外なんだろ

      親コメント
      • B滑走路の2期島については、資料があり、護岸高は4.4~5.9mです。ちなみにB滑走路の標高は7~8mあります。

        ところがA滑走路の1期島については護岸のソースが出てこない。改修してかさ上げしたはずなんですが、報道だと、

        産経 [sankei.com]

        国土交通省によると、冠水した関空1期島のA滑走路は海面から約5メートル高い位置にあり、護岸の高さは約2・7メートル。南海トラフ地震で想定される津波の高さ1・7メートルよりさらに1メートル高い。

        これ、護岸高は平均潮位から2.7mと読めますね。そんなはずはないと思うが、反証が見つからない。まさか、かさ上げしたのは2期島だけ?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >不思議なのは、今回、関空が想定外の災害にやられた体

      防潮堤でいけると思ってたからじゃね?
      確かに滑走路などは低いけど防潮堤はそれなりに高かったから、並の風なら耐えられたわけで。

    • by Anonymous Coward

      いっそのこと水上機タイプの巨大ジェット旅客機を作って、海ならどこでも離着陸できるようにしてはどうか?
      これで空港敷地確保問題も一気に解決だ!

  • 台風で孤立した密室状態 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2018年09月05日 13時03分 (#3474467) 日記

    コナンとか金田一とかいなくてよかった。

  • 報道の数字が5mとなっていたので、最初そう書いたが、
    朝日 [asahi.com]

    国土交通省などによると、滑走路は海面から高さ5メートル地点にあるが、最大50センチ冠水した。

    実際には概ね1.3~1.7mだ(場所によってだいぶ違うが)。なんで、こういう数字を出すのだろう?

    実は滑走路東端が4.3mある。つまり滑走路の最高地点の標高を、さらに大潮干潮時基準(潮位表基準面)の高さ(プラス75cm程度)で伝えちゃったのだろう。図面にそう書いてあるから。

    • 世の中にfeetという単位があることを知らなかったのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      図面もまともに読めない記者ってことですかね。
      もしくは、センセーショナルな表現に見えるほうが記事としては目立つから意図的に読み違えているか。
      どっちでしょう?

  • by maia (16220) on 2018年09月07日 2時51分 (#3475742) 日記

    関空:安全・防災計画 [kansai-airports.co.jp]

    「関西エアポート株式会社における地震・津波BCPの概要」を読むと、やはり津波想定は1.7mで、これには1期島でも対応済み。備蓄は10000人対応で毛布は一人一枚あるはずだ。食料も一人3食3日分あるはず。

  • by shadowfire (6584) on 2018年09月07日 10時09分 (#3475874) ホームページ

    冠水はともかく、関空は雨風が強くなるたびに
    交通機関が止まって孤立孤立って言ってるので
    「またか」って感じがする。

    関西の人間なら台風が来たら関空が孤立するのはすぐ予想つくから
    空港に取り残された人たちは旅行客とかなんだろうな。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 21時48分 (#3475597)

    9/7金曜にはLCCのピーチ航空が数機飛ばして復旧ということにするそうです

    まあ、たとえ乗客が関空まで来れなくても飛びさえすればLCCのピーチは返金しなくて済むし
    大阪府知事は胸を張ってこれで関空復旧しましたといえるし
    WIN-WINやね!(乗客以外は

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 23時19分 (#3474129)

    まるでマンガのような展開ですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月05日 18時15分 (#3474722)

    ちょうどいいと言うとアレだが,
    ・壊滅しない程度の津波被害を受けた場合どの位で機能が回復するか
    ・連絡橋が避難に使えなくなったらどのような備えが必要か
    等,非常に貴重な実証データが得られたと思う.
    これで「想定外」を少しは減らせるはず.
    # 水が引いてから冠水部の洗浄・機材交換・配線やり直し+動作チェック?……頑張って10日と見た

    • by Anonymous Coward

      海上空港って高潮とかで1Fとか地下部分が海水で浸水しちゃうことはある程度想定してるもんじゃないのかなぁ
      無傷で即時なんてのは土台無茶でも、冠水したものの復旧はしなくても、最低限の運営に必要なものはもうちょい早かったりしないかね?

      #どのみち連絡橋がどうしようもないから急がないかもしれないけど

      • by maia (16220) on 2018年09月06日 0時50分 (#3474941) 日記

        1期島の護岸高がよく分からないが、南海地震の津波には対応済みという事で、第2室戸台風並みの高潮対策については未確認。2期島は余裕。いずれにせよ、護岸かさ上げしてあるよ、という感覚があったでしょう。現に起きている出来事からみて、シビアアクシデントが想定外だったのは確実。
        産経 [sankei.com]

        従業員を含め最大8千人が取り残されたとの認識を示した。台風21号は「想定を超えるものが来た」

        3000人でもなく、5000人でもなく、8000人だった。全てぐだぐだな感じ。

        今心配なのは、復旧遅れが関西の経済に与える影響。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 18時10分 (#3475444)

    片側だけ使って対面通行にしても逆走するタコが出そうだから
    全体的に仮でも仕切らないと危ない気が。
    あれって数キロはありますよね。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...