編集部イチオシ

主にねんどろいどカスタムに関する道具や素材・tipsの個人的まとめ その1

マシュマロから頂いた質問をきっかけにまとめてみました。 その2→https://togetter.com/li/1660303(更新停止) その3→https://togetter.com/li/1854313(更新停止) その4→https://togetter.com/li/2326874(随時更新中)
354

・使用材料-パテの扱いtips(エポパPRO-H)

@BTBume

メッセージありがとうございます! 推しのねんどろを作りたい!という気持ちは何よりのモチベですよね! ご質問への回答なのですがとても100文字では無理なので、今作業中のものと絡めて呟いていきますね。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/btbume?utm_med… pic.twitter.com/u5MYtPbb2q

2018-09-01 10:21:03
拡大
@BTBume

作業中のものと絡めて・・・と思っていたんですがやはりこちらに繋げていきます。 タミヤのエポパテは私もカスタムを始めたばかりの頃はよく使っていたんですが、最近はもっぱらこちらのエポパPRO-Hを使っています。2剤を混ぜると濃いめのグレーになって形が見易いです。 pic.twitter.com/6hWM3kypVU

2018-09-01 11:24:26
拡大
拡大
@BTBume

今作っているねんどろOLでは色サフを使っちゃっているんですが、いつもは造形村のGKサーフェイサーグレーを使っています。エポパPRO-Hを混ぜた時の色がこの造形村のサフの色と近いので、組み合わせて使った時に形が見易くて私的に具合がいいのです。

2018-09-01 11:33:03
@BTBume

箱に謳われているように、細かい造形にも適した高密度タイプなのに比較的硬化が早く、切削感がとても良いのがパテ単体としてもとても気に入っています。 難点としては混ぜてすぐはかなりベタつくこと(その分盛り足した時とかの下地への食い付きはいいです)

2018-09-01 11:39:26
@BTBume

そういう時は指先にごく薄くメンタームを塗ってやると作業しやすいです。リップタイプよりも画像のような缶入りが使いやすいかと。メンタームはパテ同士くっつけたくない時にも離型剤として使えます。私は以前メンソレータムの方を使っていましたが、パテ作業にはメンタームの方が何故か向いてる模様。 pic.twitter.com/NOgTgFi2sJ

2018-09-01 11:46:46
拡大
@BTBume

混ぜてすぐはあまりにもベタついて扱いにくいと思われるようでしたら混ぜてから数分放置して(時間は季節によって異なります。夏は硬化が早めです)少しだけ硬化が始まった状態で作業開始するのも手かもしれません。

2018-09-01 11:52:32
@BTBume

パテを盛る際は土台になる部分を目の粗いヤスリで表面を荒らしておいたり、ナイフで軽く傷付けておくと食い付きがよくなります。私は画像のシリコンオフを要らない布等に吹き付けて残った粉や手垢を拭い取り、液が揮発したのを確認して盛り足しています。このシリコンオフは塗装前にもよく使います。 pic.twitter.com/tu5y3cnQNF

2018-09-01 12:01:07
拡大
@BTBume

さらにプロの原型師さんに教わった裏技で、盛り付けたい場所にまず少量パテを擦り付けてそれをスパチュラ等でこそげ取り、そこにもう一度盛り足すというのがあります。確かにこのひと手間でグンと食い付きがよくなるような気がします。

2018-09-01 12:05:12
田中桂 (作家) 人道的な仕事と、FANBOX支援者募集中です @TanakaKei

たぶん成分(可塑剤・水分)が表面に残ることで、接着性が増すんだと思いますが、スカルピーなどでの造形でも同じ経験があります。 盛りたい全量をいきなり乗っけるのではなく、少量表面になじませて、そこに盛っていく、という。 twitter.com/BTBume/status/…

2018-09-01 12:39:47
@BTBume

食い付き自体はパテを混ぜたての方がいいので、盛り足してざっくりと形を出してしばらくおき、やや硬化が進んでからメンタームを塗った指や爪やスパチュラで形を整えてやるといいかもしれません。

2018-09-01 12:10:08
@BTBume

メンタームを薄く塗っていても指や爪にベタベタとパテが残ってしまうこともあるかと思います。そういう時私は画像のような台所スポンジの硬い面で擦って落としています。爪の間に残ってしまったパテは100均で買った爪ブラシで。 pic.twitter.com/7yAjYW6t5I

2018-09-01 12:21:00
拡大
@BTBume

あ、もちろんスポンジはパテ落とし専用にしていますよw!

2018-09-01 12:28:36

・使用道具-スパチュラ改造、メス刃

@BTBume

スパチュラはこちらの先端をヤスリで薄くして尖らせたものを愛用しています。実は今ちょっと見当たらなくて、先を少し尖らせた人差し指の爪で代用w パジコ ステンレス細工棒 パジコ(PADICO) amazon.co.jp/dp/B002DR3NKW/… @amazonJPさんから

2018-09-01 12:41:53
@BTBume

パジコのステンレス細工棒の先端をヤスリで薄くシャープに尖らせた状態です。他にもスパチュラは持っているのですが、スパチュラでの造形作業は大体これ一本でやってます。 pic.twitter.com/jGda0VEO6h

2020-09-04 15:33:10
拡大
拡大
拡大
@BTBume

こんにちは。 私は最初に3Mのキュービトロンというサンディングシートで粗く形を整えて、次に同じく3Mのフッキットというサンディングシートで表面をなめらかに整えました。サンディングシートは→ #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/628ba… pic.twitter.com/xGHa19iu2Z

2020-11-02 16:23:52
拡大
@BTBume

手に持つのではなく、作業台の上に置いて(出来れば固定して)そこに細工棒の先端を強く擦りつけるようにすれば力の弱い女性でも作業しやすいのではないでしょうか。キュービトロンやフッキットが入手しにくくでも通常の紙ヤスリでも出来るかと。スポンジヤスリは力が逃げるのでおすすめしません。

2020-11-02 16:34:40
@BTBume

あとこれは本来はスパチュラではないのですが、切れ味の落ちた使い捨てタイプのフェザーのメス刃をスパチュラとして使うと個人的に凄く具合がいいです。切れ味が落ちたとはいってもそこそこ切れるので刃に付いたパテを拭いながらこれ一本で切ると盛るをやってます。 pic.twitter.com/kGl1N3b1Ug

2018-09-01 12:52:39
拡大
@BTBume

刃はNo.15というやつです。  刃を交換出来る持ち手も持っているのですが、本来の切削用と見分ける為にあえて使い捨てのプラスチック柄タイプを一本購入しました。

2018-09-01 12:57:58
@BTBume

アイガーツール 超薄刃精密ナイフ (FE-15) アイガーツール amazon.co.jp/dp/B002WMGGGG/… @amazonJPさんから

2018-09-09 12:25:08
@BTBume

切れ味が鈍ってスパチュラ代わりにしている高い捨てタイプのナイフ(右)と、刃先を交換して切れ味をキープしてるナイフ(左) pic.twitter.com/KXUjBYiOK7

2019-03-22 14:56:26
拡大

・使用材料-瞬間カラーパテ(少量の盛り付けなどに)

@BTBume

頑張って馴染ませたつもりでも盛り足した部分が土台から剥がれてくることもあるかと思います。隙間が小さければサラサラタイプの瞬着を流し込んでやるのも手ですが、そこだけカチカチになってしまいがち。私はシアノンや瞬間カラーパテ(やや粘りのある、硬化に時間を要するタイプの瞬着)に→ pic.twitter.com/4QsH6oa7Cg

2018-09-01 13:11:08
拡大
@BTBume

ベビーパウダーを適量混ぜたものを糊にして硬化スプレーをかけて補習しています。ベビーパウダーを混ぜると硬化時の切削性が多少よくなるのです。カスタムの際の、元のPVCとパテがどうしても馴染まない部分^もこれで無理矢理繋いだりしています。 pic.twitter.com/rlmS0jrnNh

2018-09-01 13:15:37
拡大
1 ・・ 20 次へ