職種を問わず、今や多くの現代人が抱える「頭痛」という悩み。あまりに慣れきってしまい、まるで日常になっている方も多いのではないでしょうか。しかしこの頭痛、放っておくと大変なことになるかもしれません。

IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)では、頭痛の世界的な権威が登場。頭痛の原因予防法などについて、丁寧に説明してくれていました。

頭痛は病気。代表的な2種類の頭痛の見分け方

インタビューに登場していたのは、日本頭痛学会、国際頭痛学会の理事長などを歴任した、埼玉精神神経センター・埼玉国際頭痛センター長の坂井文彦さん。アメリカでは明確に「病気」として扱われる頭痛が、日本では生活に支障を及ぼすレベルにも関わらず「たかが頭痛」として、性格の弱さや怠けが原因と軽く捉えられすぎだと憂慮しています。

国際基準では、頭痛はなんと367種類もの分類があるそうなのですが、今回は特に悩む人の多い「片頭痛」と「緊張型頭痛」を例に挙げ、その違いや治し方が紹介されていました。

片頭痛の定義と原因

  • 頭の片側がズキズキと脈打つように痛み、吐き気や嘔吐を伴う。
  • 光や音に過敏に反応し、月に2~4回起きる。
  • 痛みは辛いが、おさまると何ともない。
  • 頭の中の血管が拡張し、その周囲に炎症が広がることが痛みの原因。

緊張型頭痛の定義と原因

  • 頭の重さや圧迫感、締め付け感があり、肩や首が凝る。
  • ほとんど毎日続く。
  • 不自然な姿勢で長時間デスクワークをすることや、人間関係などの精神的ストレスで血管が収縮すること、筋肉に疲労物質や痛み物質がたまることが原因。

また、両者の違いは頭痛時に身体を動かしてみるとわかるといいます。片頭痛は身体を動かしたりマッサージしたりすると痛みがひどくなりますが、緊張型頭痛は逆に軽い運動や散歩をしたほうが血行がよくなり、症状が緩和するとのこと。坂井さんは、まずこれらの症状を見極めることが重要だと語ります。

片頭痛と緊張型頭痛、種類に合わせた対処法

それでは、もし頭痛が起きたらどう対処すればよいのでしょうか。これも、片頭痛と緊張型頭痛ではまったく異なります。

片頭痛の原因は、脳内物質であるセロトニンの減少にあります。セロトニンは身体のリズムを正常にコントロールする機能を持つため、一週間忙しく働いた人が週末に「寝だめ」などをすると起きてしまうとのこと。そのため、リラックスしすぎるのではなく、リフレッシュできる活動を行うことが予防対策として有効なのだそうです。

一方で緊張型頭痛は、別名「肩こり頭痛」とも呼ばれるように、姿勢の悪さやストレスなどが原因です。そのため、硬くなった筋肉をマッサージして筋肉をほぐすのが一番。マッサージする場所は、首の後ろにある頸椎の両脇、頭蓋骨の下縁から肩の筋肉までが目安だそうですよ。

「頭痛ダイアリー」で記録をつけよう

放置は禁物! 「頭痛の世界的権威」が教える、片頭痛や緊張型頭痛の正体と治し方
Image: Mugendai(無限大)

頭痛の種類・原因などは分かったところで、やはり気になるのが予防ですよね。坂井さんはこれに対し「頭痛ダイアリー」が効果的だと語ります。

頭痛ダイアリーとは、頭痛が起こった時間痛みの程度などをメモしておくことで、後の治療に役立てるというもの。頭痛はいくら検査をしても実態は本人以外分かりづらく、こうしたデータ分析が重要になってくるのだそうです。

オフィスでもできる片頭痛を予防する体操

またインタビューでは、オフィスでも簡単にできる「片頭痛予防体操」も紹介されていました。続けていけば片頭痛の原因を取り除く効果が期待できるそうなので、悩まされている方は試されてはいかがでしょうか。

放置は禁物! 「頭痛の世界的権威」が教える、片頭痛や緊張型頭痛の正体と治し方
Image: Mugendai(無限大)via 『「片頭痛」からの卒業』(講談社現代新書) イラスト/中川原 透

(上) 立った姿勢で:

足を肩幅に開き、正面を向き、頭は動かさず、両肩を大きく回します。頸椎を軸として肩を左右に90度まで回転させて戻します。これをリズミカルに最大2分間続けましょう。

(下) 椅子に腰かけて:

オフィスなどで椅子に座って行う場合、Aと同じように頭を正面に向けたまま左右の肩を交互に前に突き出すように回転させても同様の効果があります。足は閉じても、少し開いてもどちらでもOKです。

薬に頼りすぎない、セルフケアで改善する

放置は禁物! 「頭痛の世界的権威」が教える、片頭痛や緊張型頭痛の正体と治し方
Image: Mugendai(無限大)

頭痛持ちの人は、つい市販の鎮痛剤に頼りがち。しかし、服用しすぎると薬物乱用頭痛といった症状が起こることもあるそうなのです。

坂井さんの患者の中には、ヨガや太極拳、散歩など心身のリズムを改善することで頭痛が改善された方もいるそう。正しい原因と予防法を知ることが重要なのですね。

そのほかにも、目からウロコの情報が満載のMugendai(無限大)のロングインタビュー。頭痛に悩まされている方は一見の価値ありですよ。


Image: Mugendai(無限大)

Source: Mugendai(無限大)