ヨーロッパでのハイパーループ、駅のコンセプトデザインがお披露目

  • 10,557

  • author たもり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
ヨーロッパでのハイパーループ、駅のコンセプトデザインがお披露目
Image: UNStudio

ヨーロッパでは、交通手段以上の存在になるかも。

先日、ユトレヒトで初開催されたHyperSummitで、ヨーロッパ版ハイパーループの駅のデザインコンセプトThe Hyperloop Hubお披露目されました。

ベンツミュージアムなどを手掛けた設計事務所UNStudioによるコンセプトは、曲線が特徴的で、日光が駅構内に降り注ぐ開放的なデザインです。モザイク式の部品を組み合わせているので、街の中心部用の小型な駅から空港のような既存の交通ハブへの統合までさまざまなサイズに対応しています。

ただの移動手段ではないハイパーループの存在

今回のデザインコンセプトでは、欧州のハイパーループに対するスタンスが浮き彫りになりました。次世代交通システムとして注目されているハイパーループですが、渋滞を解決するカギとする面が強いアメリカに比べ、ヨーロッパでは単なる交通手段以上のものとして捉えているようです。

設計事務所のベン・ファン・ベルケルは、ハイパーループについてこのように語っています。

都市間に直接つながる超高速な移動時間を提供することで全く新しい働き方と余暇の過ごし方を可能にして、それにより数多くの経済、環境そして知識を交換する利益がもたらされる

このコメントを反映するかのように、デザインには単なる駅という枠組みを超え、ハイパーループが生活や経済にも与える影響を考慮した構想になっています。

180921hyperloop3
Image: UNStudio

たとえば、収穫した生鮮食品をその日のうちに都心に届けることができるようになったり、臓器の輸送のような一刻を争う医療分野でも役立ったりと、都市間の時間短縮によって可能になることに、UNStudioは着目しました。

そこで、ハイパーループに乗降するだけの駅ではなく、市場や会議スペース、託児所や小さな公園まで備えた施設が考案されました。順応性のあるモジュールが、こういった幅広い潜在的な使い道を提供するようです。The Hyperloop Hubの周りには、あらゆる面で新たなチャンスが切り開かれそう。

省エネ構想で環境問題にも着手する

環境面でも、単なる駅の枠を越えています。The Hyperloop Hubでは、駅自体をバッテリーとして機能させるという構想が描かれています。ソーラーパネルでハイパーループ用のエネルギーをまかなうだけでなく、余剰エネルギーを自動運転車やバスなど他の交通手段の動力として供給するという考えです。

180921hyperloop2
Image: UNStudio

さて、肝心の想定されているハイパーループの走行ルートはというと、アムステルダム〜フランクフルト間になるとのこと。距離は450kmで、現在は4時間かかるところ、およそ50分になるとか。間には7つの駅を挟んでいます。空の旅のサスティナブルな代替案として、年間8万3690トンのCO2排出量を抑えられると見込まれているそうですよ。

うまく実現するといいんですが…!

Source: UNStudio via Dezeen