恐竜時代のサメ、空飛ぶ翼竜を食べていた

化石に歯の痕くっきり、もろい骨をもつ翼竜では異例、8300万年前

2018.10.06
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
古代のサメ、スクアリコラックスの餌食になるプテラノドンの想像図。(ILLUSTRATION BY MARK WITTON)
古代のサメ、スクアリコラックスの餌食になるプテラノドンの想像図。(ILLUSTRATION BY MARK WITTON)
[画像のクリックで拡大表示]

 サメの歯の痕がついた翼竜の骨の化石が発見された。8300万年前のもので、かまれた翼竜はプテラノドン。かんだのはスクアリコラックスという古代のサメのようだ。

 化石は2014年、米国アラバマ州にある化石サイトで見つかった。ここでは翼竜が恐竜や古代のワニ、大型魚の餌食となった証拠がいくつも見つかっている。今回の発見もそのひとつだ。翼竜は骨と皮しかないと想像している人も多いだろうが、実際は違う。この研究結果は、学術誌「PALAIOS」の9月号に発表された。

「実際の翼竜は骨格にしっかり肉が付いていました」と、翼竜に詳しい南カリフォルニア大学のマイケル・ハビブ氏は述べる。「映画やアート作品でよく描かれているような、痩せこけた動物ではありません。特に、飛ぶための筋肉は最高のごちそうだったと思います」。なお、ハビブ氏は今回の研究には関与していない。

 アラバマ州で発掘されたのはプテラノドンの翼の骨で、翼開長が4.5メートルほどあったことを示唆している。しかし、体重は25〜40キロ程度と推測され、スクアリコラックスや大きな硬骨魚にとっては格好の獲物だったはずだ。スクアリコラックスはすでに絶滅したサメで、体長が4.5メートル前後に達する個体もいた。(参考記事:「恐竜時代のサメ、餌がいなくなり絶滅か、研究」

 論文によれば、プテラノドンの骨に残されたかみ痕は、2種類の魚、スクアリコラックスとサウロドンの歯並びと見事に一致しているという。サウロドンはオニカマスのような魚で、体長約1.2〜1.8メートルだ。

「珍しい化石です。2種類の動物によるかみ痕が残されています」と、米ニュージャージー州トレントンにある州立博物館の古生物学者で、今回の研究を率いたダナ・エーレット氏は述べている。

「この発見にとても興奮しています。食べられた痕のある翼竜の骨は貴重です」とハビブ氏も評価する。

サメだらけの海

 アラバマ大学の博物館で化石の石灰を落としていたとき、エーレット氏の共同研究者で大学院生のT・リン・ハレル氏は最初、誤って表面を傷つけてしまったのではないかと思った。だがすぐに、平行に刻まれた溝は、捕食者の餌食になった証拠であることに気がついた。

「彼は私に怒られると思っていました」とエーレット氏は振り返る。「でも、化石を整形しているうちに、4本(の溝)が平行にになっていることに彼は気づいて、食べられた痕だとわかったのです」

特集ギャラリー:翼竜 太古の空のモンスター(写真クリックでギャラリーページへ)
特集ギャラリー:翼竜 太古の空のモンスター(写真クリックでギャラリーページへ)
米国ミネソタ州の造形スタジオで制作中の等身大のケツァルコアトルス・ノルトロピ(Quetzalcoatlus northropi)の模型。体高はキリンほどもあったと考えられていて、空飛ぶ動物としては史上最大だ。(PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK)

次ページ:翼竜は狩られたのか?

おすすめ関連書籍

2017年11月号

地上でいちばん幸せな場所/相次ぐ翼竜化石の発見/ジェーン・グドールの素顔/迫害されるロヒンギャ/アフリカ南部 巨大湿原の未来を守る/アパートの廊下の希望

恐竜時代の空を飛んだモンスター「翼竜」ほか特集6本を掲載、特製付録は迫力の翼竜ポスターです!

特別定価:1,131円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加