パスワードを忘れた? アカウント作成
13751303 story
GNU is Not Unix

Stallman、対人コミュニケーションガイドラインを策定 65

ストーリー by hylom
ちょっと前に揉め事を起こしてた張本人が 部門より
Artane.曰く、

GNU創設者でありフリーソフトウェア活動で知られるRichard M. Stallman氏が、対人コミュニケーションにおけるガイドライン「GNU Kind Communications Guidelines」を発表しました(原文Phoronix.com)。

最近、性的少数者の扱いや女性の扱いやそれらへの「見方」の違いでFOSS界隈がゴタゴタするケースが出てきてて、GNUのプロジェクトから人やプロジェクトが抜けたりまでしたり女性がFOSSに余り貢献してないと言う指摘がされることが増えたように思いますが、そこら辺への対策のようです。

また、英語では対象となる相手の性によって3人称単数代名詞をheとsheで使い分けますが、これが理由で揉める事件も発生しているため、問題を回避する言い回しも提案されています。

今は性的少数者や女性など、ジェンダーにまつわる揉め事が発覚することが多いですけど、そう遠くない時期に宗教間の問題とかどの国や民族に属するかで揉める(例えばイスラム教徒とユダヤ教徒の間とか、ミャンマーや中国の多数民族と少数民族とか)ケースが発覚してくるんじゃないかと思ってますので、これが試金石になるのか、それとも有名無実化するのか、関心を持って見守ろうかと思ってます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 他人の意見を尊重できないコミュニケーション障害なのと違いますか?

    • by Anonymous Coward

      共感の欠如ってやつですね。
      でもそういう人から見ると、一般人の挙動はまるで、他者に共感しすぎる障害を抱えているように見えるんだとか。

      • by Anonymous Coward

        障害とは思いませんがどうして他人の意見を尊重できているなんて妄想を維持できているのか疑問ではありますね

    • by Anonymous Coward

      結局、共通認識の押し付けになる
      物理法則と違って、真の正解などないのだから、住み分けたほうが世界は平和

      犬食いたい奴は食いたいんだよ
      食うなというのは傲慢だ

  • いや、Linusさんが…

    --
    ちどりの「ち」きっての「き」…
    • by Anonymous Coward

      はてぶに「最近のプログラマ界隈のレジェンドが急に人間になろうとしてる流れなんなのw」というコメントがあった。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 7時22分 (#3502629)

    碁は打てないからわからない…

    • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 18時54分 (#3503050)

      碁は一手一手が影響を及ぼしうるエリアに対して、全体のエリアが圧倒的に広いのです。自分が優勢な陣地が相手の攻勢で危険に晒されるとそこに集中的な投資をして攻防を繰り広げたくなりますが、勝敗を考えると激戦区を離れてブルーオーシャンを楽に大きく切り取った方がいいことも多いです。

      つまり、誘いに乗らずスルースキルを磨くのも大事なんですよ。一手は一手ですからね。ストールマンが言ってるのは、文句を言われても相手にするなってことですね。

      親コメント
      • なんか、真田昌幸をイメージした。

        #負けそうになるとひっくり返しそうだけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ああ、人生の大半の問題はスルー力で解決する、ってやつか。

        • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 22時31分 (#3503196)

          それもちょっと語弊があるというか。

          碁は陣地を伸ばしていくわけですけど、端からびっちり順番に打って行けば堅い手、つまり相手の付け込む隙が少ない代わりに最終的な戦果も少ないローリスクローリターンな手になります。逆に、1つ飛ばしとか2つ飛ばしとかで打つと、戦線が敗れるかもしれないけどモノにすれば大きい、ハイリスクハイリターンな手になります。実際には一つの戦場で堅い手と冒険的な手を織り交ぜるわけですが、面積は有限なので、どこかで攻防に見切りをつけて他の場所に移らなければいけません。

          ストールマンが言ってるのは、相手が着手が冒険的な手(strong move)なら決着の趨勢が決まるまで議論を続ける価値があるが、相手の論点が尽きて小さくまとまろうとする手(weak move)できたら、無理に打ち返さずにスルーしろってことですね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 碁は一手一手が影響を及ぼしうるエリアに対して、全体のエリアが圧倒的に広いのです。
        (後略)

        なんか達人ぽいすなぁ。下手に言葉を尽くしたりしない、整頓された思考というか。
        私が好きな将棋について説明しろって言われても、こうはいかない。

        # 影響範囲、将棋は逆のイメージ

  • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 18時35分 (#3503035)

    Stall = 行き詰る Man = 人 … なるほど、そういうことか、とずっと思っていました。

    • by Anonymous Coward

      スポーツマンは女性差別だからスポーツパーソンに置き換えてるでしょ。
      ストールマン家も未来の子孫はストールとかに改名してしまうかもしれない。(子供出来ればの話だが)。

    • by Anonymous Coward

      異論はあると思うけど、今は今、昔は昔
      過去のこと今更引っ張り出して批判しようとするのは僕は好きじゃないな
      時が経てば周りの価値観も考え方も変わるだろうし

      • by Anonymous Coward

        昔のことを反省して改めるのと、都合よくなかったことにするのは似て非なるものだから
        過去に暴言があった以上、謝罪なりなんなりケジメをつけてからじゃない?

        • 賛同できません。 ガイドラインの前段には、心無い発言によってメンバーが傷ついて意欲が減退してしまうことに注意して、自覚的に親切であるべき、という趣旨のことが書かれています。 「都合良くなかったことにした」と捉える根拠は無いように思います。 あえて自ら謝罪をする必要はないと思います。 もしこの過去の発言を本人が指摘された時にどう答えるのかは、気になるところではありますが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            過去の被害者に延々と詫び続けろとは言わないけど。
            傍観者ですらない主体的な加害者だった人が、急に態度を改めただけでは、それはただの保身であってコミュニティの健全化ではない。

            露骨に言うなら「大物になればマイノリティを虐げてもいい。問題視されたら今後はやりません的なガイドラインを作れば許される」というメッセージを発信して、はたしてそんなコミュニティが信頼・安心されるのか、考えてみていただきたい。

            • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 10時18分 (#3503364)

              出ていけと言われているコミュニティに無理に属しようとするのは、それ自体クズです。

              アウトプットだけ享受しておればいいのです。参加して要らないと言われているんですから。
              何のためのオープンソースですか。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                悪事をやらかした、方向性があわなかった等ならともかく、性別を理由に迫害するようならコミュニティそのものが害悪だろう。
                それで出て行けというならブランチして腐ったコミュニティを潰すところまでやらないと、オープンソースの健全性は保てない。

                オープンソースではコミュニティの維持と健全性が両立できないというなら、それはそれで一理あるかもだが。

            • by Anonymous Coward

              > 過去の被害者に延々と詫び続けろとは言わないけど。
              なるほど、たしかに信頼・安心できませんね。

    • by Anonymous Coward
      ギークの大多数は植物以下だからな
  • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 19時04分 (#3503057)

    s*he"だろうと思ったら違うのか...

    # しっかしまあ長々と...

    • by Anonymous Coward

      これだから性のある言語は

      • by Anonymous Coward

        日本語だとどんな言い回しが無難なんでしょうか?
        「彼」「彼女」「彼ら」「彼女ら」以外が思いつかず。

        • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 19時44分 (#3503093)

          「あいつ」「やつ」「あやつ」「あちらさん」「あの人」とか。
          「きゃつ」「やっこさん」あたりもなかなか味わい深くていいんじゃないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそも無意味な主語が不要なんじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          中学で英語の勉強をするまで、「彼」「彼女」みたいな呼び方してなかったと思うんですよねえ……
          (恋人の意味以外で)

          「最も~のなかのひとつ」といい、中学以後、結構英語の言い回しに汚染されてる

      • by Anonymous Coward

        よっしゃその辺あんまり面倒がない日本語でやろうぜ。

      • by Anonymous Coward

        どっちかっていうと、英語のいちばんの問題は、
        人がitと呼ばれたがらないところじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      それだとssssheもマッチしてしまうので、s?heの方が適切かと。

      # ただこれはこれで、字面で「女?…なんだ男か」的な意味に取られかねない。

    • by Anonymous Coward

      自己の性認識が男でも女でもない人の三人称単数はitなのかな。

    • by Anonymous Coward

      SFとかでは、veとか、新たな3人称が作られてたりしますよね。いっそそのぐらいやれば良いのに。

    • by Anonymous Coward

      sは0か1だからs?heだと思った。

    • by Anonymous Coward

      ネイティブな感覚は分からないけど、youじゃ駄目なのかって思わなくもない。

      第三者を示すのに彼も彼女も貴方も変わらないんじゃないかと思う人>自分

  • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 20時20分 (#3503120)

    人前でいきなりリコーダーを吹き出す髭面のおじさんの言う事には従う事

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 0時28分 (#3503244)

    重要なのは、プロジェクトを安定させるために、クズを排除すること、クズを寄せ付けないこと

    • by Anonymous Coward

      その方針をLinuxも取っていたら、今頃FreeBSDの天下だったかもしれない

      • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 11時17分 (#3503396)

        BSD入門の心得 1.0.10p1

            ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
            ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
            ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
            ・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
            ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
            ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
            ・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
            ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
            ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
            ・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
            ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
            ・MacOSXは邪悪なBSD。
            ・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
            ・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
            ・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
            ・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
            ・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
            ・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
            ・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
            ・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
            ・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
            ・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない
            ・公開者とかいう意味不明な概念も無視する
            ・陰の存在かどうかなどは気にしない

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Linuxこそ、クズは排除するようなカルチャーなのでは。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月24日 1時53分 (#3503268)

    20年くらい前の「政治的な正しさ」が流行った頃、
    person という単語は son を含んでいるから女性蔑視と、とある本でネタにされてました。
    でも実際に「政治的な正しさ」が猛威を振るっている状況では、
    person は問題にはされないのですね。
    # he と she の代替に関しては、本気なのかよく分からない。
    # 皮肉って事はないよね?

    • by Anonymous Coward

      manだろうがsonだろうが、クズは黙って退場しろということ。
      強者がいくら口にしても、大して文句は言われない。

    • by Anonymous Coward

      その本がポリコネを揶揄するためにsonを息子といったのか*マジモノ*なのかがわからんな
      とりあえずマジレスしとく

      persona(per+sona) -> person/personal
      persona 仮面
      per 貫く または 響く
      sonus/sonare 音

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...