パスワードを忘れた? アカウント作成
13761901 story
電力

九州電力、太陽光だけでなく風力発電も対象に出力抑制を実施 34

ストーリー by hylom
供給が増えたらマイニングして需要を増やすとかどうだろう(与太話) 部門より

再生可能エネルギーによる電力供給が増えている九州電力管内では、供給が需要を上回る事態がたびたび発生している。そのため太陽光発電施設の一時的な稼動停止を依頼する「出力抑制」が複数回行われる状況となっていたが、11月3日には風力発電も対象に出力抑制が行われたとのこと(朝日新聞)。

なお、抑制対象となる発電事業者は輪番で選ばれるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月06日 16時02分 (#3510856)

    出力の位相を完璧に合わせなければ火力発電所の燃料消費を増やすだけだとはずっと言われてるんだし、もう前の記事で既出の通り出力変動が何kW/秒までとか制限をつけないとやっていけないでしょ。
    当然その基準を満たす根拠は必要なんだから発電定格何kWにつき蓄電池システムを何kWh用意しているので計算が合いますと証明書でも出させないとダメでしょ。
    環境アセスメントをすっ飛ばして山を削って太陽光パネルを置いているだけなのでエコで許認可不要ですなんて業者は消えてもらわないと。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月06日 16時33分 (#3510879)

      今回のように出力制御すれば,再エネの容量がこのぐらい増加してもやっていけるだろうというのが
      制度導入時の議論の結論だったのが,そのとおりになっただけ。

      さらに容量を増やすには蓄電技術が進む必要があるという議論も当時から特に変わってないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最初の制度設計が甘かったにせよ、あちらもそれを元にした商売ですし、それを反故にするような後出しは、さすがに通用しないでしょう。

    • 蓄電とかそんな難しいことしなくても、電気が余りそうになったらお湯を沸かせばいい。

      電器が余りそうになったら、電気給湯器を設置している家庭や事業所を輪番で電気代大幅割引にする。
      割引開始の通知が来たら、自動的に給湯器の電源を入れて、お風呂を沸かす。以上。

      山を削って揚水発電ダムを造る必要も、いつ実用化するかもわからない大容量蓄電池を夢見る必要もない。

  • 再エネの業者が自前の揚水発電所作ればいいんだよ。会社名はアントワネットで。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月06日 15時54分 (#3510852)

    風の向くままではないんですね。

    • by Anonymous Coward

      輪番とか言っておきながら風見鶏が優先なのでせう

  • by saratoga (23467) on 2018年11月06日 19時15分 (#3510994) 日記

    全部EVにすればまるっと解決するんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      余剰電力でEVに充電する、と解釈して反応すると、
      曇りや雨の日・風の無い日はEVは走れませんな。

      • by Anonymous Coward

        深夜の余剰電力は無くなったのか?

        • by Anonymous Coward

          深夜電力って原発を一定で動かさざるを得ないのを利用してるんだろ

          それはさておき、再エネの出力抑制の話題だから、そこは議題ではないと思う

    • by Anonymous Coward

      昼間充電してて夜しか走らないバスだけでいいならそうだが

  • by Anonymous Coward on 2018年11月06日 19時52分 (#3511032)

    って騒ぐけど、ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?ほんのちょっと僅かの割合の出力抑制(無駄な放電)があったからと言って、やれ再エネがどうだの、揚水発電所増やせだのって話にはならないんだな。

    むしろ原発作りまくって揚水発電所も作りまくった負の遺産が問題なんだな。

    • 問題になっている出力変動ってもっと瞬間的な「50msで20kW落ちる」とかそういう性質のもので、だから変動分を初めから負荷でしかないと割り切って発電所で丸々同じ量を発電し続けて
      捨て続けるか、蓄電池や揚水機と結合した蓄電池で発電量を瞬間的に追従させてバックアップする必要があるのだと思っていたのですが、1分とか30分とかのスパンの、タービンの燃料調整で
      解決できる程度の遅いものなんでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 丸々同じ量を発電し続けて捨て続ける

        こんなことよほどのダミーロードでもないと位相同期できなくなって解列するのでは。
        つまりできないと言う事かと。

        普通、発電機には最低負荷が設定されてて、それ以下での運転は空焚きと同じで炉を傷めるか、需給が崩れて位相同期できなくなって脱落するかするでしょ。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月06日 21時32分 (#3511099)

      ON,OFF繰り返すだけでも、炉が痛むんだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      燃費の悪いガスタービンが動いたら、再エネで抑制したCO2排出量を超えかねないと思うんだけど。

      • by Anonymous Coward

        ガスタービンつっても、コンバインドサイクル発電だろ?
        熱効率は6割前後だし全然燃費良いよ。
        再生エネルギーの分石炭火力止めるというのはアリだけど
        ちょっと曇ったり風向き変わったりするだけで変動する再生エネルギーに対応させるには、応答性能の高いガスタービン発電が必要な訳で、再生エネルギーのためにガスタービン止めろってのは理屈が合ってない。

        • by Anonymous Coward

          流れ読まないで口挟むなや

          #3511032
          > ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?
          に対する反応

          なお、コンバインドサイクルの適当に探して見つかった例:東京電力川崎火力発電所第1号系列では起動に60分

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...