netgeek

22

netgeekの運営者情報を暴露しようとするBuzzFeedに抗議します

netgeek 2018年11月13日
 

本日、BuzzFeed Japanの記者である播磨谷拓巳からnetgeekの運営について特定の名前を名指ししたうえでこれが真実かと尋ねる問い合わせが届いた。

「11月15日正午までにご回答ください」と書かれているので、これから記事にするのだろう。

また、問い合わせより少し前にBuzzFeed Japanの記者がnetgeek周辺で無関係な人も含め、ノーアポで取材を試みており「netgeek運営のことを聞き出そうとする取材活動があった。大変迷惑した」という連絡がnetgeek編集部の元に来た。

netgeekではこのような運営者を特定し暴露しようとする動きに抗議したい。

▼受け取りを拒否したが、無理やり渡してきたという名刺。播磨谷拓巳と瀬谷健介とある。

netgeekが運営者情報を隠す理由。

まず第一にnetgeekが運営者情報を公開していないのは、スタッフの身の安全を守るとともに、自由な言論活動が萎縮されないようにするためだ。

メディアは日頃から不正な圧力を受けることが多い。例えば、netgeekがぼったくり居酒屋の記事を公開したときはそれ以降、しつこく圧力をかけて記事を消させようとする動きがあった。政治的な記事はさらに圧力が強く、時には記事を書いた者が身の危険を感じることもある。

セキュリティの高い場所にいられるのならまだしも、大企業のようにお金はかけられないので、できるだけリスクを減らすために運営者情報を隠している。

非公開にするのは何かやましいことがあるからではなく、取引のあるサーバー会社やドメイン会社、広告会社などはもちろん昔から運営者情報を知っている。

netgeekがBuzzFeedをブロックする理由。

netgeekの創設者は元々、BuzzFeed(アメリカ版)の記事が好きで、特に動物の記事をよく見ていた。それゆえ日本上陸も楽しみにしていたのだが、いざ日本版が始まると面白くない記事ばかりで、政治的に偏向しているように感じられた。記事が全然楽しめない。日本版は内部のスタッフがあまり優秀ではないのかもしれないと思った。

そんなことを思っていた2016年、BuzzFeedの妙な投稿を目にする。無駄にシャープに絡もうとしてクレームをつけられるやりとりだ。

このようなやりとりを見た後、嫌悪感が高まり、BuzzFeed Japanの記事は一切楽しめなくなってしまった。

話はさらに続く。同じく2016年、BuzzFeed Japanが始まってまだ間もない頃に記者の播磨谷拓巳がnetgeekの運営者情報を特定しようとしていると宣言したツイートを目にした。

大変迷惑なのでやめてほしい。気味が悪いのでnetgeekは播磨谷拓巳をブロックした。

しかし後日ブロックされたことに気づいた播磨谷拓巳が文句を言う。

「バイラルメディア名乗っていて、一読者をブロックすることなんてあるかい」

運営者を特定しようしたのだからもはや読者ではなく、攻撃者と呼ぶほうが正確だろう。

播磨谷拓巳のおかしな言行にはうんざりしてしまう。自分が相手に嫌がられるようなことをしたのに、拒絶されて怒るというのはストーカーの思考と同じだと思った。長きに渡り粘着してくるところも共通している。

総合すると、やはりBuzzFeed Japanで働いている人は他人との距離の取り方がよく分かっていない人が多いのではないか…。これが正直な感想だ。

そして2017年。netgeekがつくるYouTube番組に出た一般の出演者から「こんなメッセージが来ました。どう対応すればいいでしょうか?」という連絡が来た。見ると、またBuzzFeedの播磨谷拓巳だ。

粘着気質で大変気味が悪い。書かれている文章もおかしい。アルバイトではなく出演募集に応募してきた一般人だということは少し調べれば分かるはずなのに。

しかしバイトだと思い込んだ播磨谷拓巳は「おそらく」とつけつつもTwitterに投稿してしまう。

この他にもBuzzFeedはとにかくnetgeekを目の敵にしており、事あるごとに攻撃を仕掛けてくる。一説では朝日新聞出身の古田大輔が編集長だからという指摘もある。

要するにBuzzFeedはnetgeekの政治信条が気に入らないから、とにかく粗探しをして潰そうとしているだけなのではないか。

今回届いた播磨谷拓巳からのメールを見てもそう感じられた。

メールの内容は運営者情報(編集長、ライター、人数、)を尋ねる内容から、訂正・お詫びの体制、「誤りと知ったうえで掲載することはあるのか?」という変な質問、永江一石との争いについてどう対処するのかなどという質問が書かれている。

全てにおいてやましいことはなく、netgeekは堂々としていられるが、これまでにBuzzFeedがnetgeekにしてきたことを考えれば取材に協力する気にはなれない。

さらにBuzzFeedはnetgeekの編集ルール資料(かなり昔のもの)を入手して「資料の内容が運営実態と違う。個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツは避けると書かれているが、例えば永江一石の記事はどうなのか」といちゃもんをつけてきている。

が、この状況ではそもそも社外秘の資料を渡した元スタッフのほうが非難されるべきだと思う。特に問題あることは書かれていなかったのに、不正に入手した資料を材料にしていちゃもんをつけてくるBuzzFeedはおかしい。

ここで永江一石の記事について補足説明を行っておきたい。

当時の記事:【炎上】永江一石、喫煙可能な店に乗り込んでタバコに文句を言う奇行

永江一石は「ツイートはネット上で炎上しておらず、netgeekのデマだ」と反論したが、実際にはキャプチャ画像が1万5千以上もリツイートされ、大炎上していた。

喫煙可能な店に入って、タバコを吸っていた人に聞こえるように「タバコ臭い」と言うのは人としておかしく、社会から非難されるべき行動だろう。netgeekは記事で間違ったことは書いていないし、仮に永江一石に訴えられて裁判になろうとも勝つ自信がある。そもそもこんなことでいちいち裁判を起こすのもおかしいと思うが…。

その後、永江一石はnetgeekの運営者情報に懸賞金をかけたが、これもまた反社会的な行動であり、やっていることがおかしいと思う。文句があるのなら開示請求を行い、正式な法的手段に出て堂々と裁判所で戦うべきだ。どちらが正しいかは裁判官が決めるだろう。

BuzzFeedが今やっているのは反社会的な人物に便乗してnetgeekを潰そうとしているだけ。ネット上では自由な言論活動が認められるべきであり、BuzzFeedがnetgeekの記事に反論する記事を書くのはいいが、その素性を明かそうとするのはやりすぎ。無関係な周囲に迷惑をかけるのもやめてほしい。

もしかするとBuzzFeedは「運営情報を暴露するつもりはない」と反論するかもしれないが、その場合でも執拗に攻撃を仕掛け、周囲に迷惑をかけたことは事実だ。

誤報の削除方針について。

ここまで書いてもBuzzFeedはnetgeekを悪質なメディアだと決めつけ、自身の正当性を主張するだろう。なので、削除方針について公開しておきたい。

2018年11月13日現在、次のような方針で運営している。

・完全な誤りだった場合は謝罪し記事削除

・複数の説があり、真実が不明なものについては対比的な可能性も書く

・誤報ではないが、表現が誤解を招くものだった場合は修正する

メディアなら間違うこともあるわけで、これまでnetgeekはテレビや新聞のデマを正す記事も多数書いてきた。しかし、それは誤った内容を批判するだけで一線を越えた攻撃は行っていない。

同じメディアであるBuzzFeedも間違える可能性はあるわけで、過度に攻撃するのはブーメランになり得る。事実、BuzzFeedの記事にnetgeekのことについてデマを書かれているものもある。

追加で主張しておきたいこととして、netgeekの記事がデマだったと騒がれることが多いが、実はその指摘のほうが間違っていることが多いと説明しておきたい。

例えばNAVERまとめの「netgeekというニュースサイトのデマや歪曲を一覧化してみたらすごく多かった」というまとめ記事は間違いだらけ。

作成したのはしばき隊のメンバーのような人で明らかに政治的な恨みからnetgeekを攻撃しにかかっている。

NAVERまとめについては2017年に削除依頼を出したが「個人情報の書類を提出すれば削除する」という返答であり、個人情報は渡したくなかったので断念した。本人確認をしたいのであれば、正式な書類でなくともサイトに削除依頼を出したと書いたり、ログイン画面のキャプチャを送れば済むことなのに、NAVERまとめはわざと面倒な手続きを要求することでできるだけ削除しないようにしているのだろう。

さらにBuzzFeed以外では特にねとらぼがnetgeekのことを執拗に叩いているが、そのねとらぼの記事こそ間違いだらけだ。この点については長くなりそうなので、また別の記事にしたい。記事が完成次第、この文章の下にリンクを貼る。

参考:netgeekについて、ねとらぼがデマを流すことに抗議します

運営情報を明かそうとするのはやめてほしい。

netgeekが今最も気にしているのはHagex(Hagex-day info)の事例だ。Hagexのことを一方的に恨んだ人が居場所を突き止めて凶行に出た。

今後、BuzzFeedがnetgeekの運営情報を少しでも公開し、もしスタッフに万が一のことがあった場合、BuzzFeedを許すことはできない。また、もし運営情報が公開されようともnetgeekを閉鎖するようなことはしないと宣言しておく。

続き1→【防弾少年団】BuzzFeedのファクトチェックをファクトチェックしてみた結果

続き2→netgeekの運営実態についてBuzzFeedの記事にお答えします

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする









▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る

Comments (22)

Leave a Comment




Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!