パスワードを忘れた? アカウント作成
13768884 story
アニメ・マンガ

「アニメ絵本」に対し「萌え化」との指摘、出版社は困惑 122

ストーリー by hylom
そもそも「萌え」って子供向けが発端では 部門より

昨今の一部の児童向け絵本の絵柄に対し、「萌え絵」ではないかという批判的な意見があるそうだ(Togetterまとめ)。

こういった意見はTV番組でも取り上げられる事態になっているそうだが、「せかいめいさくアニメえほん」などのシリーズを手がける河出書房新社によると、絵柄については「萌え」を意識したわけではなく、「子ども自身が飛びつく絵を」という理由でこうなったという(河出書房新社アカウントによるTwitterへの投稿まとめ1まとめ2)。

同アカウントでは「なぜ萌え絵にしたのか」としきりと質問され困惑したということも記されている。また、「最新のアニメ絵本」「同時代感を感じさせる絵柄のアニメ絵本」を目指した結果ではないかという解釈も出ている。

なお、河出文庫公式アカウントが時代ごとのアニメ絵本の例をTweetしているが、時代時代のアニメの絵に応じて絵本の絵柄も変わっていることが分かる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時24分 (#3515983)

    なんか、騒いでる方は絵本がみんなこうなったかのように言ってるけど、ちょっと検索してみるだけで分かるんだけども、多様性は確保されているんだよね。

    いわゆる「絵本の絵」から、萌え絵、ディズニーとそのパチモン、果ては天野喜孝氏など大物イラストレータの作品まで。

    色々あるうちの、一つの選択肢。多様性がある事はいいことじゃないか。何故批判対象になるのか分からん。

    • by Anonymous Coward

      >何故批判対象になるのか
      叩きやすいからだろ。いじめても味方してくれる人がたくさんいるからだろ。

      色々付随する価値観はあるが、究極的にはこれ。
      いかにバカ発k言論可視化・集約装置のtwitterがあるとはいえ、
      本来は個人の嗜好で済む程度の内容が、ここまで大騒ぎになる理由。

      • by Anonymous Coward

        ここ最近で類似と思われる批判がされているのがこれららしい。
        ・絵本の表紙(このストーリー)
        ・キズナアイの服装
        ・プリパラの抱き枕
        ・グリッドマンの抱き枕

    • by Anonymous Coward

      こういう絵柄の絵本が出たのはこの数年というわけでもないのに今さら叩きはじめるのは他に叩くものがなくなったんですかね…

      前世紀末にはあったような気がするけど(確かめてはいない)

  • 萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? [dailyportalz.jp]
    藤子・F・不二雄
    西岸良平
    青木雄二
    上村一夫
    (?)
    藤子・F・不二雄
    しげの秀一
    あらいずみるい
    滝平二郎
    サザエさん
    (昔の一休さん風)
    弘兼憲史

    あたりだろうか。
    どの絵も個性的なので判りやすいですね。
    絵本に合うかどうかは別

  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時52分 (#3516007)

    こういう連中が文句言ってるんだろ。
    https://twitter.com/6rain410/status/1048207493808017408 [twitter.com]

    「今は教科書も萌え絵使うんだから、NHKや都道府県のラノベやVTuberの起用に怒るなんて古い」という意見を目にしてしまって、子どもの本の作り手として悲しくなっている。
    私たちが苦労して作る挿し絵と、炎上するイラストたちが同じだと思われてるのか。そんな世界で子供は生きるのか、と……。

    「私たちが苦労して作る挿し絵」というドヤ顔感、
    "あいつら"は私ほど苦労してないだろうという思い込み。
    こういう連中が自称リベラルとか言ってんだから笑わせるw

    • by Anonymous Coward

      現在の政府が気に入らない理想と違うってだけで、自分をリベラルと誤解してるファッショが多すぎる件。

      • by Anonymous Coward

        現在の政府は移民を増産してるリベラル派ですよね。

    • by Anonymous Coward

      正しい日本の絵は浮世絵なんだよね。

      • 「いいえ、正しい日本の絵は狩野派の作品です」
        「いいえ、正しい日本の絵は水墨画です」
        「いいえ、正しい日本の絵は"へのへのもへじ"です」
        「いいえ、正しい日本の絵は縄文様です」

        他にもいろいろ選り取り見取り?

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        描かれていた当時の浮世絵は版画で刷る量産品ということもあってイラストに近い位置づけで、日本の絵に相当するのは日本画というまったく別ジャンルだったのだが

        • by Anonymous Coward

          絵本と言うからには、鳥獣戯画とか赤本とかと比較すべきだったか。
          (当時の萌え絵は春本か?)

      • by Anonymous Coward

        今のアニメ絵は、現代の浮世絵と呼ぶに相応しい、浮世絵が素直に発展した姿ではないですか?

    • by Anonymous Coward

      リンク先ちょっと読んだらあなた誤解してることがわかると思うが
      「みなそれぞれの立場でそれぞれの客に向けてそれぞれ頑張って作成しているもので、
      違いの分からん奴には同じように見えても同じものではない」
      って話ですよ

      • by Anonymous Coward

        いや、
        >あらゆる人が見る場に相応しくなかった。
        とか決めつけちゃってる

  • 楳図かずおとか漫画太郎とかでも文句いうんだろうし

  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時27分 (#3515986)

    萌え絵に嫌悪感を抱く自分から見ても、
    リンク先にある絵は時代に即したまともな変更に思うけど、これで問題視されるってどうなんだろ。
    昔の絵になれたおっさんおばさんが文句言ってるだけ?

    ネタの1行目のリンク先にある2枚目の画像の絵なら「アホか」と思ったけど、全然そんな感じじゃないし。
    萌え絵というより少女マンガのキャラに近い感じ。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時36分 (#3515993)

      フェミ共が魔女狩りのネタを探してるだけだよ

      親コメント
      • by miishika (12648) on 2018年11月15日 22時58分 (#3516156) 日記
        本当のフェミニストなら、シンデレラや人魚姫の萌え絵云々よりストーリー
        (年頃の娘が素敵な王子様に気に入られたいと願う)に噛み付くと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時42分 (#3515998)

        フェミニストって別にアニメゲームなどに対立する概念じゃないんだけどなあ。 どうしてこうなった。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          フェミニスト思想に共鳴したいけど動機が不純すぎて追い出された人間が自称してんのかな

        • by Anonymous Coward

          自分の気に入らないものを世の中から排除したい輩に「手頃な肩書き」として目をつけられたから、かな。
          今フェミニストを名乗ってるのは、他に彼らが名乗れそうで穏当な肩書きが見当たらない連中で、本来の意味でのまともなフェミニストはむしろ「フェミニスト」なんて名乗れなくなってる。

          • by Artane. (1042) on 2018年11月15日 23時22分 (#3516171) ホームページ 日記

            んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。
            米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。
            米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。
            この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。
            元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。

            だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。
            この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時47分 (#3516005)

      小さな子どもと接する機会のない元少女にとって「現代の少女アニメ」はオタク向けの絵なんだよ
      こういう絵を好むオタクはネット上で嫌でも目にする
      それに対して本来の対象にしている小さな女の子たちは居ないから彼女たち向けだと気付かない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラブライブっての絵しか見たことないけど、
        幼女向けかと思ったらオッサンが熱狂してる、ってのと一緒?
        違うか・・・

      • by Anonymous Coward

        自称フェミは少女から切り離された可哀想な人達なのか

      • by Anonymous Coward

        子供達が先進的な絵柄を求めているかどうかは関係ないよ
        老害どもは後の世代の人々が自分達の頃より優れた物を楽しんでいるのが許せなくてケチを付けてるだけなんだから
        むしろ子供達に受け入れられていると知ったらもっと必死に叩き出すんじゃないか

      • by Anonymous Coward

        たとえばプリキュア等最近の少女アニメは「大きなお兄さん」もグッズ販売のターゲットにしていますが、
        ほとんどはオタク向けの萌え絵じゃなく少女向けのキラキラした絵柄ですよ?
        「今どきのアニメ絵」を「オタク向け」のレッテル貼ってるだけなのではありませんか?

  • コンセプト通りだと思うんだが、気にくわない奴は脳がおかしいのか?
  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 17時26分 (#3515984)

    なぜわざわざ「アニメえほん」をターゲットにして批判するんだ

  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 18時03分 (#3516020)

    それじゃあ江戸時代の春画風にすればいいのか?
    なんならラスコーの洞窟画風にすれば満足か?
    描ける絵師が限られるけど不可能ではない
    でもそれで子供が喜ぶのか?

    昔のディズニー絵本って
    女性がグラマーすぎると言われてたの思い出したわ

  • by Anonymous Coward on 2018年11月15日 18時49分 (#3516049)

    ネットでこの話が出てきたのはたしか3~4年前ぐらいでは?
    それに絵:上北ふたご先生は漫画版プリキュアの人だから別におかしくないのでは?
    (俺が子供の頃の絵本なんかまんが日本昔ばなし風か世界名作劇場風か児童文学の挿絵風ぐらいしかなかった気がする)

    • 話題が古いと言えば、1990年代前半の表現規制運動・「わいせつコミック反対運動」なんかでも、同じようなことが言われてたんですよね(´・ω・`)
      あの時糾弾されてたのは美少女コミック雑誌(今の成年向けコミック誌や青いテープで封をされてるコンビニエロ漫画雑誌)ではなくて(あとの方では糾弾されたけど)、少年漫画誌(ジャンプ・マガジンなど)や青年漫画誌(ヤングジャンプなど)だったんですよ。

      で、それらの漫画が糾弾されて焚書を要求した宗教団体などの団体が要求した理由というのが「こういう子供向けの絵柄でわいせつな表現をしたら子供達に悪影響が出る」というもので、その流れでPTAが同調し、警察が入って、フェミニズム運動も「性暴力」論を持ち出して加わっていったわけです。
      ポルノを排除するという目標が一致したために。

      その後も何度かその手の話は90年代頭よりは小さいながら出てきて反発を受け、時代が進むごとに反発や抵抗・法制化や行政運用を阻止する動きが強くなり・大衆化して、今やこれだけの抵抗が起こってるのですが。

      なので、時代は繰り返すというか焚書坑儒を求める人達のレトリックや思考というのは全く変わってないな。と思う訳で。

      親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...