「トマトが赤くなると医者が青くなる」→医者vsトマト農家のバトル漫画に発展 人知を超える超展開がとにかくすごい

1つの言い回しから生まれた発想が、果てしなく転がってカオスを招く奇跡。

» 2018年11月24日 11時30分 公開
[沓澤真二ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ネットでたまに見かける「トマトが赤くなると医者が青くなる」(※)という言い回しは、「医者にかからなくて済むほどトマトは健康に良い」といった意味。この言葉から着想された「医者とトマト農家が戦う漫画」が意味不明にも程がある超展開で、Twitterにカオスをもたらしています。たぶん考えても理解はできないので、勢いに圧倒されながら読み切るのがおすすめ。

※「イタリアのことわざ」として扱われることもあるが、ことわざとして実在する根拠はない



アイキャッチ なかなか一口に言い表せる話ではないので、核心っぽいヒトコマをピックアップしてみました。たぶん核心ではないです(23ページ

 経営の傾いた病院に集まった医者たち。近隣の住民が健康なために来院者が少ない問題を、解決しようと会議しています。しかし、生まれたのは「ならば住民を不健康にすればいい」というデタラメな策。どうして医者になれたんだこいつら。


2P 開幕の時点でバカしかいないと分かる病院(2ページ

 そこで、医者たちのなかで最も頭がいいとされる「ハカセ」が発言。「トマトが赤くなれば医者が青くなる」とするならば、逆に「トマトが青くなれば医者が狂喜乱舞するはず」と、斬新なだけでわけの分からない提案をします。しかし、ほかの医者は「お前頭いいな」と納得して全会一致。バカばっかりだーっ!


3P 一番頭がいいやつの意見がコレ。ある意味天才的ではある(3ページ

 彼らはその夜、近所のトマト農家に生ったトマトを全て青く塗りつぶす計画を実行。不思議なことに、ペンキを塗りつけるたびに顔色が良くなっていきます。


4P

5P なぜそうなる(45ページ

 しかし、そんな非道をトマト農家のおじさんが見逃すはずはありません。医者たちに「バカもん!!!」と怒鳴りつけるなり、トマトを投げてきます。しかもこのトマト、なぜか“バカもん”を吸い込む性質があり、ことごとく条件に適合してしまう医者たちを、全員捕獲しました。「バカもん、ゲットだぞ!」……この農夫もなかなかやべーやつだ。


7P

12P トマトが万能すぎる(712ページ

 医者たちが乱暴の理由を説明すると、今度は農夫が「医者が青くなればトマトは真っ赤に熟する」という、謎の理論に到達。医者たちに青汁をぶっかけて、トマトを色づかせていきます。もう、医者とトマトの因果関係が確立されているのだなこの世界。


18P 医者とトマト、一方が赤ければもう一方は青くなる世界の法則(18ページ

 医者が青く染まるたびにトマトは熟し、赤みが限界に到達。そのとき1つの実がまばゆい光を放ち始めました。手足が伸びて人の形をなし、「トマト神」となったのです。


21P ナレーションがキテレツ風味(21ページ

 「なぜ医者とトマトが争わねばならないのです」「なぜ両者が共存できる道を見つけようとしないのです」と説くトマト神。普通の漫画ならば、ここで医者と農夫が和解して終わりそうなものですが、同作は普通の漫画ではありませんし、残りは20ページ以上あります。話はいっこうにまとまらないまま、ラストまでカッ飛んだ方向へ転がっていくのでした。よくもまあ、1つの教訓からここまで発展したもんだ……。


26P 医者とトマトは共存できる――光明が見えた!(26ページ

28P そこから始まるキテレツミュージカル。まとまる気がしないこの話は、あと20ページほど続くので、ぜひ作者のツイートからラストまで読んでください(28ページ

 読者の大多数が「意味が分からない」と口をそろえながらも、「面白い」とたたえたこの漫画。「意味は分からないが、何かとてつもないものの誕生を目撃した気がする」「刃牙とジョジョとボーボボあたりを足して3をかけたような作品」「こんなにわけの分からない展開を常に安定したパワフルな絵で完結できるのってとてもすごい」「毎日の仕事で疲れていた心がさらに少し疲れた」など、困惑から生まれたような感想の多さが印象的でした。

 作者のがちょん次郎(@gachonjirou)さんは、なんとこの漫画をLINEスタンプ化して、120円で販売中。作中の突き抜けたシーンがそのまま図柄になっていて、使いどころはさっぱりわかりません。


スタンプ
スタンプ いろいろと高度すぎて困るスタンプが40点

作品提供:がちょん次郎(@gachonjirou)さん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2405/31/news026.jpg 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  2. /nl/articles/2405/31/news017.jpg 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  3. /nl/articles/2405/31/news186.jpg 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  4. /nl/articles/2405/31/news174.jpg 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  5. /nl/articles/2406/01/news031.jpg “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  6. /nl/articles/2406/01/news010.jpg 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」
  7. /nl/articles/2405/31/news115.jpg 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」
  8. /nl/articles/2405/31/news172.jpg とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  9. /nl/articles/2406/01/news027.jpg 4カ月赤ちゃん、寝る前におしゃぶりを差し出すと…… ママを見つめる天使の笑顔にとろけてしまった「もうすぐ羽根が生える頃かなぁ」
  10. /nl/articles/2405/31/news138.jpg 「絶対、逆写真詐欺だろ!」 コメダ、新作サンド「具沢山」名乗り戦々恐々 「ボリュームすごそうで怖い」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「これを見つけたら緊急事態」 農家が恐れる“生えると危険な雑草”の繁殖力に「悪いやつだったんですね」「よく食べてました」
  2. 「虎に翼」、ヒロインの弟役が初登場 演じた人物のギャップに驚き「同一人物なのか?」「朝ドラにも出るの凄いな」
  3. 【今日の計算】「9−9×9+9」を計算せよ
  4. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  5. YUKI、大胆なスリット入った近影に驚きの声 「52歳なの意味わからんな」「ここまで変わらないって本当凄い」
  6. 誰にも懐かないボス犬を、1歳娘が散歩へ連れて行くと…… 従えて歩く驚きの光景に「あの狂犬が…」「凄い…凄すぎる」
  7. 晩酌中、ふと机の下をのぞいたら…… 背筋が凍える光景に反響続々「皆様は覗かないようにしてくださいね」
  8. 小林麻耶&國光吟、600万円超する“新型外国車”購入に「中古で売る時の値段は考えてません」 高額iPadもゲットで生活フルエンジョイ
  9. 真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 最新ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」
  10. 「トップバリュを甘く見てた」 ジョブチューンで審査員大絶賛の“マストバイ商品5選”に反響 「買ってみよ」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」