Boseの「オーディオAR」サングラス、本当に発売されるんだって

  • 26,172

  • author Sam Rutherford - Gizmodo US
  • [原文]
  • 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
Boseの「オーディオAR」サングラス、本当に発売されるんだって
Image: Bose Global Press Room

視覚障害者に喜ばれそうです。

2018年初頭、音響機器メーカーのBose(ボーズ)が、「AR(拡張現実)」や「デジタルアシスタント」といったバズワードを引っさげ、SnapchatのARグラスみたいなコンセプト・モデルを発表しました。

これまでBoseは、異業種に手を出すような挑戦的な会社ではなかったはず。アイウェア開発はもしかすると、彼らにとっての技術的なデモンストレーションだったのかもしれません……ただし、こうして実現するまでは、ですけども。

視覚ではなく、音のAR

このメガネは「Frames」と命名されました。サングラスのかたちでありながらも、視覚のARギミックはなし。代わりに、世界初だという“オーディオAR”なる技術を搭載しています。オーディオを推すのは、Boseだから当然かもしれませんが、ユニークな差別化ですね。

どんな機能?

Framesに搭載された頭の動きを捉える9軸のセンサーと、接続先のスマホのGPSを活用して、現在地に合わせた情報を音声で教えてくれます。つまり自分をナビしてくれる音声ガイドみたいなものなんですね。ほかにもトリビア的な情報を教えてくれたり、普通に音楽の再生もできます。

181205_bose_frames_2
Image: Bose Global Press Room

内蔵マイクが付属し、SiriやGoogle Assistant(Alexaはまだ)を呼び出すことも可能。右のツルには、音楽を制御するための多機能ボタンがあります。

視覚ではなく聴覚を使ったARというこのアイデア。まだ開発中だそうですが、2019年3月にオースティンで開催されるエンタメとテックの祭典、SXSWにて発表される予定です。

QuietComfortより安い

181205_bose_frames_1
Image: Bose Global Press Room

Framesのデザインは、Ray-Ban(レイバン)の定番モデル「ウェイファーラー」のようなスクウェアと、ラウンドの2種類を選べます。どちらのモデルもUVA/UVBを99%カットするスポーツレンズですが、偏光オプションについて何も言及されていません。

Framesのお値段は、ノイズキャンセリングの定番ワイヤレスヘッドフォン「Bose QuietComfort 35 II」のほぼ半値である199ドル(2万2000円)を想定しているようです。

出荷は海外で2019年1月とのこと。サングラスを着ける着けないの問題は抜きにして、オーディオARとは果たして良いものなのか…? 最近、AIアシスタント内蔵のヘッドフォン製品も多くなりましたけど、むしろそっちがメインになったとき、便利になるのか気になります。

Bose sleepbudsハンズオン:貴族のためのスーパーリッチな耳栓

眠れないなら、Boseを買えばいいじゃない。Bose(ボーズ)が手がけた安眠アイテム「Bose noise-masking sleepbuds」が...

https://www.gizmodo.jp/2018/09/bose-sleepbuds-hands-on.html

Source: Bose